TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ルカ・ドンチッチ トリプルダブル
2019 1 23

ルカ・ドンチッチが史上2番目の若さでトリプルダブル!!

ルカ・ドンチッチ 0

10代の選手がトリプルダブルを記録するのはNBA史上2人目だ。

ダラス・マーベリックス新人のルカ・ドンチッチが現地21日、ファイサーブ・フォーラムで行われたミルウォーキー・バックスとの試合で18得点、11リバウンド、10アシストをマーク。リーグ1年目、19歳と327日の若さでキャリア初のトリプルダブルを達成した。

昨季のマーケル・フルツ(19歳と317日)に次いで史上2番目の若さでのTDだ。

▼NBAのトリプルダブル最年少記録

  1. マーケル・フルツ:19歳317日(13得点、10アシスト、10リバウンド)
  2. ルカ・ドンチッチ:19歳327日(18得点、10アシスト、11リバウンド)
  3. ロンゾ・ボール:20歳15日(19得点、13アシスト、12リバウンド)
  4. レブロン・ジェイムス:20歳20日(27得点、10アシスト、11リバウンド)
  5. デニス・スミスJr.:20歳34日(21得点、10アシスト、10リバウンド)
  6. ラマー・オドム:20歳54日(10得点、10アシスト、13リバウンド)
  7. ジョン・ウォール:20歳65日(19得点、13アシスト、10リバウンド)
  8. マジック・ジョンソン:20歳75日(15得点、10アシスト、10リバウンド)

なおマブスの選手がルーキーシーズンにトリプルダブルを達成するのは、ジェイソン・キッド(1994-95)、デニス・スミスJr.(2017-18)に次いで、ドンチッチが球団史上3人目となる。

10代でトリプルダブルという偉業を達成したこの日のドンチッチだが、FG17本中6本の成功とシューティングが好調だったとは言えず、マブスは106-116でバックスに敗北。ドンチッチは試合後、「まったくいいプレイができなかった。決められたはずのショットを何本もミスしてしまった」とキャリア初のトリプルダブルを喜ばなかった。

5連勝でイースト首位の維持に成功したバックスは、ヤニス・アデトクンボが31得点、15リバウンド、5アシストでチームを牽引。エリック・ブレッドソーが21得点をあげた他、ブルック・ロペスが16得点、10リバウンド、5ブロックでオールラウンドに活躍している。

個人的に、今季リーグで首位の成績と+/-を誇るバックスからは、アデトクンボの他にせめてもう1人オールスターに選出されるべきだと思う。ただ今のバックスは選手層が厚すぎて、明確なナンバー2を決めるのが非常に難しい。得点面ならクリス・ミドルトンだが、ディフェンスを含めた総合的な面で見ればブレッドソーになるか…。

一方のマブスはこれで4連敗。ここ20試合で5勝15敗と大失速しており、このままウェストのプレイオフレースから脱落しそうな勢いだ。

ボックススコア:「NBA」

ラッセルとハーデンが2018-19第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク カーメロ・アンソニーがブルズへトレード移籍

Related Posts

マブス サンズ 第7戦

ブログ

マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ

マブス サンズ 第6戦

ブログ

マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

サンズ マブス 第1戦

ブログ

ドンチッチが今季プレイオフ最多の45得点も敗北、サンズがセミファイナル第1戦勝利

ドンチッチ 出場停止

ブログ

ドンチッチに今季16回目のテクニカルファウル、シーズン最終戦を出場停止に

特集

  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

ランダム

  • カワイ・レナード 復帰カワイ・レナード、15日のホームゲームで復帰か
  • トレイ・ヤング 骨挫傷トレイ・ヤングが右足首の骨挫傷、イースト決勝第4戦欠場の可能性も
  • ブルズ 5連勝ブルズがミロティッチ復帰から5連勝!!
  • アンソニー・デイビス レイカーズデビューアンソニー・デイビスがプレシーズン初戦でレイカーズデビュー!
  • レブロン ユニフォームレブロンが17年前に着た高校時代のユニフォーム、約2000万円で落札

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes