TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ キャブス 1月18日
2016 1 19

ウォリアーズが132点の圧倒的オフェンスでキャブスを破壊

ウォリアーズ, キャブス, ケビン・ラブ, 圧勝 9

現地18日にクイッケン・ローンズ・アリーナで行われたゴールデンステイト・ウォリアーズ対クリーブランド・キャバリアーズ戦は、ウォリアーズが試合を通して1度も相手にリードを譲ることなく、132-98の34点差で完全勝利。FG成功率54%のオフェンスでNBAチャンピョンの強さを存分に見せつけ、キャブスに今季2度目のホーム黒星を与えた。

昨季NBAファイナルのリマッチで大きな注目が集まったこの日の対戦だが、まさかここまでワンサイドな展開になるとは誰に予想できただろう。ウォリアーズは開始から5本連続でフィールドゴールを成功させ、試合最初の3分弱でさっそく二桁リードを奪取。ステファン・カリーが12分間だけで16得点の大活躍をみせ、第1Qのスコアを34-21とすると、その後も攻守でキャブスを圧倒し、ハーフタイムまでに点差を26点に広げる。

▼ドレイモンド・グリーンは第1Qだけで5アシスト

All FIVE Draymond Green 1st quarter dimes on TNT. #NBAVote https://t.co/8DBDm4QIK8

— Golden State Warriors (@warriors) January 19, 2016

前半のウォリアーズは、スリー成功率58.8%(17本中10本)、18アシストを記録して70点を獲得。第2Q残り3分30秒でカリーが3ファウルによりベンチに下がったが、まったく問題なし。反対に、ディフェンス面でミスを重ねたキャブスは、クリスマスゲームや昨季ファイナルのように試合をスローペースに持ち込むことができず、オフェンスでもアイソレーションなど単調な攻めに頼ってしまうシーンが目立った。

▼ウォリアーズ前半ショットチャート

ウォリアーズ キャブス戦前半

後半に入ると、前半キャブスの得点源だったJ.R.スミスが、スクリーナーのハリソン・バーンズにショルダータックルを仕掛けたことにより、フレイグラントファウル2で退場。

その後もウォリアーズは攻撃の手を休めることなく、第3Qを34-23でアウトスコアすると、第4Q序盤には最大でリードを43点に拡大。そこから試合は…

キャブス ウォリアーズ 圧勝

キャブス ウォリアーズ 圧勝2

Q1 Q2 Q3 Q4
GSW 34 36 34 28 132
CLE 21 23 23 31 98

ウォリアーズは、カリーが28分の出場で7本のスリーを成功させ、35得点をマーク。ファイナルMVPのアンドレ・イグダーラが今季3度目となる20得点超えで勝利に大貢献した他、ドレイモンド・グリーンが16得点/10アシスト/7リバウンド、クレイ・トンプソンが15得点をそれぞれ挙げた。

チーム全体では、FG成功率54%、33アシスト、8ターンオーバーと、2日前のピストンズ戦とは見違えるほどの完成度。オフェンスではスクリーンやボールムーブメント、カットでイージーショットを量産し、ディフェンスではキャブスのピック&ロールに対するスイッチやシューターへのクローズアウトなど申し分なかった。

▼カリー、35得点

今季最大失点での敗北を喫したキャブスは、レブロン・ジェイムスがチームハイの16得点を獲得。他にはスミスが前半だけで14得点、マシュー・デラベドバが11得点、イマン・シャンパートが10得点を記録するも、二桁台の得点を挙げたのはこの4選手のみだった。

ティモフェイ・モズコフとトリスタン・トンプソンの2人はファウルトラブルに陥り合計8得点と5リバウンド。カイリー・アービングとケビン・ラブもリズムに乗れず、フィールドゴール16本中4本で合計11得点に終わった。

ラブは、先週のスパーズ戦と同様、守備面で大きな不安要素となっていた印象だ。特にピック&ロールやスクリーンプレーに弱く、以下のプレーでも完全にマークマンを見失って、チームディフェンスを崩壊させている。

Textbook pick & roll defense from Kevin Love https://t.co/C44pGikIIF

— Busted Coverage (@bustedcoverage) January 19, 2016

ケビン・ラブ ディフェンス

ラブが優秀なプレーヤーであることは間違いないが、マッチアップによっては、ディフェンス面でのマイナスが大きく出すぎる時がある。このままだと、もしプレーオフでウォリアーズと対戦する場合に、長時間出場させるのは厳しくなるかもしれない。

ボックススコア:「NBA」

ケンバ・ウォーカーが52得点でホーネッツ球団新記録を樹立 J.J.レディックのキャリアハイ40得点 vs. ドワイト・ハワードの36得点/26リバウンド

Related Posts

ウォリアーズ パレード 2022

ブログ

ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動

ウォリアーズ 優勝2022

ブログ

ゴールデンステイト・ウォリアーズが4年ぶり通算7度目のNBA優勝

ウォリアーズ セルティックス 第5戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ウィギンスが第5戦で26/13の躍動、GSWが3勝2敗で優勝王手

ウォリアーズ セルティックス 第4戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ステフィン・カリーが第4戦で43得点の大活躍、シリーズ2勝2敗

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日

NEW

  • ウォリアーズ ユニフォーム 2022-23ウォリアーズが2022-23シーズンのユニフォーム2種類をお披露目
  • ベストプレイ 2021-222021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選
  • ビル・ラッセル 追悼レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ
  • トレイ・ヤング プロアマトレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双
  • ビル・ラッセル 死去ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド
  • ザイオン・ウィリアムソン 体重ザイオン・ウィリアムソンの新契約、134kgを超えると減額の体重制限条項付きか
  • ドワイト・ハワード プロレス大ベテランセンターのドワイト・ハワード、プロレスラーへの転向も検討か
  • ケビン・デュラント セルティックスセルティックスがKD獲得に関心?ジェイレン・ブラウンをネッツにオファーか
  • スパーズ ユニフォーム 2023スパーズとキャブスが2022-23シーズンのユニフォーム公開
  • レブロン Drew League37歳のレブロンが11年ぶりに夏のプロアマ大会『Drew League』に参戦、42得点の大暴れ

ポピュラー

  • 2021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選
    2021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選
  • ウォリアーズが2022-23シーズンのユニフォーム2種類をお披露目
    ウォリアーズが2022-23シーズンのユニフォーム2種類をお披露目
  • レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ
    レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ
  • トレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双
    トレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ザイオン・ウィリアムソンの新契約、134kgを超えると減額の体重制限条項付きか
    ザイオン・ウィリアムソンの新契約、134kgを超えると減額の体重制限条項付きか
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド
    ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド

ランダム

  • ジョー・ジョンソン 復帰ジョー・ジョンソンがピストンズと契約でNBA復帰へ
  • スパーズ ウェスト1位スパーズがウェスト首位に浮上
  • マリース・スペイツウォリアーズのスペイツがシーズンハイの28得点 「パーキンスのおかげ」
  • クレイ・トンプソン FBIFBIが捜査中の銀行強盗犯がクレイ・トンプソンに似てる?
  • ニック・ヤング 退場ニック・ヤングがエルボーで退場、スティーブン・アダムスの新たな生贄に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes