TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ステフィン・カリー 50得点ダブルダブル
2021 11 10

ステフィン・カリーが史上最年長で50得点10アシストのダブルダブル達成

ステフィン・カリー 0

NBA2021-22シーズンで最初に50得点ゲームを達成した選手は、ゴールデンステイト・ウォリアーズのステフィン・カリーだった。

カリーは現地11月8日、本拠地チェイス・センターで行われたアトランタ・ホークス戦で50得点、10アシスト、7リバウンド、3スティールをマーク。ウォリアーズを127-113での勝利に導いた。

この日のカリーは35分の出場で9本のスリーを含む28本中14本のFGと、13本中13本のフリースローに成功。前半24得点をあげて試合を折り返すと、第3Qにはピリオド18得点を獲得した。50得点は今季リーグの最多記録となる。

史上最年長

カリーにとってキャリア通算10回目の50得点ゲーム。ウィルト・チェンバレンとリック・バリーに次いで、歴代ウォリアーズで50得点超えを10回以上記録した3人目の選手となった。

▼ウォリアーズの50得点記録

  1. ウィルト・チェンバレン:105回
  2. リック・バリー:14回
  3. ステフィン・カリー:10回

またカリーが50得点ダブルダブルを記録したのは今回がキャリア初。ESPNによれば、リーグ史上最年長(33歳)での50得点/10アシストだという(これまでの記録はウィルトの32歳)。

カリーの記録的なパフォーマンスでホークスを撃破したウォリアーズは、連勝を5に伸ばして今季成績を9勝1敗に更新した。

ウォリアーズは優勝候補?

今季のウォリアーズは以下の項目でリーグ首位の数字を記録中:

  • 1試合の平均得点:115.2点
  • 1試合の平均スリー成功数:16.2本
  • 1試合の平均アシスト数:30.3本
  • 100ポゼッションあたりの得失点差:+13.2点
  • ディフェンシブレーティング:98.2

「1試合の平均得点」や「100ポゼッションあたりの得失点差」、「1試合の平均アシスト数」を見ると、73勝を達成した2015-16シーズン(114.9点、+10.6、28.9アシスト)やケビン・デュラント加入1年目の2016-17シーズン(115.9点、+11.4、30.4アシスト)に匹敵するレベル。どちらもNBA史上最強とされるチームの一つだ。

まだサンプルサイズが10試合と少ないため、数字だけを見て今のウォリアーズロスターが絶頂期と同じくらい強いとは単純に言い切れないが、チームケミストリーの面では当時にも負けないほどすでに完成度が高い。デュラントの退団やクレイ・トンプソンの負傷離脱により優勝が遠のいていた期間でも、決してカリーのワンマンプレイに頼りきりになるのではなく、あくまでモーションオフェンス主体の“パス・ファースト”スタイルを貫き通してきたスティーブ・カーHCのシステムの産物だろう。

ここにクレイ・トンプソンとジェームズ・ワイズマンが復帰する見込み。さらに大型トレードを可能にするアセットも持ち合わせている。今季ウォリアーズがどこまで躍動できるのか楽しみだ。

ボックススコア:「NBA」

ニコラ・ヨキッチがモリスを後ろから突き飛ばし退場、罰金や出場停止処分の可能性も ジャレット・アレンとポール・ジョージが2021-22第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

Related Posts

ステフィン・カリー 40得点

ブログ

ステフィン・カリーが2試合連続40得点超え、ウォリアーズは今季初の連勝

カリー トレイ・ヤング

ブログ

ステフ・カリーとトレイ・ヤングがピックアップゲームで無双

ステフィン・カリー ファイナルMVP

ブログ

ウォリアーズのステフィン・カリー、34歳でキャリア初のファイナルMVP受賞

ウォリアーズ セルティックス 第4戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ステフィン・カリーが第4戦で43得点の大活躍、シリーズ2勝2敗

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • 【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手
    【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手
  • これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
    これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8

ランダム

  • グレイビス・バスケス 掲示板【海外掲示板】ラプターズのグレイビス・バスケスだけど質問ある?
  • ホワイトサイド トリプルダブルホワイトサイドが10ブロックで今季3度目のトリプルダブル達成
  • ルカ・ドンチッチ 11連続得点ルカ・ドンチッチ、ラスト3分の11連続得点でマブスを逆転勝利に牽引
  • コービー 左足首ねんざ【悲報】コービーが復帰未定の足首負傷、ダーティー・プレイか?
  • %e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%ba-%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%ba-%e9%96%8b%e5%b9%95%e6%88%a6スパーズが敵地でウォリアーズを撃破、レナードはキャリア最多の35得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes