TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ラジョン・ロンド レイカーズ
2018 7 5

どうしてラジョン・ロンド?

ラジョン・ロンド, レイカーズ 0

新たなキングを迎え入れたレイカーズの元に、なにやら個性的なベテランたちが集いつつある。

ESPNによると、ポイントガードのラジョン・ロンドが現地2日、レブロン・ジェイムスをFAで獲得したロサンゼルス・レイカーズとの契約に合意。契約内容は1年/900万ドルだという。

レイカーズは、ロンドとの契約が報じられる1時間ほど前にジュリアス・ランドルへのクオリファイング・オファーを取り下げ、キャップスペースに空きを作ったばかりだった。それによりランドルは無制限のFAとなり、それから間もなくペリカンズとの契約合意が伝えられた。

If you're Luke Walton, who're you starting? pic.twitter.com/Faq9aGeNZi

— ESPN (@espn) July 3, 2018

昨季のロンドは、65試合で8.3得点、8.2アシストを平均。ポストシーズンでは例年のようにギアを上げて平均10.3得点、12.2アシスト、3P成功率42%を記録し、ペリカンズの第1ラウンド突破に大貢献した。ウォリアーズとのウェスト準決勝第3戦では、21アシストでペリカンズのプレイオフ球団新記録を樹立している。

▼プレイオフ・ロンド

正直なところ、レイカーズがどんなチームを目指しているのかよくわからなくなってきた。

レイカーズはFA初日にレブロン争奪戦でジャックポットを引き当て、翌日にはケンテイビアス・コールドウェル・ポープと再契約、さらにジャベール・マギーをベテランミニマムで獲得。ここまでは良かった。

たが、そこからランス・スティーブンソンと契約を結び、そして今回のロンド獲得。ランスもロンドも年俸分の働きは十分にできる選手で、昨季もそれぞれのチームで奮闘したのは確かだ。2人ともレブロンと何度も激しいバトルを繰り広げ、世界一のプレイヤーからリスペクトを勝ち取った選手ではあるが、どちらも外のシュートやオフボールプレイが頼りなく、何よりもボールを必要とするタイプなので、レブロンとの相性が良いとは言い難い。

レブロンの能力を最大限に発揮できるラインアップは、レブロンをPGに置いて優秀なシューターで囲む布陣であり、それは抜群の破壊力を誇った1~3年前のキャブスで証明済みだ。だが今のレイカーズは、そこから反対方向に進んでしまっているようにも見える。

もともとレイカーズにはロングレンジが得意な選手が少なく、このままでは来季ロスターでリーグ平均以上でスリーを決められる選手がジョシュ・ハート、KCP、カイル・クーズマの3人のみとなってしまう(ブルック・ロペスとチャニング・フライは去就が不明)。

ランス・スティーブンソンに関しては、契約金も安く(1年/450万ドル)、レブロンとプレイタイムがあまり被らなさそうなのでいいとしても、なんでロンド?ロンゾ・ボールがいるのに?ESPNのRamona Shelburne記者によると、レイカーズはロンドと契約を結ぶ際に、「先発PGの役割はふさわしい方に与える」と告げたという。ロンゾ・ボールのトレード放出を見越した上でのロンド獲得かとも思ったが、そういうわけではないらしい。

パスセンスやプレイメイク力ではまだラジョン・ロンドが上回っているが、その他の要素(特にディフェンス)ではすでにロンゾ・ボールが勝っている印象。レブロンとの相性の面で見ても、ボールを素早く手放せるロンゾ・ボールの方が上手くフィットしそうだ。ただ、先発のスポットを巡って切磋琢磨させて、ロンゾ・ボールの尻を叩くのは、将来的にチームにとってプラスになるとは思う。

なおレイカーズは昨夏にもロンドを獲得しようとしていたので、もしかするとマジック・ジョンソンがロンドをすごく気に入っているのかもしれない。あるいは、レブロンがこれまでよりもオフボールでのプレイを増やしたいと考えていて、優秀なプレイメイカーの加入を望んだ可能性もある。

いずれにせよ、ジュリアス・ランドルの制限付きFA権利を手放してまで、ロンドを獲得すべきだったのかというのが最大の疑問だ。

参考記事:「ESPN」

アーロン・ゴードンがマジックと再契約合意 ドワイト・ハワードがウィザーズ移籍か

Related Posts

ラジョン・ロンド ホークス

ブログ

ラジョン・ロンドがホークスと2年契約で合意へ

デニス・シュルーダー レイカーズ

ブログ

レイカーズがOKCとトレード合意、デニス・シュルーダー獲得へ

ラジョン・ロンド FA

ブログ

ラジョン・ロンド、オプション破棄で今季フリーエージェントに

レイカーズ ファイナル進出率

ブログ

レイカーズの「ファイナル進出率」、「クリッパーズが試合に勝つ確率」よりも高い

レイカーズ リーグ制覇

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズが10年ぶりのリーグ制覇!!

エバン・フォーニエ レイカーズ

ブログ

エバン・フォーニエがレイカーズに辛口コメント「ずっと審判に文句言ってる」

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」

ポピュラー

  • フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
    フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
    ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
    ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
    ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
    ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • 2014-15シーズン ベストモーメントNBA2014-15レギュラーシーズンで最も心に残った瞬間14選
  • デリック・ホワイト 離脱スパーズのデリック・ホワイトが踵の怪我で6~8週間の離脱へ
  • カイリー・アービング 復帰カイリー・アービングが復帰戦で21得点の大活躍
  • ワーストフリースロー記録クリッパーズ対ネッツ戦が歴代ワーストのフリースロー成功率を記録
  • ミドルトン 50-40-90バックスのクリス・ミドルトン、ギリギリで「50-40-90」達成ならず

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes