TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
デニス・シュルーダー レイカーズ
2020 11 17

レイカーズがOKCとトレード合意、デニス・シュルーダー獲得へ

デニス・シュルーダ, レイカーズ 0

2月の昨季トレードデッドライン以来9カ月ぶりのトレード成立か?

『The Athletic』によると現地16日、ロサンゼルス・レイカーズとオクラホマシティ・サンダーがトレードに合意したとのこと。レイカーズはダニー・グリーンと2020ドラフト28位指名権をサンダーに送り、ガードのデニス・シュルーダーを獲得するという。

Lakers and Thunder have agreement in principle on deal to send Dennis Schroder to Los Angeles, and No. 28 pick in Wednesday's Draft to OKC, sources tell @TheAthleticNBA @Stadium.

— Shams Charania (@ShamsCharania) November 15, 2020

なおレイカーズは、アンソニー・デイビス獲得の際、去年のドラフト指名権(全体4位)をペリカンズに譲渡しているので、今年の28位指名権をそのままの形でトレードすることができない(2年連続での1巡目指名権トレードは禁止)。

最初にレイカーズがドラフト28位で選手を指名してからOKCに送ることになるので、トレードが正式に成立するのは現地18日のドラフト以降となる。

昨季のシュルーダーは、主にベンチから65試合の出場で18.9得点、4.0アシスト、スリー成功率38.5%(キャリアハイ)と好スタッツを記録。

サンダーの「スリー・ガード」ラインアップの1人として攻守で活躍し、シーズン第9週に自身初のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークに選出された他、2020年のシックスマン賞では2位の票数を獲得した。

▼2020プレイオフ

現地メディアの報道によると、レイカーズはラジョン・ロンドとの再契約が難しいと踏んだため、今回のトレードに動いた模様。昨季プレイオフでの大活躍により、ロンドの株が急上昇ことで、ロサンゼルス・クリッパーズをはじめとした複数のチームがロンドにそれなりのオファーを提示すると予想される。

他にもレイカーズでは、同日にアンソニー・デイビスが来季2870万ドルのプレイヤーオプションを破棄。これによりデイビスは制限なしのFAとなるが、レイカーズと再契約を結ぶのはほぼ確実だ。

OKCの再建

今オフは、クリス・ポールもトレード放出されるだろうとの見方が強い。もし実現すれば、サンダーは完全な再建モードに突入だ。

ここ数年のサンダーは、ラッセル・ウェストブルックやポール・ジョージの放出などで、大量のアセットを掻き集めてきた。2020年~26年にかけての、この先7回のドラフトにおいて、合計15個の1巡目指名権を保有している(自軍の指名権含め)。

▼OKCの1巡目指名権

  • 2020:ナゲッツ指名権(25位)、レイカーズ指名権(28位)
  • 2021:自軍(ロケッツとのトップ5保護のスワップ権)、ヒート(トップ5保護のスワップ権)
  • 2022:自軍(ロッタリー保護付き)、クリッパーズ(保護なし)
  • 2023:自軍(LACとのスワップ権)、ヒート(ロッタリー保護付き)
  • 2024:自軍、クリッパーズ(保護なし)、ロケッツ(トップ5保護付き)
  • 2025:自軍(クリッパーズ/ロケッツとのトップ10保護付きスワップ権)
  • 2026:自軍、クリッパーズ、ロケッツ(トップ5保護付き)

サンダーのサム・プレスティは、超辣腕なGMだと思う。プレイオフ進出を1度も逃すことなく、これだけのアセットを手に入れた。特に2021年と2022年のNBAドラフトは、それぞれ豊作の年になると予想されている(特に2022は高校生のドラフト入りが再開禁となる見込み)。

これだけ弾数があれば、後のMVPを3年連続で指名した「00年代後半の奇跡(ケビン・デュラント、ラッセル・ウェストブルック、ジェイムス・ハーデン)」を再現できるかも?

参考記事:「NBA」

ユドニス・ハスレム、キャリア18年目突入を決意 フェニックス・サンズ、OKCからクリス・ポール獲得

Related Posts

レイカーズ ファイナル進出率

ブログ

レイカーズの「ファイナル進出率」、「クリッパーズが試合に勝つ確率」よりも高い

レイカーズ リーグ制覇

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズが10年ぶりのリーグ制覇!!

エバン・フォーニエ レイカーズ

ブログ

エバン・フォーニエがレイカーズに辛口コメント「ずっと審判に文句言ってる」

レイカーズ ヒート 第4戦

ブログ

2020ファイナル第4戦:レイカーズが大接戦を制しチャンピオンシップに王手

レイカーズ ヒート 第2戦

ブログ

2020ファイナル第2戦:レイカーズが再び快勝でシリーズ2-0のリード

レイカーズ ヒート 第1戦

ブログ

2020NBAファイナル第1戦:レイカーズが完全勝利

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • ジャベール・マギー 速攻ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル

ポピュラー

  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
    ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • ブレイザーズ ネッツネッツ対ブレイザーズ戦で奇跡、両チームのシュート成功率が完全にマッチする
  • レイカーズ ヒート 第2戦2020ファイナル第2戦:レイカーズが再び快勝でシリーズ2-0のリード
  • オルドリッジ 36得点ラマーカス・オルドリッジが今季スパーズ最多の36得点
  • アイザイア・トーマス トリビュートビデオセルティックス優勝メンバー、「アイザイアのトリビュートビデオ」をめぐり苦言
  • ライアン・サンダース ウルブズウルブズがサンダース新HCのデビュー戦に勝利

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes