TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a4%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%bb%e3%82%aa%e3%83%96%e3%83%bb%e3%82%b6%e3%83%bb%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%af-%e7%ac%ac6%e9%80%b1-2016-17
2016 12 6

アデトクンボとウェストブルックが2016-17第6週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2016-17, プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第6週 3

ミルウォーキー・バックスのヤニス・アデトクンボとオクラホマシティー・サンダーのラッセル・ウェストブルックが、2016-17シーズン第6週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)に選出された。

Giannis Antetokounmpo of the @Bucks & Russell Westbrook of the @OKCThunder named #NBA Players of the Week! pic.twitter.com/ewnYHFPGqR

— NBA (@NBA) December 5, 2016

2015年2月以来初でキャリア通算2度目の週間最優秀選手に選ばれたアデトクンボは、11月28日から12月4日に行われた3試合で24.3得点、10.0リバウンド、6.3アシスト、3.67スティール(リーグ1位)を平均。11月29日のクリーブランド・キャバリアーズ戦でキャリアベストタイの34得点、12リバウンド、5スティール、5アシストを獲得するなど、攻守でオールラウンドに活躍し、バックスの週間3勝0敗に大貢献した。

▼キャブス戦34得点

第1週に次いで今季2度目の選出を果たしたウェストブルックは、先週の3試合すべてでトリプルダブルをマークし、30.0得点(リーグ3位)、16.0リバウンド(リーグ2位)、12.3アシスト(リーグ2位)を平均。30日のウィザーズ戦では、第4Q残り8秒で試合をオーバータイムに持ち込むスリーを沈めるなど、クラッチタイムでのパフォーマンスも見事で、サンダーを週間3勝0敗、5連勝へと導いた。

なおウェストブルックは、現地12月5日の時点で、連続トリプルダブル記録を1989年のマイケル・ジョーダン以来で最多となる6試合連続に伸ばしている。

▼ウィザーズ戦、35得点でTD達成

2016-17シーズンの第6週は他に、ジョン・ウォールが平均17.0得点/13.7アシスト/2.3スティール、ブラッドリー・ビールが28.3得点/3P成功率57.1%と、ウィザーズのバックコートコンビが活躍。ウェスタンカンファレンスでは、ジャズのゴードン・ヘイワードが4試合で29.8得点、4.3リバウンド、4.0アシストを記録している(ジャズは週間3勝1敗)。

▼第6週のTop10プレイ

参考記事:「NBA」

ウェストブルック、ジョーダン以来初の5試合連続トリプルダブル クレイ・トンプソンがキャリアハイ60得点

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第6週

ブログ

アデトクンボとハリスが2018-19第6週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第6週 2017-18

News

ドラギッチとデイビスが2017-18第6週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第2週 2017-18

News

オラディポとカズンズが2017-18第2週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2017 dpoy

ブログ

2017NBAアワード:DPOY、新人賞、コーチ賞、MIP、シックスマン賞

特集

  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • カワイ・レナード トリプルダブルカワイ・レナードがキャリア第1号のトリプルダブル達成
  • ペリカンズ 12連敗ペリカンズが球団史上ワーストの12連敗
  • マブス 記録前半で50点リード、マブスが記録的なワンサイドゲームで今季初勝利ゲット
  • ボバン・マリヤノヴィッチ 31得点ボバン・マリヤノヴィッチがキャリアハイ31得点!
  • グリズリーズ ディビジョングリズリーズが球団史上初のディビジョン王者に輝く

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes