TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
FIBA準々決勝 アメリカ対スロベニア
2014 9 10

アメリカがスロベニアに大差で勝利、準決勝に進出

2014, FIBA, アメリカ, スロベニア, ドラギッチ, 準々決勝 0

FIBAワールドカップ準々決勝が現地9日に行われ、優勝候補のアメリカとスロベニアが対戦。後半に攻守両面でゲームを支配したアメリカが119対76の43点差で大勝利を収め、ベスト4進出を決めた。

試合は前半を終えた時点でアメリカが49対42の7点リード。序盤は思うようにフィールドゴールが決まらず、ジェイムス・ハーデンとステファン・カリーの2人は合計12本のシュートをすべて外し、ハーフタイムまで無得点だった。

しかし後半に入ってから、アメリカはエンジン全開で猛攻撃を開始。第3Qに37-22でスロベニアをアウトスコアすると、第4Q開始から10-0のランでさらに点差を大きく広げ、早々と勝利を確実にした。

Q1 Q2 Q3 Q4
スロベニア 22 20 22 12 76
USA 29 20 37 33 119

▼アメリカ対スロベニア、準々決勝ハイライト

チームUSAは、ベンチ出場のクレイ・トンプソンがゲームハイの20得点をマーク。前半無得点だったハーデンは、第3Qにフィールドゴールを積み重ね、最終的に14得点を挙げている。

また、フロントコート陣も安定の活躍を見せており、ケネス・ファリードが14得点/10リバウンド、アンソニー・デイビスが13得点/11リバウンドと、それぞれダブルダブルを記録した。

今大会でシュート成功数37本中8本と不調続きだったデリック・ローズは、18分の出場時間で12得点とゲームハイの5アシストを獲得。第1Qには、トランジションで4人のディフェンダーをかいくぐりながらレイアップを沈める好プレーをみせた。

▼デリック・ローズ、ハイライト

一方のスロベニアは、ゴラン・ドラギッチがチームハイの13得点と4アシストをマーク。中盤まで善戦を続けたが、アメリカの圧倒的なパワーに最後までくらいついていくことはできなかった。

スロベニアのシューティングガードでゴラン・ドラギッチの弟であるゾラン・ドラギッチは、今大会を通して1試合平均12.9得点(出場選手中22位)、4リバウンドを記録。この活躍を受け、現在ヒートやスパーズ、マブスなど複数のNBAチームがゾラン獲得に関心を示しているという。

アメリカは11日に決勝進出をかけてリトアニアと対戦する。

Image via fiba.com

【NBA】相手の心を打ち砕く凄惨なブロックショットまとめ チャンシー・ビラップスがNBA引退を決意

Related Posts

ポーランド スロベニア

ブログ

ポーランドがユーロバスケット準々決勝で大金星、前大会王者のスロベニア破りベスト4へ

ヨキッチ FIBA

ブログ, 世界

ヨキッチとアデトクンボのMVP2人がFIBAワールドカップ予選で一騎打ち

オーストラリア 銅メダル 東京オリンピック

ブログ, 世界

オーストラリアが3位決定戦でスロベニアを撃破、五輪参加65年目で悲願の初メダル獲得

フランス スロベニア 準決勝

ブログ

バトゥームの決勝ブロックでフランスがスロベニアに辛勝、21年ぶりの五輪メダル確定

特集

  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
    ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
    「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
  • レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
    レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る

ランダム

  • ウォリアーズ スパーズ 第3戦【GSW-SAS第3戦】ウォリアーズがファイナル進出に王手
  • バイナム ペイサーズデビューアンドリュー・バイナム、ペイサーズデビュー戦で好調の兆し
  • アンソニー・デイビス レイカーズレイカーズがアンソニー・デイビス獲得
  • クリッパーズ ナゲッツ 第3戦インスタコメント制限中のポール・ジョージが再び大活躍、LACシリーズリードへ
  • フランツ・ワグナー 38得点マジック新人のフランツ・ワグナーが今季ルーキー最多の38得点を記録

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes