TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
セルティックス ウォリアーズ 第3戦
2022 6 10

【NBAファイナル2022】セルティックスが再びクラッチタイム制し第3戦勝利、シリーズ2-1へ

ウォリーアズ, セルティックス 0

NBAでは現地6月8日、ボストン・セルティックスとゴールデンステイト・ウォリアーズがボストンのTDガーデンでファイナル2022第3戦を対戦。ホームチームのセルティックスが116-100でウォリアーズを破り、シリーズを2勝1敗とした。

第3戦でのセルティックスは序盤からフィジカルな好守備を展開し、試合の大部分でウォリアーズを圧倒。第3Qにウォリアーズの猛反撃を受けて、一時逆転を許してしまうも、最終クォーターでは再び見事なチームディフェンスで失点をわずか11点に抑えて主導権を奪い返した。

オフェンス面では、ジェイレン・ブラウンが第1Qにピリオド17得点の好スタートを切って流れを引き寄せると、第2Qからはジェイソン・テイタムやマーカス・スマートらもステップアップ。最終的にブラウン(27得点)、テイタム(26得点)、スマート(24得点)の3選手だけで77得点、22リバウンド、19アシストを記録する。

▼ブラウンの第1Q

セルティックスはバックコート陣に加え、ロバート・ウィリアムズが8得点/10リバウンド/4ブロック/3スティール、アル・ホーフォードが11得点/8リバウンド/6アシストをマークと、フロントコート陣も大活躍。

ウォリアーズのペイントエリア得点をわずか26点に抑えつつ、リバウンド争いも47-31の大差で制すなど、ハーフコートの攻防で圧倒した。

▼勝負所ではビッグ&ビッグのコネクション炸裂

‼️‼️‼️ pic.twitter.com/x6YgmMOjUw

— Boston Celtics (@celtics) June 9, 2022

▼ブラウンは守備でもステップアップ

JB said nah pic.twitter.com/dSi09mROju

— Boston Celtics (@celtics) June 9, 2022

敗れたウォリアーズは、ステフィン・カリーがゲーム最多の31得点で奮闘。他には、クレイ・トンプソンがシリーズ自己最多の25得点、アンドリュー・ウィギンスが18得点をあげたが、ロールプレイヤーたちがあまり貢献できず、ドレイモンド・グリーンは2得点/3アシスト/4アシストのトリプルシングルでファウルアウトに終わった。

今年のファイナルは、ロスター構成やマッチアップの観点で見ると、どこか2016年ウェスト決勝のウォリアーズ対サンダーを彷彿させるシリーズ。モーションオフェンスとチームワーク(Strength in Numbers)を最大の武器とする“柔”のウォリアーズに対し、2016年当時のサンダーと同じく、セルティックスはサイズと身体能力の“剛”で相手をねじ伏せている。

ウォリアーズはシリーズを通して(第3Qを除き)ハーフコートオフェンスで大苦戦。セルティックスはフィジカルかつ連携の取れた守備でウォリアーズのモーションオフェンスを封鎖しており、ターンオーバーからのファストブレイク失点を除けば、ほぼ完璧なチームディフェンスを見せてきた。

The defense from Boston here. pic.twitter.com/tPVSY9HpcW

— Steve Jones Jr. (@stevejones20) June 9, 2022

同シリーズでは、セルティックスがすでに勝ちパターンを見出している印象。テイタムとブラウンによるピック&ロールからのペネトレーションが上手く機能しており、さらに第3戦ではロバート・ウィリアムズを5番に置くビッグ・ラインアップも守備で効果絶大だった。

一方のウォリアーズは、ラインアップローテーションすらまだ安定していない状態。第3戦では、ケボン・ルーニーの出場時間を最小限に抑えるスモールラインアップを軸にして勝負に出たが、サイズ不足を逆手に取られて合計15本のオフェンスリバウンドを奪われている。

第3Qと第4Q

セルティックスとウォリアーズのNBAファイナル2022は、第3Qと第4Qのパフォーマンスの差が凄まじい。

シリーズ3試合を終えた時点で、前半のスコアは174-162でほぼ互角だが、第3Qは106-63でウォリアーズが圧倒。対するセルティックスは、第4Qを87-47で大きく上回っている。

ウォリアーズがここからシリーズをひっくり返すには、トランジション以外で効率的に得点をあげる手段を見つけなければならない。2022ファイナル第4戦は、現地6月10日にボストンで行われる。

ボックススコア:「NBA」

名将クイン・スナイダーがユタ・ジャズのヘッドコーチ退任へ セルティックス生え抜きトリオがNBAファイナルで38年ぶりの快挙、3選手が同じ試合で20-5-5

Related Posts

ウォリーアズ 5連敗

ブログ

カリーの47得点でウォリアーズ5連敗脱出、バックスはついに今季初黒星

ブレイク・グリフィン セルティックス

ブログ

元オールスターのブレイク・グリフィン、1年ミニマムでセルティックスと契約へ

ウォリアーズ ユニフォーム 2022-23

ブログ

ウォリアーズが2022-23シーズンのユニフォーム2種類をお披露目

ビル・ラッセル 死去

ブログ

ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日

NEW

  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」

ポピュラー

  • ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
    ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル

ランダム

  • ゴラン・ドラギッチ ネッツブルックリン・ネッツが戦力補強に成功、ゴラン・ドラギッチと契約へ
  • テイクファウルNBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
  • ニコラ・ヨキッチ 第7戦ヨキッチが過去40年で3人目の快挙、20リバウンドでのトリプルダブル達成
  • カリー 57得点ステフィン・カリー、57得点で大活躍もウォリアーズ勝利ならず
  • デリック・ローズ トレードニックスとピストンズ、デリック・ローズのトレードで合意

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes