TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ ラプターズ 第2戦
2019 6 4

イグダーラのクラッチ3Pでウォリアーズがファイナル第2戦勝利、シリーズイーブンへ

ウォリアーズ, ラプターズ, 第2戦 0

NBAでは現地6月2日、ゴールデンステイト・ウォリアーズとトロント・ラプターズがスコシアバンク・アリーナで2019ファイナル第2戦を対戦。ウォリアーズが前半の二桁点差を跳ね返して109-104で接戦を制し、シリーズを1勝1敗のタイに戻した。

この日の試合は第1戦と同じく、ラプターズが好守備とトランジションで先手を取り、第2Q終盤で二桁のリードを獲得。ホームチームのラプターズが早々と主導権を握ろうとする中、ウォリアーズは見事なチームワークで王者の意地と底力を見せつける。

18-0

第2Q終盤で最大11点ビハインドに陥ったウォリアーズは、スプラッシュブラザーズの連続得点で流れを変えハーフタイムまでに5点差に巻き返すと、後半に入ってから18-0のランで怒涛の猛反撃。オフェンスが大爆発したというわけではなかったが、第3Q開始5分30秒間のラプターズをFG8本中0本、5ターンオーバーの無得点に抑える素晴らしい守備で一気に試合をひっくり返した。

https://twitter.com/NBA/status/1135364612830978048

第3Q開始6分でリードを13点に広げたウォリアーズは、そこからラプターズが巻き返そうとする度にショットを決めて応戦して最後までリードを維持。

ラプターズは第4Q残り5分から10連続得点で追い上げ、残り時間26秒で2点差にまで迫ったが、ウォリアーズは続くポゼッションでアンドレ・イグダーラがクラッチスリーを沈めて勝負を決めた。

ケビン・デュラント不在の中、敵地で貴重な1勝をあげたウォリアーズは、クレイ・トンプソンが25得点、ステフィン・カリーが23得点をあげた他、ドレイモンド・グリーンが17得点、10リバウンド、9アシストとあと一歩でトリプルダブルの大活躍。第1戦ではファウルトラブルのせいもあり、本来のディフェンスを発揮できなかったグリーンだが、この日はヘルプやリム守備だけでなく、試合終盤にはカワイ・レナードのガードで素晴らしい仕事をした。

他には、先発出場したデマーカス・カズンズが11得点、10リバウンド、6アシスト、アンドレ・イグダーラが8得点、8リバウンド、6アシストでそれぞれオールラウンドに活躍。イグダーラは第2Q終盤にマルク・ガソルとの衝突でフロアに倒れ込み、一時離脱する事態となったが、第3Qからは何事もなかったかのようにプレイし、残り5秒での決勝弾を含め勝利に大貢献した。

Andre Iguodala caught a Gasol screen and was down for a while…. pic.twitter.com/aIgRK2Hkib

— Def Pen Hoops (@DefPenHoops) June 3, 2019

後半に入ってからのウォリアーズは、3年前の73勝シーズンを彷彿させる理想的なチームオフェンスを展開した。

第2戦の後半でチーム最多得点をあげたのは、3本のスリーを沈めたクイン・クックで9得点。グリーンとイグダーラが8得点で続き、スプラッシュブラザーズはそれぞれ7得点。さらにアンドリュー・ボガットも後半だけで6得点を稼ぐなど、非常にバランスの取れたパフォーマンスだった。

▼サイクロン

Great ATO from the Warriors here. When Curry comes up you don't know if he's setting a screen or getting one. Either way Green stays hugged on Curry, Kawhi gets screened. Everyone is lifted so no one to help on Draymond's cut and it's a layup. pic.twitter.com/IX9LRHhL0l

— Steve Jones Jr. (@stevejones20) June 3, 2019

※ウォリアーズの「サイクロン」セット

なお第2戦では、ウォリアーズが後半に決めたフィールドゴール(22本)はすべてがアシストからだった。ESPNによると、1976年にABAと合併して以降のNBAファイナルで、1ハーフのFG成功がすべてアシストだったケースは、2005年のスパーズに次いで2チーム目だという。第2戦後半にウォリアーズが見せたパフォーマンスは、バスケットボールというチームスポーツの理想像だったと言える。

怪我人続出

シリーズをイーブンに戻したウォリアーズだが、その過程でロスターにかなりのダメージを追うこととなった。

まず前半には、ケボン・ルーニーがカワイ・レナードとの接触プレイで胸部を負傷して途中退場。

Kawhi absolutely leveled looney earlier. Insult to injury, the #DubNation center was called for the foul. #WeTheNorth #NBAFinals pic.twitter.com/vm0njKKKQX

— Jesse Reed (@JesseReed78) June 3, 2019

続いて第4Q終盤には、クレイ・トンプソンがジャンプショットから着地した際に左足のハムストリングを痛めてロッカールームに引き下がるという最悪の事態となった。

Klay Thompson limped off the floor and into the locker room with an apparent leg injury after landing awkwardly on a shot attempt. pic.twitter.com/SNT3dEe5U9

— ESPN (@espn) June 3, 2019

トンプソンは試合後、怪我の状態について、「第3戦を欠場するなんて考えられない。大丈夫」とコメント。トンプソンは現地3日にMRI検査を予定しており、深刻な怪我ではないことを願うばかりだが、ファイナルの試合の正念場で途中退場しなければならないほどの痛みを伴うハムストリングの怪我が果たして2~3日で回復するのか…?

一方で敗れたラプターズは、カワイ・レナードがゲームハイの34得点、14リバウンドを記録。レナードにとって今季プレイオフ12回目の30点ゲーム。1ポストシーズンで12回以上の30得点超えを達成したのは、過去10年間でレブロン・ジェイムスとコービー・ブライアントの2選手のみとなっている。

ラプターズは他に、フレッド・バンブリートが17得点で奮闘。第1戦で大活躍したパスカル・シアカムとマルク・ガソルのスタメンビッグは試合を通してノーマークのスリーを沈めることができず、さらにカイル・ラウリーは28分の出場でファウルアウト。ウォリアーズとは正反対に、後半は完全にレナード頼りのワンマンチームと化してしまった。

▼ビッグ2人を吹き飛ばしながらAnd One

Kawhi (31 PTS) weaves and muscles in for the 3-point play!#WeTheNorth 94#StrengthInNumbers 106

5:39 left in the 4th on ABC & TSN pic.twitter.com/uT2bnvbZxu

— NBA (@NBA) June 3, 2019

ボックスワン

第2戦のラプターズで凄く印象的だったのは、クラッチタイムでの守備のアジャストメント。第4Q残り5分、8点ビハインドという苦しい状況で、ラプターズはボックスワンのゾーンディフェンスを展開した。

Nurse was frantically calling for the Raptors to get into this 1-2-2 zone here. pic.twitter.com/c31C0DnEDt

— Steve Jones Jr. (@stevejones20) June 3, 2019

ボックスワンは、1人のディフェンダーが相手チームのエースをマン・ツー・マンし、残り4人が四角形を作る形でキーを守るゾーンディフェンス陣形の一つ。学生バスケ(特に中~高校)ではたまに見るスキームだが、NBAで目にするのは極めて稀だ(今季スパーズが何度かボックスワンをやっていた気もするが、トライアングル・ツー寄りだった気もする)。

なおこの日のラプターズは、クラッチタイムにボックスワンを展開した4分間でウォリアーズを無得点に抑えた。ただNBAレベルでボックスワンを用いるのはあくまで相手チームの意表をついてリズムを狂わせる奇策的なところがあり、次は上手くいくかどうかわからない。

クレイ・トンプソンがフロアにいなかったからこそ通用した手であり(ボックスワンはどうしても3Pラインへの対応が遅れてしまう)、さらにレーンがガラ空きになるので、ドレイモンド・グリーンのようなプレイメイカーがいるチーム相手にはリスクが高すぎる。

Not sure which was crazier to me, Toronto's box and one working or the Warriors counter of Draymond casually dribbling until a lane opened up almost working. pic.twitter.com/JM8hxw8Lk3

— Steve Jones Jr. (@stevejones20) June 3, 2019

2019ファイナル第3戦は、現地5日にオラクルアリーナで行われる。

ボックススコア:「NBA」

MIP候補のパスカル・シアカム、大ブレイクシーズンでインスタフォロワーが4倍以上に ウォリアーズのケボン・ルーニーが無期限の離脱へ

Related Posts

ウォリアーズ パレード 2022

ブログ

ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動

ウォリアーズ 優勝2022

ブログ

ゴールデンステイト・ウォリアーズが4年ぶり通算7度目のNBA優勝

ウォリアーズ セルティックス 第5戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ウィギンスが第5戦で26/13の躍動、GSWが3勝2敗で優勝王手

ウォリアーズ セルティックス 第4戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ステフィン・カリーが第4戦で43得点の大活躍、シリーズ2勝2敗

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日

NEW

  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ポピュラー

  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
    DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」

ランダム

  • リラード シュート1デイミアン・リラードのちょっと奇妙なシュートリリース癖
  • キャブス ペイサーズ 第2戦レブロンの46得点でキャブスが第2戦勝利、シリーズ1勝1敗に
  • ティム・ダンカンの日7月21日は「ティム・ダンカンの日」、サンアントニオ市
  • nba クリスマス 2014【NBAクリスマス】レブロンが古巣マイアミに凱旋、ガソルはコービーと再会
  • ジョアキム・ノア 父親1ジョアキム・ノアの父親はやっぱりアツい男だった

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes