TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ サンダー 第5戦
2016 5 11

【SAS-OKC第5戦】サンダーが再び終盤での逆転勝利、シリーズ3勝2敗へ

サンダー, スパーズ, 第5戦 16

現地10日にAT&Tセンターで行われたオクラホマシティー・サンダー対サンアントニオ・スパーズのカンファレンス・セミファイナル第5戦は、クラッチタイムの争いを制したサンダーが95-91で勝利。敵地でシリーズを3-2とし、カンファレンスファイナル進出に王手をかけた。

スパーズの粘り強さと安定感は一体どこへ…?レギュラーシーズンでは、サンダーが試合終盤での低調を指摘されていたが、カンファレンス・セミファイナルのシリーズ、特にここ2試合では完全に立場が逆転している。第4戦に続いて、第5戦でも最終ピリオド開始時点でリードしていたスパーズだが、正念場で競り負けるという形に終わった。

この日のスパーズは立ち上がりが悪く、第1Qを22-16でアウトスコアされるも、第2Qに入ってからカワイ・レナードがピリオド15得点の大活躍をみせ、逆転に成功。5点リードで試合を折り返すと、第3Q中盤には点差を13点に広げるが、そこからオフェンスが停滞してフィールドゴールを決められなくなり、サンダーに20-10のランを許してしまい、第4Q開始時点で3点差にまで追い上げられる。

それでも何とかリードを維持し、第4Q残り4分にレナードのダンクで6点差を付けるが、サンダーはラッセル・ウェストブルックやエネス・カンターがステップアップし、10-2のランを展開して、残り時間54秒で2点リードを奪取。対するスパーズは、そこから何度か同点もしくは逆転のチャンスを手にするも成果を出せず、1点ビハインドで迎えた残り6秒には、ウェストブルックにカウントワンスローのレイアップをねじ込まれ、シリーズ崖っぷちに立たされることとなった。

Q1 Q2 Q3 Q4
OKC 22 21 26 26 OKC
SAS 16 32 24 19 SAS

2年ぶりのカンファレンスファイナル進出まであと1勝に迫ったサンダーは、ウェストブルックが35得点、11リバウンド、9アシストを記録。8ターンオーバーとミスも多かったが、正念場ではファインプレーを連発して、チームを勝利に導いた。

他には、ケビン・デュラントが23得点、6リバウンド、5アシストをマーク。さらにスティーブン・アダムスとカンターのビッグマンコンビが合計20得点、24リバウンドで大貢献した。チームのリバウンド数では、54-36でスパーズを大きく上回っている。

後がなくなったスパーズは、レナードが26得点、6リバウンド、4アシスト、5スティールとオールラウンドに活躍。ダニー・グリーンがスリー6本成功で20得点を獲得した他、ラマーカス・オルドリッジは20得点、9リバウンドをあげたが、オープンのミドルレンジをまったく沈めることができず、FG成功率28.6%に終わった。

▼レナード

スパーズのディフェンスは悪くなかった。サンダーをFG44%の95得点に抑えられれば上出来だろう。ただオフェンスの浮き沈みが激しすぎる。

後半には二桁リードを獲得して主導権を握るも、第3Q残り4分から第4Q残り10分にかけての6分間でフィールドゴール成功0本と、スコアが大幅に停滞。サンダーの好守備に加えて、プレッシャーもあったのか、スパーズの選手がシュートを打つのに躊躇しているようにも感じられ、いいポジションでのショットをわざわざ見送ってパスを出し、その結果タフショットに終わってしまう場面が何度もあったように思える。正念場でベストプレーヤーのレナードにボールを回せなかったのも痛い。

それからリバウンドも大きな問題点だ。スパーズが53本のシュートミスから10オフェンスリバウンドを獲得(18.9%)したのに対して、サンダーは44本のシュートミスから15オフェンスリバウンド(34.1%)。サンダーは、シュートミス3回につき1回の割合でセカンドチャンスを手に入れたことになる。特にボリス・ディアウとデビッド・ウェストのラインアップが、若くてアスレチックなサンダーのビッグに圧倒され、リバウンド確保に苦戦した。

レギュラーシーズンではスパーズ最大の武器の一つだったセカンドユニットも存在感が薄く、第5戦ではベンチ合計で11得点/11リバウンドと、ほとんど貢献できず(サンダーベンチは20得点/16リバウンド)。何よりも、ダニー・グリーンが絶好調、なおかつ相手に+12のターンオーバー(スパーズ8、サンダー20)を出させたホームでの試合で勝利できなかったは、非常に厳しい。

▼グリーン、スリー6本

とりあえず、この日の試合がダンカンとジノビリにとって現役最後のホームゲームにならないことを祈りたい。スパーズとサンダーのシリーズ第6戦は、現地12日にオクラホマシティーで行われる。

ボックススコア:「NBA」

NBA史上初、ステファン・カリーが満票でMVP受賞 ウォリアーズがカンファレンスファイナル進出へ

Related Posts

スパーズ プレイ・イン

ブログ

スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

スパーズ ナゲッツ トレード

ブログ

3チームがトレード合意、シューターのブリン・フォーブスがスパーズからナゲッツに移籍へ

ケイタ・ベイツ・ディオップ

ブログ

ケイタ・ベイツ・ディオップがLAL戦でFG11本ノーミス、今季スパーズで初の30得点超え

デジャンテ・マレー リーグ最多

ブログ

デジャンテ・マレーが今季6回目のトリプルダブル、ヨキッチと並んでリーグ最多

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

ランダム

  • カリー 3000本ステフィン・カリーが157試合連続でスリー成功、キャリア通算3P数で3000本突破
  • ジョーダン 得点記録ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • ドウェイン・ウェイド インタビュードウェイン・ウェイド 新たなチャプターに向けて
  • デュラント バースデーチームUSAが総出でデュラントにハッピーバースデー、誕生日が2カ月後のデュラントは大困惑
  • キングス 34勝サクラメント・キングスが11年ぶりにシーズン34勝到達

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes