TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第3週 2019-20
2019 11 12

シアカムとハーデンが2019-20第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 0

NBAは現地11日、2019-20シーズン第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)を発表。トロント・ラプターズのパスカル・シアカムとヒューストン・ロケッツのジェイムス・ハーデンがそれぞれのカンファレンスから選出された。

NBA Players of the Week for Week 3!@pskills43 of the @Raptors (East)@JHarden13 of the @HoustonRockets (West) pic.twitter.com/aUUYx6Dc2I

— NBA (@NBA) November 11, 2019

キャリア2度目の受賞となったシアカムは、11月4日から10日に行われた3試合で30.3得点、11.3リバウンド、FG成功率51.5%を平均。8日のペリカンズ戦でキャリア最多タイの44得点ダブルダブルをマークするなど活躍し、ラプターズの週間3勝0敗に大貢献した。

ラプターズの選手がプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークに複数回選出されたのは、デマー・デローザン(10回)、ビンス・カーター(7回)、クリス・ボッシュ(7回)、カイル・ラウリー(4回)、カワイ・レナード(2回)に次いで、シアカムが球団史上6人目となる。

30.3 PPG | 11.3 RPG | 4.3 APG | 1.0 BPG

Leading the @Raptors to a 3-0 record in Week 3, @pskills43 was named Eastern Conference Player of the Week! #WeTheNorth pic.twitter.com/MnOjVlHyAn

— NBA (@NBA) November 11, 2019

今季初選出となったハーデンは、先週の3試合で40.7得点、9.3アシスト、2.3スティール、スリー成功率43%を平均し、ロケッツを3勝0敗に牽引。先週のロケッツは、平均15.7点で対戦相手をアウトスコアした。

ハーデンが同賞を受賞するのはこれでキャリア通算23回目。ティム・ダンカン、アレン・アイバーソン、カール・マローンのレジェンド3選手と並び、歴代5位となった。

40.7 PPG | 8.0 RPG | 9.3 APG

Leading the @HoustonRockets to a 3-0 record in Week 3, @JHarden13 was named Western Conference Player of the Week! #OneMission pic.twitter.com/LpprJ5rXiT

— NBA (@NBA) November 11, 2019

2019-20第3週は他に、バックスのヤニス・アデトクンボが平均34.3得点/15.0リバウンド/5.5アシスト、カイリー・アービングが29.0得点/6.7アシストを記録。

ウェスタンカンファレンスでは、マブスのルカ・ドンチッチが29.7得点/11.7リバウンド/8.3アシスト、サンズのデビン・ブッカーが29.7得点/スリー成功率69.2%を平均して、それぞれのチームを週間2勝1敗に導いた。

▼第3週のベストダンク集

参考記事:「NBA」

ブレイザーズがホークスとのOT戦を制し今季ホーム初勝利 カワイ・レナードがキャリアワーストの9TOも古巣ラプターズに辛勝

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23

ブログ

エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23

ブログ

ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週

ブログ

デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週

ブログ

レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • シクサーズがNBAワースト記録タイの26連敗
    シクサーズがNBAワースト記録タイの26連敗
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • NBA選手の「タトゥー人口」は5割以上、最も多いのはホークスで80%
    NBA選手の「タトゥー人口」は5割以上、最も多いのはホークスで80%
  • レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
    レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場

ランダム

  • キャブス ウルブズラブの古巣凱旋でキャブスが10連勝達成
  • ティム・ダンカン トリプルダブルダンカンが38歳で4年ぶりのトリプルダブル!!
  • カペラ トレード4チーム間の大型トレード成立、ロケッツがカペラ放出でコビントン獲得
  • カワイ・レナード マブスカワイ・レナードの36得点でクリッパーズがマブスとの接戦制す
  • タウンズ 1万得点タウンズがウルブズ史上2人目の通算1万得点、20歳のエドワーズもスリーで球団新記録

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes