TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第4週
2021 11 16

デュラントとカリーが2021-22第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 0

現地15日、NBAは2021-22シーズン第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)を発表。ブルックリン・ネッツのケビン・デュラントとゴールデンステイト・ウォリアーズのステフィン・カリーがそれぞれのカンファレンスから選出された。

NBA Players of the Week for Week 4.

West: Stephen Curry (@warriors)
East: Kevin Durant (@BrooklynNets) pic.twitter.com/mCpkE6TYoo

— NBA (@NBA) November 15, 2021

ネッツ移籍後で2度目、キャリア通算28回目の選出となったデュラントは、11月8日から14日に出場した4試合でリーグ2位の32.3得点、7.8リバウンド、4.5アシストを平均。FG62.9%、スリー52.6%、FT91.2%とシューティングが絶好調で、ネッツを週間3勝1敗に導いた。

今季のデュラントは14試合でリーグ首位の29.6得点を平均中。28回のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞は、レブロン・ジェームズ(64回)とコービー・ブライアント(33回)に次いで歴代3番目の受賞数となる。

今季2度目の受賞を果たしたカリーは、先週の4試合でリーグトップの34.8得点、5.5リバウンド、7.8アシストを平均し、ウォリアーズを週間3勝1敗に牽引。8日のホークス戦では50得点、10アシスト、7リバウンドをマークし、ウィルト・チェンバレンとリック・バリーに次いで50得点/10アシストダブルダブルを達成した球団史上3人目の選手となった。

現地15日の時点で、ウォリアーズは11勝2敗のリーグ首位。13試合すべてで100点以上をスコアしている今季唯一のチームだ。

2021-22第4週は他に、セルティックスのデニス・シュルーダーが3試合で28.7得点、ペイサーズのマイルズ・ターナーが3試合で15.3得点/5.0ブロック、ネッツのジェイムス・ハーデンが4試合で21.5得点/10.3アシストのダブルダブルを平均。

ウェスタンカンファレンスでは、レイカーズのアンソニー・デイビスが28.0得点/12.0リバウンド、マブスのルカ・ドンチッチが25.7得点/10.0アシスト、クリッパーズのポール・ジョージが25.3得点でそれぞれのチームの週間勝ち越しに大貢献した。

▼2021-22第4週のベストプレイ集

参考記事:「NBA」

シャーロット・ホーネッツがウォリアーズの連勝を7でストップ ケイド・カニングハムが25得点8アシスト、敗戦ながらもポテンシャルの高さ存分に発揮

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週

ブログ

レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23

ブログ

ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23

ブログ

ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第9週 2022-23

ブログ

ミッチェルとヨキッチが2022-23第9週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
    LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
    レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え
    ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え

ランダム

  • サンズ 60勝クリス・ポール復帰のサンズがナゲッツ撃破、球団史上4回目の60勝到達
  • キャブス セルティックス 第4戦【BOS-CLE第4戦】アービングがPOキャリア最多の42得点
  • %e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%b3-%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%baグリフィンの投げたシューズがコリー・ジョセフの顎を直撃
  • ブランドン・イングラム 初勝利イングラムの大活躍で新生レイカーズがプレシーズン初勝利
  • アーロン・ゴードン 延長契約デンバー・ナゲッツがアーロン・ゴードンと4年9200万ドルの延長契約へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes