TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ブレイザーズ ホーム初勝利
2019 11 12

ブレイザーズがホークスとのOT戦を制し今季ホーム初勝利

ブレイザーズ, ポートランド・トレイルブレイザーズ 0

ポートランド・トレイルブレイザーズはここからシーズンの流れを変えられるか?

ブレイザーズは現地10日、本拠地モダ・センターで行われたアトランタ・ホークスとの試合に延長戦の末に124-113で勝利。連敗を4で止めると同時に、今季ホームでの初白星をあげた。

後半開始からずっと1~2ゴール差を争う接戦となったこの日の試合は、僅差で迎えた第4Qラスト1分間にクラッチショットを決め合う手に汗握る展開となった。

まず残り時間50秒にCJ・マッカラムがミドルレンジを沈めてブレイザーズの3点リードとなるが、対するホークスは残り28秒にケビン・ハーターがコーナースリーを成功させて同点。

KEVIN HUERTER TIES IT LATE! #TruetoAtlanta

27.9 remaining, @trailblazers ball.

📲💻: https://t.co/lZZApswzuX pic.twitter.com/ex6yFABstB

— NBA (@NBA) November 11, 2019

すると今度は、デイミアン・リラードがアイソレーションから見事なユーロステップでレイアップをねじ込み、残り7.6秒でブレイザーズの1点リード。これでようやく決着かと思われたが、ホークスのファイナルポゼッションではハーターが再びステップアップし、試合を延長戦に持ち込むフックショットを決めた。

🚨 OVERTIME in Portland 🚨

Dame and Kevin Huerter trade CLUTCH buckets late to send @trailblazers / @ATLHawks to OT!

Catch the finish: https://t.co/lZZApswzuX pic.twitter.com/bX8b05Wr6L

— NBA (@NBA) November 11, 2019

オーバータイムが始まると試合の流れは一転して、ホームチームのブレイザーズが完全に主導権を掌握する。

ケント・ベイズモアの連続スリーで勢いに乗ると、その後もマッカラムやマリオ・ヘゾニャらが次々とショットに成功。OTを17-6で圧倒した。

ブレイザーズ(4勝6敗)はリラードが30得点、マッカラムが23得点でチームを牽引。ハッサン・ホワイトサイドが21得点、12リバウンドのダブルダブルを記録した他、2年目ガードのアンファニー・サイモンズがベンチから20得点で勝利に大貢献した。

3連敗となったホークス(3勝6敗)は、トレイ・ヤングが35得点/10アシスト/8リバウンド、ジャバリ・パーカーが27得点/11リバウンド/4ブロックをマーク。ヤングはあと一歩でトリプルダブルの数字を残したが、7ターンオーバーに加えてFG30本中9本と苦戦した。

▼リラードvsヤング

先発フロントコート陣(ユスフ・ヌルキッチとザック・コリンズ)の長期離脱やCJ・マッカラムのシューティングスランプなど序盤から不安要素だらけで、なかなかパフォーマンスが安定しない今季のブレイザーズ。この日の勝利は、シーズンの行方を大きく左右する大事な1勝になるかもしれない。

ホーム5戦目にしてようやく初勝利できたのはもちろんだが、開幕3勝7敗を回避できたのも大きい。競争が激しいウェストのプレイオフレースで3勝7敗からのスタートは致命的だ。

過去10シーズンのウェスタンカンファレンスで、シーズン開幕10試合で7敗以上を喫したチームがプレイオフに進出したケースはゼロ。4勝6敗のスタートからなら複数のチームが達成しているが(昨季ジャズや2017-18サンダーなど)、3勝7敗からポストシーズンまで生き残ったチームは過去10年のウェストで1つもない。

ボックススコア:「NBA」

ラウリー欠場のラプターズがレイカーズの連勝をストップ シアカムとハーデンが2019-20第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

Related Posts

クリッパーズ パウエル

ブログ

クリッパーズがトレードでパウエルとコビントン獲得、ブレイザーズは本格的に再建突入か

アンファニー・サイモンズ ブレイク

ブログ

ブレイザーズのアンファニー・サイモンズがブレイクの兆し、1月の6試合で28.3得点を平均中

ラウリ・マルカネン キャブス

ブログ

ブルズ制限付きFAのラウリ・マルカネンがサイン&トレードでキャブスに移籍へ

ザック・コリンズ 手術 2021

ブログ

ブレイザーズのザック・コリンズ、再びくるぶしの疲労骨折で手術

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • デイム・タイムスパーズが『デイム・タイム』を耐え抜き開幕3連勝
  • マーク・キューバン 審判マブスオーナーのマーク・キューバンが再び審判を痛烈に批判
  • ペイサーズ キャブス 第3戦ペイサーズが第3戦に逆転勝利でシリーズリード
  • ウィザーズ ホークス 第6戦ウォールがプレーオフ自己最多の42得点、ウィザーズは第2ラウンドへ
  • ダンクコンテスト 2020デリック・ジョーンズJr.が2020ダンクコンテスト優勝、ジャッジに批判の嵐

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes