TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ヒート2連覇
2013 6 21

マイアミ・ヒート、第7戦を制しNBA2連覇達成!!

スパーズ, ヒート, ファイナルMVP, レブロン・ジェームズ, 優勝, 第7戦 9

20日に行われたNBAファイナル第7戦。ヒートが激戦の末95対88でスパーズを破り、2年連続、通算3度目の優勝を果たした。

この日の試合、レブロン・ジェームズは37得点の大活躍。第6戦と同様、ゲーム終盤に圧巻のパフォーマンスをみせ、現NBAのベストプレーヤーであることを存分に証明した。

試合序盤は、スパーズが好スタートで点差を広げるも、ヒートはすぐに巻き返し、第1Q終了間際に逆転。そこからは5点以上の点差がつかない大接戦となり、72対71とヒートの1点リードで第3Qを終えた。

第4Qには、リードを広げようとするヒートに対し、スパーズが何とか食らいつき、残り2分にクワイ・レナードのスリーポイントで90対88の2点差に追いつく。

その後の数ポゼッションは両チームともゴールを死守し、迎えた残り30秒。レブロンがアイソレーションからミドルシュートを沈め、点差を4点に広げた:

崖っぷちに立たされたスパーズは、次のオフェンスでマヌ・ジノビリのパスミスにより、痛恨のターンオーバー。すぐにファウルされたレブロンは、フリースローを2本ともきっちりと決め、全7試合に渡る大激戦シリーズに終止符を打った。

第7戦 
残り47秒で同点のレイアップを外したダンカン

ヒート対スパーズ 第7戦 スコア

(※ファイナルの写真や映像は下のコメント欄をご覧ください)

第7戦は、レブロンがゲームハイの37得点と11リバウンドを獲得。彼のNBA人生最大の大一番で、周囲の期待にみごと応えるクラッチ・プレーをみせた。ドウェイン・ウェイドは試合を通してミドルシュートがよく決まり、23得点、11リバウンドをマーク。この日のヒートで得点をあげたのはわずか5人だけで、その内の7割をレブロンとウェイドの2人が占めている。

ベンチ出場のシェーン・バティエは、6本のスリーポイントを沈め、18得点をあげる大活躍。クリス・ボッシュは無得点だったものの、ティム・ダンカン相手に好ディフェンスをしかけ、裏方としてヒートの勝利に大きく貢献した。

▼バティエの3ポイント:

一方のスパーズは、ペイントエリアとフリースローで得点を積み上げるも、ミドルレンジとアウトサイドのシュートが振るわず。終盤の大事な場面でも、ターンオーバーなどのミスが目立ち、あと一歩のところでヒートに追いつけなかった。

個人成績では、ダンカンが24得点、12リバウンドのダブルダブルをマーク。NBA2年目のクワイ・レナードは、大舞台のプレッシャーに飲まれることなく仕事をこなし、19得点、17リバウンドを記録した。

他には、マヌ・ジノビリが18得点、トニー・パーカーが10得点を獲得している。

この日のダンカンは、残り50秒で同点のゴール下レイアップを外してしまい、悔しさのあまりフロアを叩く場面もみられた。

ファイナルMVPはレブロン

レブロン ファイナルMVP

今年のファイナルMVPは、シリーズを通して傑出した活躍ぶりをみせたレブロン・ジェームズに贈られた。2年連続の受賞となる。

今シリーズでレブロンは25.3得点、10.9リバウンド、7アシストを平均。最初の3試合は18得点以下に抑えられたが、第4戦以降は25得点以上をマークし、ヒートをNBA制覇に導いた。

※   ※   ※

今年のファイナルは、近年で最も白熱した見ごたえのあるマッチアップだった。若手の開花あり、大逆転のドラマあり。大ベテランのチームプレイがあり、最後はスーパースターが締めくくる。特に第6戦、第7戦はどちらに転んでもおかしくない大接戦バトル。

個人的には何としてもスパーズに勝ってほしかったが、いい試合がたくさん見れたので満足だ。早くも来年が待ち遠しい…。

※追記1:6月22日

ESPNによると、第7戦の視聴率は17.7%、瞬間最高視聴率は22.6%(第4Qあたり)に達した。これは、米ABC局で放送されたNBAゲームの中で、歴代2位の高視聴率だという。

▼紙ふぶきとバトルするボッシュ

※追記2:

試合後、ヒートの優勝パーティーに参加するダニー・グリーンの姿が目撃され、Twitterなどで話題になった。

ダニー・グリーン ヒート優勝パーティー
via worldredeye.com: Credits- Seth Browarnik

グリーンは翌日になってから、「ヒートと一緒に祝っていたなんて考えないでほしい。たまたま同じ場所に居合わせただけ。タイミングが悪かった」と弁解メッセージをツイートしている。

Got give credit to Miami…but don't think for one sec I was out celebrating with them…jus happened to be at the same place, wrong time

— Danny Green (@DGreen_14) June 21, 2013

長いシーズンが終わって、羽目を外したくなるのは当然。別に弁解なんかしなくてもいいのに…。

Thumbnail:「NBA – YouTube」

【涙目】第6戦の途中で帰っちゃったヒートファンたち、大逆転劇を見逃し全米から笑いものに 【神の悪戯】ヒートとレイカーズに共通点がありすぎてちょっと不気味

Related Posts

セルティックス ヒート 第2戦 2022

ブログ

スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に

ヒート 76ers 第6戦 2022

ブログ

ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

76ers ヒート 第3戦 2022

ブログ

エンビード復帰の76ersがヒートとの第3戦圧勝、ダニー・グリーンがスリー7本で爆発

ヒート ホークス 第5戦

ブログ

マイアミ・ヒートが4勝1敗でホークス撃破、イーストセミファイナル進出へ

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日

NEW

  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
    【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
  • スティーブン・アダムス、GSW対SASの開幕戦よりアニメを優先
    スティーブン・アダムス、GSW対SASの開幕戦よりアニメを優先
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • ケビン・デュラント 延長契約ケビン・デュラントがネッツと4年1億9800万ドルで延長契約
  • アンソニー・デイビス 再契約アンソニー・デイビスが5年マックスでレイカーズと再契約
  • カルロス・ブーザー ネイト・ロビンソンカルロス・ブーザー「ネイト・ロビンソンは最高のチームメイト」
  • Washington Wizards v/s Miami Heat December 18, 2010NBA史上でマリオvsルイージの直接対決は3度きり
  • NBA 最終日2021-22シーズン最終日に5選手が40得点ゲーム、ジェイレン・グリーンは今季新人最多の41得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes