TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ サンダー 第5戦
2016 5 11

【SAS-OKC第5戦】サンダーが再び終盤での逆転勝利、シリーズ3勝2敗へ

サンダー, スパーズ, 第5戦 16

現地10日にAT&Tセンターで行われたオクラホマシティー・サンダー対サンアントニオ・スパーズのカンファレンス・セミファイナル第5戦は、クラッチタイムの争いを制したサンダーが95-91で勝利。敵地でシリーズを3-2とし、カンファレンスファイナル進出に王手をかけた。

スパーズの粘り強さと安定感は一体どこへ…?レギュラーシーズンでは、サンダーが試合終盤での低調を指摘されていたが、カンファレンス・セミファイナルのシリーズ、特にここ2試合では完全に立場が逆転している。第4戦に続いて、第5戦でも最終ピリオド開始時点でリードしていたスパーズだが、正念場で競り負けるという形に終わった。

この日のスパーズは立ち上がりが悪く、第1Qを22-16でアウトスコアされるも、第2Qに入ってからカワイ・レナードがピリオド15得点の大活躍をみせ、逆転に成功。5点リードで試合を折り返すと、第3Q中盤には点差を13点に広げるが、そこからオフェンスが停滞してフィールドゴールを決められなくなり、サンダーに20-10のランを許してしまい、第4Q開始時点で3点差にまで追い上げられる。

それでも何とかリードを維持し、第4Q残り4分にレナードのダンクで6点差を付けるが、サンダーはラッセル・ウェストブルックやエネス・カンターがステップアップし、10-2のランを展開して、残り時間54秒で2点リードを奪取。対するスパーズは、そこから何度か同点もしくは逆転のチャンスを手にするも成果を出せず、1点ビハインドで迎えた残り6秒には、ウェストブルックにカウントワンスローのレイアップをねじ込まれ、シリーズ崖っぷちに立たされることとなった。

Q1 Q2 Q3 Q4
OKC 22 21 26 26 OKC
SAS 16 32 24 19 SAS

2年ぶりのカンファレンスファイナル進出まであと1勝に迫ったサンダーは、ウェストブルックが35得点、11リバウンド、9アシストを記録。8ターンオーバーとミスも多かったが、正念場ではファインプレーを連発して、チームを勝利に導いた。

他には、ケビン・デュラントが23得点、6リバウンド、5アシストをマーク。さらにスティーブン・アダムスとカンターのビッグマンコンビが合計20得点、24リバウンドで大貢献した。チームのリバウンド数では、54-36でスパーズを大きく上回っている。

後がなくなったスパーズは、レナードが26得点、6リバウンド、4アシスト、5スティールとオールラウンドに活躍。ダニー・グリーンがスリー6本成功で20得点を獲得した他、ラマーカス・オルドリッジは20得点、9リバウンドをあげたが、オープンのミドルレンジをまったく沈めることができず、FG成功率28.6%に終わった。

▼レナード

スパーズのディフェンスは悪くなかった。サンダーをFG44%の95得点に抑えられれば上出来だろう。ただオフェンスの浮き沈みが激しすぎる。

後半には二桁リードを獲得して主導権を握るも、第3Q残り4分から第4Q残り10分にかけての6分間でフィールドゴール成功0本と、スコアが大幅に停滞。サンダーの好守備に加えて、プレッシャーもあったのか、スパーズの選手がシュートを打つのに躊躇しているようにも感じられ、いいポジションでのショットをわざわざ見送ってパスを出し、その結果タフショットに終わってしまう場面が何度もあったように思える。正念場でベストプレーヤーのレナードにボールを回せなかったのも痛い。

それからリバウンドも大きな問題点だ。スパーズが53本のシュートミスから10オフェンスリバウンドを獲得(18.9%)したのに対して、サンダーは44本のシュートミスから15オフェンスリバウンド(34.1%)。サンダーは、シュートミス3回につき1回の割合でセカンドチャンスを手に入れたことになる。特にボリス・ディアウとデビッド・ウェストのラインアップが、若くてアスレチックなサンダーのビッグに圧倒され、リバウンド確保に苦戦した。

レギュラーシーズンではスパーズ最大の武器の一つだったセカンドユニットも存在感が薄く、第5戦ではベンチ合計で11得点/11リバウンドと、ほとんど貢献できず(サンダーベンチは20得点/16リバウンド)。何よりも、ダニー・グリーンが絶好調、なおかつ相手に+12のターンオーバー(スパーズ8、サンダー20)を出させたホームでの試合で勝利できなかったは、非常に厳しい。

▼グリーン、スリー6本

とりあえず、この日の試合がダンカンとジノビリにとって現役最後のホームゲームにならないことを祈りたい。スパーズとサンダーのシリーズ第6戦は、現地12日にオクラホマシティーで行われる。

ボックススコア:「NBA」

NBA史上初、ステファン・カリーが満票でMVP受賞 ウォリアーズがカンファレンスファイナル進出へ

Related Posts

ラマーカス・オルドリッジ バイアウト

ブログ

ラマーカス・オルドリッジ、スパーズとバイアウト成立でFAに

ドリュー・ユーバンクス スリー

ブログ

【ハイライト】ユーバンクスの今季初スリー成功に大興奮するスパーズのアナウンサー

ケルドン・ジョンソン

ブログ

ケルドン・ジョンソン、スパーズとしてダンカン以来初の20/20ダブルダブル

アレクセイ・ポクシェフスキー

ブログ

新人のアレクセイ・ポクシェフスキー、OKC史上最年少でダブルダブル達成!

ネッツ サンアントニオ

ブログ

ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得

ゴールテンディング

ブログ

今季一の珍プレイ?ピリオド終了間際のハーフコートショットをゴールテンディングしてしまう

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日

NEW

  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • サンズ 勝率5割フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラント 復帰戦 ネッツケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • ホークス スリーアトランタ・ホークスがNBA新記録、第3Qにスリー11本パーフェクトで成功
  • アヌノビー シュルーダーアヌノビーがシュルーダーをすくい投げして退場、レイカーズvsラプターズ戦で乱闘寸前
  • ゲイリー・トレントJr. ブザービーターゲイリー・トレントの逆転ブザービーターでラプターズが6週間ぶりの連勝
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第15週ホリデーとドンチッチが2020-21第15週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ブーチェビッチ 初勝利シカゴ・ブルズ、ブーチェビッチ加入後でついに初勝利ゲット

ポピュラー

  • マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
    マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
    フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
    ケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • アヌノビーがシュルーダーをすくい投げして退場、レイカーズvsラプターズ戦で乱闘寸前
    アヌノビーがシュルーダーをすくい投げして退場、レイカーズvsラプターズ戦で乱闘寸前
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • アトランタ・ホークスがNBA新記録、第3Qにスリー11本パーフェクトで成功
    アトランタ・ホークスがNBA新記録、第3Qにスリー11本パーフェクトで成功
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • アイザイア・トーマスが試合開始88秒で退場処分に
    アイザイア・トーマスが試合開始88秒で退場処分に

ランダム

  • ステフィン・カリー オリンピックステフィン・カリーとデイミアン・リラードがオリンピック出場を希望
  • ニック・ヤング 退場ニック・ヤングがエルボーで退場、スティーブン・アダムスの新たな生贄に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第13週アデトクンボとヨキッチが2020-21第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ホーネッツ 61点差ホーネッツが140-79でグリズリーズに61点差の大勝利
  • カリー スリー300本ステフィン・カリー、2シーズン連続でスリー300本到達

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes