TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カリー リオ五輪
2016 6 7

カリーとオルドリッジがリオ五輪出場を辞退、チームUSAのロスター状況は?

アメリカ, オリンピック, ステファン・カリー, ラマーカス・オルドリッジ, リオ五輪, ロスター, 代表, 辞退 6

ゴールデンステイト・ウォリアーズのステファン・カリーが現地6日、今年の8月にブラジルのリオデジャネイロで開幕する第31回夏季オリンピックへの出場を見送ることを発表。またESPNによると、サンアントニオ・スパーズのラマーカス・オルドリッジも、手の怪我の回復に専念するため、アメリカ代表チームのロスターに参加しないことを決心したという。

「USAバスケットボールでの経験はとても素晴らしく、ためになり、楽しかった。だから今回の決断は、僕自身と僕の家族にとって極めて難しいものだった。しかしながら、最近の足首と膝の負傷を含む様々な要因を考慮し、現時点での僕のキャリアにとってはこれがベストな決断だと確信している。母国を代表して、“USA”を胸に付けるのは、この上ない名誉だ。でもバスケ関連の事柄で僕が今夏に最優先すべきは、体のケアに集中し、2016-17NBAシーズンに備えること」
– ステフィン・カリー

カリーとオルドリッジ以外にも、これまでにクリス・ポールやアンソニー・デイビスといったスター選手たちが代表入りを断念している。

現時点でのチームUSAロスター状況は以下の通り。

不参加確定
  • ステフ・カリー: ひざと足首の怪我。
  • ラマーカス・オルドリッジ: シーズン終盤で負傷した手が完治せず。
  • クリス・ポール: 今年3月の時点ですでに代表入り辞退を発表している。理由は体の休養。
  • ブレイク・グリフィン: プレーオフ第1ラウンド第4戦で左大腿四頭筋を負傷。完治までには数ヵ月を要するとのこと。
  • アンソニー・デイビス: 今年3月末に左ひざを手術。練習復帰までに少なくとも3~4ヵ月かかるとされている。
  • ジョン・ウォール: 5月に両ひざを手術。2016-17シーズン開幕までには復帰できる見込み。
  • コービー・ブライアント: 輝かしいキャリアの締めくくりとして、コービーのリオ五輪代表入りを期待するファンも多かったが、本人は「若手たちの番だ」として1月の時点で辞退を発表。「僕は遠くから見守り、遠くからサポートするよ」
参加
  • ケビン・デュラント: ESPNによると、現地6月6日のインタビューで代表候補参加の意思を表明。
  • ジミー・バトラー: シカゴ・トリビューン紙の取材で、「もし代表に選出されるならプレーする」とコメント。
  • ポール・ジョージ: 2014年夏の代表合宿では右足を骨折し、翌シーズンほぼ全休という不運に見舞われたPGだが、「僕の身体は『イエス』と言っている。僕の心、そして周りの人たちも『イエス』と言っている。だから前向きな気持ちだよ。挑戦してみたいんだ」とのこと。
50/50?
  • レブロン・ジェイムス: 『ベイ・エリア・ニュース・グループ』によると、レブロンはジカ熱を懸念している様子。
  • ラッセル・ウェストブルック: レブロンと同じく、ジカ熱を懸念か。

他に代表に選ばれる可能性が高いと見られている選手は:

・ジェイムス・ハーデン
・クレイ・トンプソン
・ドレイモンド・グリーン
・カワイ・レナード
・カイリー・アービング
・デマーカス・カズンズ
・デイミアン・リラード
・アンドレ・ドラモンド

また、アンドレ・イグダーラやケビン・ラブ、カーメロ・アンソニー、ケネス・フェリード、デマー・デローザン、マイク・コンリーらもロスター候補に挙げられており、最終的に12選手が選出される。

Image by Juan Pelegrín/Flickr

参考記事:「CBS Sports」

【ファイナル第2戦】ウォリアーズが33点差でキャブスを撃破、シリーズ2勝0敗 ジェレミー・リン、プレーヤーオプション破棄で今夏FAに

Related Posts

ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年

ブログ

ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明

ラマーカス・オルドリッジ 復帰 ネッツ

ブログ

ラマーカス・オルドリッジがNBA復帰、ネッツと1年契約へ

ラマーカス・オルドリッジ 復帰

ブログ

ラマーカス・オルドリッジがNBA復帰を真剣に検討か

アメリカ オーストラリア 準決勝

ブログ

アメリカが前半15点ビハインドからオーストラリアに逆転勝利、オリンピック決勝進出

特集

  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • 【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
    【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
    デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!

ランダム

  • マーカス・スマート DPOYマーカス・スマートが2021-22シーズンのDPOYに選出、ガードとしてペイトン以来初
  • キングス サンダーキングス、スリープ・トレイン・アリーナでの最終戦でサンダーを撃破
  • セルティックス ウォリアーズ 第3戦【NBAファイナル2022】セルティックスが再びクラッチタイム制し第3戦勝利、シリーズ2-1へ
  • プレイヤーランキング 2021ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21
  • レブロン コービーレブロンからコービーへ 「天国から見守って欲しい」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes