• Twitter
  • Facebook
TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA

  • Twitter
  • Facebook

月間賞 2017年4月
2017 4 15

2017年4月のNBA月間賞: ポール・ジョージとクリス・ポールが今季初の最優秀選手

2017年, 4月, プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス, 月間賞 0

NBAが現地4月14日、2016-17シーズン4月のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス、並びに月間最優秀ルーキー賞の受賞者を発表した。

プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス

The @LAClippers' @CP3 and @Pacers' @Yg_Trece named @Kia NBA Players of the Month for April! #KiaPOTM pic.twitter.com/ISPvb6zvs2

— NBA (@NBA) April 14, 2017

・EAST: ポール・ジョージ

【スポンサーリンク】

イースタンカンファレンスは、インディアナ・ペイサーズのポール・ジョージが2015年11月以来初でキャリア通算3度目の受賞を果たした。

PG13は、ダブルオーバータイムに及んだ4月2日のキャブス戦で敗北ながらもシーズンハイの43得点をマークするなど、シーズン終盤にステップアップして、ペイサーズを7位シードでのプレーオフ進出へと牽引。4月に行われた6試合では、リーグ1位の32.8得点、8.2リバウンド、4.5アシストを平均している(ペイサーズは月間5勝1敗)。

▼キャブス戦OTでは19連続得点

・WEST: クリス・ポール

ウェスタンカンファレンスは、ロサンゼルス・クリッパーズのクリス・ポールが、2012年12月以来約4年ぶりでキャリア8回目の選出(歴代最多7位)。クリス・ポールがこれだけ長期間受賞していなかったのは少し驚きだ。

CP3は4月の5試合で21.2得点、9.8アシスト(リーグ4位)、5.0リバウンド、3P成功率を平均し、チームの月間5勝0敗に大貢献。クリッパーズは昨季に続いて4位シードでのプレーオフ進出を決めた。

ルーキー・オブ・ザ・マンス

The @Suns' @tulis3 and @nyknicks' @willyhg94 named @Kia NBA Rookies of the Month for April! #KiaROTM pic.twitter.com/N4Yhw78Jgn

— NBA (@NBA) April 14, 2017

イーストは、4月に12.5得点、3.0アシスト、1.17スティールとオールラウンドな活躍を見せたニックスのウィリー・エルナンゴメスが受賞。イーストでシクサーズ以外のチームからルーキー賞が選出されたのは今季初となる(11月~3月はエンビードとサリッチが総なめ)。

ウェストは、フェニックス・サンズのタイラー・ユリスが20.7得点、6.8アシストを平均して初受賞。4月2日のヒューストン・ロケッツ戦では、今季ルーキー最多の34得点を記録した。

▼2016-17シーズンのベスト・クロスオーバー

Image by Erik Drost

参考記事:「NBA」

ダーク・ノビツキー、2017-18シーズンも現役続行 アデトクンボが史上初、主要スタッツ5項目で今季リーグ上位20位入り

Related Posts

月間賞 2022年12月

ブログ

2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

NBA月間賞 2022年11月

ブログ

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

月間賞 2022年3月

ブログ

2022年3月/4月のNBA月間賞:ヨキッチがナゲッツ史上最多のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

2022年2月 月間賞

ブログ

2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • D.リラード、史上初めてオールスターの全種目にエントリー
    D.リラード、史上初めてオールスターの全種目にエントリー
  • 【WNBA】試合中にぶつかった相手とキスしたけどファウルを取られちゃった…
    【WNBA】試合中にぶつかった相手とキスしたけどファウルを取られちゃった…
  • NBAレジェンドの引退試合ベスト5
    NBAレジェンドの引退試合ベスト5
  • 【祝】ケビン・デュラントがWNBAの美人プレーヤーと婚約
    【祝】ケビン・デュラントがWNBAの美人プレーヤーと婚約
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ケビン・デュラント、Twitterのサブアカ騒動で謝罪
    ケビン・デュラント、Twitterのサブアカ騒動で謝罪
  • MVPのニコラ・ヨキッチが1試合の出場停止、SNSではヨキッチ兄vsモリス弟
    MVPのニコラ・ヨキッチが1試合の出場停止、SNSではヨキッチ兄vsモリス弟
  • 【ハイライト】目をつぶったままフリースローを決めるマイケル・ジョーダン、1991年
    【ハイライト】目をつぶったままフリースローを決めるマイケル・ジョーダン、1991年

ランダム

  • コービー ランニング【動画】コービーの回復順調、「反重力ランニングマシン」でトレーニング開始
  • ナゲッツ ウェスト準決勝進出ナゲッツが4勝2敗でブレイザーズとのシリーズ勝利、ウェスト準決勝進出へ
  • バックス セルティックス 第5戦ミルウォーキー・バックスが18年ぶりのイーストファイナル進出
  • アンドレ・ドラモンド フリースローアンドレ・ドラモンドが1試合のフリースロー失敗数で歴代記録更新
  • テレンス・デイビス 31得点ドラフト外ルーキーのテレンス・デイビスが31得点、ラプターズ11連勝

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes