TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
マッカラム MIP
2016 4 23

ブレイザーズのC.J.マッカラムが2015-16シーズンのMIP受賞

2015-16, C.J.マッカラム, MIP, マッカラム 4

NBAが現地22日、2015-16シーズンのMIP受賞者を発表。ポートランド・トレイルブレイザーズのガード、C.J.マッカラムがダントツの1位票数で選出された。

Portland @trailblazers guard @CJMcCollum named @Kia NBA Most Improved Player of the Year! #KiaMIP pic.twitter.com/jVcHBT2Now

— NBA (@NBA) April 22, 2016

前シーズンと比較して、最も成長した選手に贈られるMIP。NBA記者130名による投票の結果、マッカラムは1位票数101票の合計599ポイントを獲得し、2位のケンバ・ウォーカー(166ポイント)に大差をつけての受賞となった。3位にはバックスのヤニス・アデトクンボ、4位はステファン・カリーが選ばれている。

プレーヤー Pt 1位票
1 C.J.マッカラム
(ブレイザーズ)
559 101票
2 ケンバ・ウォーカー
(ホーネッツ)
166 7票
3 ヤニス・アデトクンボ
(バックス)
99 4票
4 ステファン・カリー
(ウォリアーズ)
83 7票
5 ウィル・バートン
(ナゲッツ)
62 1票

Blazers guard @CJMcCollum has been named the NBA's Most Improved Player. Full voting below. pic.twitter.com/sCuozGVLk4

— The Crossover (@TheCrossover) April 22, 2016

2014-15シーズンは62試合で平均プレータイム15.7分とあまり活躍のチャンスがなかったマッカラムだが、今季は平均34.8分で80試合すべてにスタメン出場。シーズン開幕戦でキャリアハイの37得点を記録するなど、序盤から予想をはるかに上回るパフォーマンスをみせ、得点やアシスト、リバウンドだけでなく、シュート成功率も伸ばした。ブレイザーズの選手がMIPを受賞するのは、1987-88のケビン・ダックワース、2003-04のザック・ランドルフに続いて、マッカラムが球団史上3人目となる。

2014-15 2015-16
出場時間 15.7分 34.8分
得点 6.8 20.8
アシスト 1.0 4.3
リバウンド 1.5 3.2
スティール 0.7 1.2
FG% 43.6% 44.8%
3P% 39.6% 41.7%
FT% 69.9% 82.7%

▼12月27日キングス戦、35pt/11reb/9ast

https://twitter.com/trailblazers/status/723518500619198464

なおESPNによると、MVPを受賞した翌シーズンにMIP投票で10位以内に入った選手はカリーが史上初らしい。

参考記事:「NBA」

【GSW-HOU第3戦】ハーデンの決勝ジャンパーでロケッツが1点差の勝利、シリーズ2-1へ 【ATL-BOS第3戦】アイザイア・トーマスがキャリアハイ42得点

Related Posts

モラント MIP

ブログ

グリズリーズ3年目のジャ・モラントが2021-22シーズンMIPに選出

ブランドン・イングラム MIP

ブログ

ブランドン・イングラムが2019-20シーズンMIPに選出

2019 mvp

ブログ

2019NBAシーズンアワードその1: MVP、DPOY、MIP

2018 MIP

ブログ

2018NBAアワードその2: MIP、シックスマン賞、コーチ賞

特集

  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
    マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
    NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
  • 【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション
    【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション
  • 【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手
    【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手

ランダム

  • ニック・スタウスカス ニックネームニック・スタウスカスが一夜にして「ソース・カスティーリョ」と呼ばれるようになった理由
  • マジック キャブスマジックがキャブスから5年ぶりの勝利
  • ヒューストン・ロケッツロケッツのGMが米掲示板に降臨!!「ゼネラルマネージャーだけど質問ある?」
  • リラード シュート1デイミアン・リラードのちょっと奇妙なシュートリリース癖
  • ベン・シモンズ トリプルダブルベン・シモンズがデビュー4戦目でトリプルダブル達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes