TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ対ナゲッツ第4戦 ステファン・カリー
2013 4 30

ステファン・カリーが第3Qに大暴れ!ウォリアーズ圧勝でシリーズに王手

ウォリアーズ, ステファン・カリー, ナゲッツ, プレイオフ, 第4戦 4

ステファン・カリーがまたやった。ウォーリアーズ対ナゲッツのシリーズ第4戦。ホームのウォリアーズが115対101で勝利し、第2ラウンド進出に王手をかけた。


捻挫した左足首がまだ完治しておらず、痛み止めの注射を打って試合に臨んだカリー。序盤はなかなかリズムに乗れず、前半終了時点で7得点とやや苦戦気味だったが、それも長くは続かない。

第3Qの中盤、ナゲッツが12点差を4点差まで縮めたところで、カリーが大爆発。わずか6分22秒間で22得点をマークし(スリー5本)、一気にナゲッツを突き離した。

その切れ味のすごいこと…。「ゲームをテイクオーバーする」とはまさにこのことだろう:

第3Q残り1分あたりでは、スティールからファーストブレイクに入り、プルアップの3ポイント。こんなプレーを決められては、相手チームはなすすべなし。ウォリアーズ大量リードのまま試合は終了した。

ウォリアーズ対ナゲッツ第4戦

最終的にカリーは16本中10本のフィールドゴールを決め、ゲームハイの31得点、7アシストをマーク。今季はNBA3ポイント記録の樹立や初の月間MVP獲得など、選手として大躍進を遂げたカリーだが、プレイオフに入りさらにもう一皮むけてきたように思える。

ウォリアーズはカリーの他にも、アンドリュー・ボガットが前半にダンク連発で大暴れ。試合開始早々、トップブロッカーのジャベール・マギーの上から豪快なダンクをたたき込んだ。

この日の勝利で、ウォリアーズはシリーズを3勝1敗にし、あと1勝で第2ラウンドに駒を進めることになる。第1戦でデビット・リーを失ったウォリアーズに対して、ナゲッツ完全有利と思われたシリーズだったが、いざふたを開けてみるとかなり一方的な展開に。

ウォリアーズは過去3試合のいずれも110点以上獲得しており、次の試合でナゲッツが生き残るカギは、いかにウォリアーズのオフェンスを100点以下に抑えるかにかかっている。

チームを支える熱狂的ファン

ウォリアーズのファンはとにかく熱い。試合になると、観客席がゴールド一色に染まり、全力でチームを応援する。プレイオフ5年ぶりということもあってか、今年の盛り上がり方はすさまじい。映像で見ているだけでもその熱気がひしひしと伝わって来るほどだ。

以下は、試合前/試合後のスタジアムの写真。プレイオフでは、各席に「We are Warriors」のTシャツが配られる:

ウォリアーズ スタジアム
i.imgur.com

今日の試合では、第3Qのカリー無双でスタジアムのボルテージは最高潮に達した。その時の観客席の様子がこちら:

「これこそホームコートアドバンテージ」と言いたくなるほど見事なまでの一体感!これは楽しそうだ。一方で観客席の中には、水色の服を着た勇者もわずかながらうかがえる。

Thumbnail:「NBA – YouTube」

ロビンソンが第4Qに23得点、ブルズがトリプル・オーバータイムでネッツに勝利 ジェイソン・コリンズが同性愛をカミングアウト、米プロスポーツ現役選手で初

Related Posts

ウォリアーズ ファイナル進出 2022

ブログ

ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出

マブス ウォリアーズ 第4戦

ブログ

【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避

ウォリアーズ マブス 第3戦 2022

ブログ

ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北

ウォリアーズ マブス 第2戦

ブログ

【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • ビンス・カーター 22年ビンス・カーター「もう1年やれると思う」
  • ウォリアーズ 16連勝ウォリアーズが開幕16連勝でNBAに新たな歴史
  • ジェイソン・キッド ラップ【お宝】ジェイソン・キッドのラップソング「What the Kidd Didd」が熱い!
  • クリッパーズ 記録クリッパーズがホームで記録的な大勝利、復帰2戦目のジョージは20分で37得点
  • ウォリアーズ【画像】NBAチームのロゴをサッカー風にアレンジ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes