TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ ネッツ
2016 1 12

オルドリッジのダブルダブルでスパーズがネッツを撃破、今季10回目の+25点差勝利

スパーズ, ボバン・マリヤノヴィッチ, ラマーカス・オルドリッジ 4

現地11日にバークレーセンターで行われたサンアントニオ・スパーズ対ブルックリン・ネッツ戦は、スパーズがネッツの得点を79点に抑えて27点差で圧勝。昨年末からの連勝記録を8に更新し、今季成績を33勝6敗とした。

試合序盤は、ネッツのエネルギッシュなディフェンスに苦戦したこの日のスパーズだが、ラマーカス・オルドリッジとティム・ダンカンが第1Q開始7分で14得点を挙げ、何とかリードを奪取。ただ、その他の選手たちがなかなかリズムに乗れず、セカンドユニットの投入でボールが動くようになってからもネッツを突き放すことができないまま、22-20で最初のピリオドを終える。

第2Qのスパーズは、中盤からスターターが攻守で奮闘し、前半残り4分でようやく二桁点差を確保。そのまま一気に主導権を握れそうな雰囲気だったが、そこからターンオーバーなどのケアレスミスが原因でリードを7点まで削られ、45-38で試合を折り返す。オルドリッジは最初の2クォーターだけでFG9本中8本成功の16得点を獲得し、前半のスパーズオフェンスを引っ張った。

▼ダンカン→レナードのアリウープ

後半に入ると、スパーズはじわじわと点差を広げていき、第3Q残り5分で再び二桁リードを奪取。さらに、そこからボバン・マリヤノヴィッチをセンターとしたベンチユニットの活躍で、完全に流れを手中に収めた。

ボバン

第3Q中盤でこの日初めて試合にチェックインしたマリヤノヴィッチは、クォーター終了までの5分間で7得点を獲得すると同時に、守備でもネッツのペイントエリアオフェンスを効果的にシャットダウン。スパーズは17-7のランで第4Q開始までにリードを21点に拡大し、早々と勝負を決めた。

マリヤノヴィッチは第4Qにも6得点を追加して、最終的に13分の出場で13得点、3リバウンド、2ブロックをマーク。マリヤノヴィッチがフィールドゴールを決めるたびに、バークレーセンターの観客席からは、まるでホームチームの選手に送られるような大歓声が上がった。

・ボバン、敵地ファンからのサポートについて

「いつも楽しんでいるよ。ファンたちの応援は僕に元気を与えてくれる。素晴らしいことだ。僕はレッドブルを飲まない。でもファンたちは僕に翼を授けてくれる」
– ボバン・マリヤノヴィッチ

Q1 Q2 Q3 Q4
SAS 22 23 32 29 106
BKN 20 18 18 23 79

▼レナードのトランジション

The cameras have finally captured #KawhiLeonard as he transitions from smile to game face. #KawhiSmile https://t.co/dVLYCMXF2e

— J.R. Wilco (@jollyrogerwilco) January 12, 2016

スパーズは、オルドリッジがFG成功率70%でゲームハイの25得点、11リバウンドを記録。オーポストでのアイソレーションやミドルレンジジャンプショット、プットバックなど、多彩なオフェンスでネッツのインサイドを圧倒した。チームのシューティングが不調なときに、ポストアップから手堅く得点もしくはプレーメイクできる選手の存在は本当に頼もしい。

他には、カワイ・レナードが17得点、8リバウンドをマーク。マヌ・ジノビリとボリス・ディアウのベテランベンチコンビは合計20得点、9アシストの大活躍で勝利に貢献した。

▼オルドリッジ

11日のネッツ戦も含めると、今季スパーズは合計10試合を25点差以上の大差で圧勝。Basketball Referenceのデータによると、これは1978-79、2001-02、2012-13と並んでフランチャイズ最多タイ記録となる。まだシーズンは半分にも達していない。

Screenshot via YouTube

ボックススコア:「NBA」

レブロンとCP3が2015-16シーズン第11週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク トニー・パーカーがシーズンハイの31得点でピストンズを圧倒

Related Posts

スパーズ プレイオフ

ブログ

サンアントニオ・スパーズ、今世紀初めてプレイオフ逃す

スパーズ 9位

ブログ

サンアントニオ・スパーズがウェスト単独9位に浮上

ラマーカス・オルドリッジ 手術

ブログ

ラマーカス・オルドリッジが右肩手術で残りシーズン全休へ

ボバン・マリヤノヴィッチ 31得点

ブログ

ボバン・マリヤノヴィッチがキャリアハイ31得点!

オルドリッジ マブス

ブログ

オルドリッジが復帰戦で24得点、スパーズはマブスとのシーズンスウィープを回避

ホークス スパーズ

ブログ

アトランタ・ホークスが23年ぶりにサンアントニオで白星

特集

  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日

NEW

  • ジャベール・マギー 速攻ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル

ポピュラー

  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
    ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • デイム・タイムスパーズが『デイム・タイム』を耐え抜き開幕3連勝
  • ケンバ・ウォーカー 43得点ケンバ・ウォーカーの第4ピリオド21得点でホーネッツがセルティックスを撃破
  • スパーズ キャブススパーズがキャブスを破り10連勝!!今季ホーム無敗記録を維持
  • カイル・クーズマ 41得点レイカーズのカイル・クーズマがキャリアハイ41得点
  • ジョエル・エンビード 延長契約ジョエル・エンビード、76ersとマックス延長契約へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes