TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ ロケッツ 第7戦
2018 5 30

ゴールデンステイト・ウォリアーズが4年連続でNBAファイナルへ

ウォリアーズ, ロケッツ, 第7戦 0

2018年のNBAファイナルは、ウォリアーズvsキャブスのシーズン4に決定だ。

ゴールデンステイト・ウォリアーズは現地28日、トヨタセンターで行われたヒューストン・ロケッツとのカンファレンスファイナル第7戦に101-92で勝利。クリーブランド・キャバリアーズと同じく4年連続となるファイナル進出を決めた。

https://twitter.com/warriors/status/1001324656328982529

この日の試合は、第6戦とほぼ同じような展開となった。

序盤はロケッツが完全に主導権を握るが、第3Qにウォリアーズのオフェンスが大爆発して逆転。そのまま最後までリードを維持する。

第7戦でのウォリアーズは、試合開始わずか3分半でクレイ・トンプソンが3つ目のファウルを取られ、さらに前半だけで10ターンオーバーを出すなどグダグダな立ち上がりで、一時は15点ビハインドに陥ったが、後半に入るといつものようにパワーアップして猛反撃。

特にステフィン・カリーはキャッチ&シュートのコーナースリーを2本沈めてリズムを掴むと、第3Q終盤にチェックインしたライアン・アンダーソンをアイソレーションで徹底的に破壊し、ピリオド14得点をあげた。

Steph Curry scores 11 straight points for the @warriors! #DubNation #NBAPlayoffs pic.twitter.com/YDR4XG1on5

— NBA (@NBA) May 29, 2018

Mad. Chris Paul is mad. pic.twitter.com/3kWA7L4vyW

— Def Pen Hoops (@DefPenHoops) May 29, 2018

ウォリアーズは第3Qを33-15でアウトスコアして、ピリオド終了までに7点リードを奪取。一方のロケッツは第2Q中盤から第4Q中盤にかけて27本連続でスリーに失敗(プレイオフ新記録)とオフェンスが大失速し、反撃の糸口を見いだせなかった。

ウォリアーズは何でこれほど第3Qに強いのか?今季プレイオフの+/-では、第1Qは平均+0.1点となっているが、第3Qではリーグダントツ首位の平均+7.6を記録。第1Qと第3Qではほぼ同じローテーションのはずなのに、どうしてこれだけの差が出るのだろう?

▼2018プレイオフ17試合におけるウォリアーズの第1Q(左)と第3Qのショットチャート

ウォリアーズ ピリオド ショットチャート

ウェスト王座の防衛に成功したウォリアーズは、ケビン・デュラントが34得点、カリーが27得点、10アシスト、9リバウンド、4スティールで大活躍。トンプソンが19得点をマークした他、前半にケアレスミスを連発していたドレイモンド・グリーンも後半からステップアップし、10得点/13リバウンド/5アシストで勝利に貢献した。

▼ウォリアーズの大逆転劇

2試合連続で前半の大量リードから逆転負けを喫したロケッツは、ジェイムス・ハーデンが32得点、エリック・ゴードンが23得点、クリント・カペラが20得点/9リバウンドをマーク。PJ・タッカーが14得点/12リバウンド/4スティールと攻守で大奮闘したが、トレバー・アリーザはFG12本すべて失敗の0得点で、さらにベンチ得点がわずか3点に終わっている。

「Live By The Three, Die By The Three」(生きるも死ぬもスリー次第)。ロングレンジショットを最大の武器としてきたロケッツだが、この日はことごとく不発で、スリー成功が44本中7本だった(1試合でスリー37本失敗はプレイオフ新記録)。

▼カペラとアリーザが本当に悔しそう…。カペラは勝負所でハック戦略の餌食となり、ベンチに下がることを余儀なくされた

ロケッツはクリス・ポールの離脱が本当に悔やまれる。CP3の怪我さえなければ、第6戦と第7戦の後半にあれほどオフェンスが崩壊しなかったかもしれない。ただ、“たられば”を言い始めるときりがなく、もしアンドレ・イグダーラが健康であれば、ウォリアーズが5試合でシリーズを終わらせていた可能性も十分にある。

プレイオフのロケッツで一つ気になったのは、ハーデンのステップバック・スリー。レギュラーシーズンではアンストッパブルなショットとなっていたが、プレイオフでは成功率が大きく下落してしまった印象だ。

2018年NBAファイナルは、現地5月31日にオラクルアリーナで開幕。4年連続で同じチームがファイナルで対戦するのは、米4大スポーツ史上初めてとなる。

ボックススコア:「NBA」

キャブスが4年連続でイースト制覇 スティーブ・クリフォードがマジックの新HCに就任

Related Posts

ウォリアーズ クリッパーズ 逆転

ブログ

ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利

クリスチャン・ウッド

ブログ

クリスチャン・ウッドがロケッツデビュー戦で27得点ダブルダブルの大活躍

ウォリアーズ 2020 ユニフォーム

ブログ

ウォリアーズが2020-21の「シティ・エディション」ユニフォームを公開

ダリル・モーリー 退任

ブログ

ダリル・モーリーがロケッツのGMを退任

レイカーズ ロケッツ 第5戦

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズがウェスタンカンファレンス決勝進出

セルティックス ラプターズ 第7戦

ブログ

ボストン・セルティックスが2020イースト決勝進出!

特集

  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」

ポピュラー

  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
    フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
    ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
    ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
    ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • ロケッツ セルティックス 2020MVPデュオの活躍でロケッツがセルティックスの連勝ストップ
  • ウェストブルック 19回目ウェストブルックが1シーズンのTD数でマジック・ジョンソン超え
  • スティーブ・カー マーク・ジャクソンスティーブ・カー「ウォリアーズの守備の強さはマーク・ジャクソンのおかげ」
  • ポポビッチ デローザンポポビッチHCがチームUSAキャンプでデローザンを指導
  • コービー スパーズコービーのサンアントニオ・フィナーレ、スパーズが僅差でレイカーズに勝利

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes