TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ ジャズ
2015 12 15

スパーズがジャズに37点差の圧勝、今季得失点差でリーグ1位に!!

スパーズ, ディフェンス 7

サンアントニオ・スパーズが現地14日、AT&Tセンターで行われたユタ・ジャズ戦に118-81で完全勝利。今季ホームでの無敗記録を維持し(13勝0敗)、成績を首位のウォリアーズから3.5ゲーム差の21勝5敗に伸ばした。

Another fun night in front of our favorite crowd! #GoSpursGo https://t.co/VfVnHi1vx0

— San Antonio Spurs (@spurs) 2015, 12月 15

この日のスパーズは、第1Q中盤から最後まで二桁点差を保ち続ける完璧な試合内容だった。ゲーム開始から最初の4分間でジャズの得点を2点に抑える鉄壁ディフェンスで主導権を握ると、ラマーカス・オルドリッジがクォーター14得点を挙げて、さっそく29-15の14点リードを奪取。第2Q中盤には、それまで無得点だったカワイ・レナードが8連続得点を挙げるなど、攻撃の手を一切緩めず、ハーフタイムまでに点差を23点に拡大する。

Olé pic.twitter.com/vNpxdyVccQ

— Chris Itz (@ChrisItz_SBN) December 15, 2015

後半に入ると、今度はトニー・パーカーがルディ・ゴベール不在で手薄になっているジャズのインサイドを攻めまくり、イージーなフィールドゴールを連発。さらにレナードも7分間で12得点を追加し、98-58で第3Qを終えると、マット・ボナーが第4Q開始から2連続スリーを沈めて完全にとどめを刺した。

That ball movement tho… pic.twitter.com/SV3z0frGYg

— San Antonio Spurs (@spurs) December 15, 2015

▼レッドマンバはベストマンバ!

Q1 Q2 Q3 Q4
UTA 15 21 22 23 81
SAS 29 30 39 20 118

スパーズは、レナードが25分の出場でゲームハイの22得点、7リバウンド、2スティールをマーク。同じく25分出場のオルドリッジは18得点/8リバウンド、パーカーは9本中7本のフィールドゴールを成功させ18得点/5アシストを獲得している。

なおグレッグ・ポポビッチHCは、この試合でヘッドコーチとして1043勝目を獲得。通算勝利数でリック・アデルマンを追い抜き、歴代8位に浮上した。

With @spurs win tonight Gregg Popovich (1,043 wins) passed Rick Adelman (1,042 wins) for 8th on all-time wins list! pic.twitter.com/jxTLD95neJ

— NBA (@NBA) December 15, 2015

2015-16サンアントニオ・スパーズ

今季は開幕からウォリアーズの快進撃に話題をさらわれっぱなしだが、スタッツ面ではスパーズも地味に球団史上最高ともいえる好シーズンを送っている。

14日の試合結果により、スパーズはシーズン平均得失点差でウォリアーズ(+13.1)を超え、リーグ首位となる+13.2に到達。100ポゼッションあたりの得失点差(NetRtg)でも、ウォリアーズ+14.8/スパーズ+13.9と、それほど引けを取らない(NetRtg3位はサンダーの+7.7)。

他にも:

  • 20点差以上での勝利数がリーグ最多の9回(2位はサンダーの5回)。昨季は合計11回だった
  • 開幕ホーム13連勝は2007-08シーズンと並び球団記録タイ
  • 100ポゼッションあたりの失点(DefRtg)がリーグで最も低い91.8

特筆すべきは、リーグダントツトップのディフェンス力。100ポゼッションあたりの失点(DefRtg)が91.8というのは歴代屈指レベルで、守備力でNBA制覇を果たした2003-04ピストンズ(92.5)や2007-08セルティックス(96.2)を凌駕しそうなペースだ。

またBasketball Referenceのデータでは(※NBA.comのデータと誤差あり)、過去にシーズンDefRtgが95を下回ったのは12チームのみ(1973年以降)。スリーポイントラインが導入された1979-80シーズン以降では、1998-99スパーズと2003-04スパーズのみとなっている。

さらにスパーズはオフェンス力(100ポゼッションあたりの得点)でも、ウォリアーズ(112.9)とサンダー(107.6)に次いでリーグ3位となる105.7を記録中。オルドリッジもだいぶチームのシステムに馴染んできた様子で、10月~11月の16試合では平均15.2得点/FG成功率43.8%だったスタッツが、12月の8試合では平均16.9得点/FG成功率53.4%と調子を上げてきた。

今季のチームは歴代スパーズで最強になれる可能性がある。

ボックススコア:「NBA」

デュラントとデローザンが2015-16第7週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク インタビューを突然中断してロッカールームへと猛ダッシュするJ.J.レディックとクロフォード

Related Posts

スパーズ プレイオフ

ブログ

サンアントニオ・スパーズ、今世紀初めてプレイオフ逃す

スパーズ 9位

ブログ

サンアントニオ・スパーズがウェスト単独9位に浮上

ラマーカス・オルドリッジ 手術

ブログ

ラマーカス・オルドリッジが右肩手術で残りシーズン全休へ

ベン・シモンズ ディフェンダー

ブログ

76ersのベン・シモンズが挙げるNBAのベストディフェンダー5選手

オルドリッジ マブス

ブログ

オルドリッジが復帰戦で24得点、スパーズはマブスとのシーズンスウィープを回避

ホークス スパーズ

ブログ

アトランタ・ホークスが23年ぶりにサンアントニオで白星

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙

ポピュラー

  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
    クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • マイアミ・ヒートが2020-21版『VICE』ユニフォームを初お披露目
    マイアミ・ヒートが2020-21版『VICE』ユニフォームを初お披露目

ランダム

  • ニコラ・ヨキッチ トリプルダブル 35得点ニコラ・ヨキッチが史上2人目の快挙、ノーミスでの30得点トリプルダブル達成
  • デマーカス・カズンズ 解雇レイカーズがデマーカス・カズンズを解雇へ
  • デラベドバ スタジアムデラベドバの地元オーストラリアに「デラベドバ・ドーム」が誕生するかも
  • ドンチッチ 第1Qドンチッチがたった1人でウォリアーズを上回る記録的な第1Qパフォーマンス
  • サンズ 3連勝フェニックス・サンズが652日ぶりに3連勝!!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes