TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン ドンチッチ
2019 11 3

レブロンとドンチッチが30得点トリプルダブルで記録的なバトル

ルカ・ドンチッチ, レブロン・ジェイムス 0

リーグ17年目の大ベテランと2年目の若手がそれぞれ30得点トリプルダブルで獅子奮迅の活躍。レブロン・ジェイムスの偉大さとルカ・ドンチッチのポテンシャルを痛感できる最高にエキサイティングな試合だった。

NBAでは現地11月1日、アメリカン・エアラインズ・センターでロサンゼルス・レイカーズとダラス・マーベリックスが対戦。オーバータイムに及ぶ死闘の末、レイカーズが119-110で勝利を収め、連勝を4に伸ばした。

この日の試合では、レブロン・ジェイムスが39得点、16アシスト、12リバウンドでレイカーズを牽引。対するマブスは、ルカ・ドンチッチが31得点、15アシスト(キャリアハイ)、13リバウンドをマークして大善戦する。

ESPNによると、この試合ではレブロンが史上最年長、ドンチッチが史上最年少で15アシスト以上での30得点トリプルダブルを達成。また同じ試合でそれぞれのチームの選手から30得点15アシスト10リバウンド以上が記録されるのは、今回がリーグ史上初だという。

この日の試合は、前半を58-48で上回ったマブスに対し、レイカーズが後半開始直後から猛反撃を仕掛けて逆転。そこからマブスは第4Q序盤に再び点差を10点に広げて主導権を握ろうとするも、レイカーズがすぐに巻き返して接戦に持ち込み、レギュレーションのラスト5分間はリードを奪い合うシーソーゲームとなった。

そんな大接戦が繰り広げられる中、第4Q残り1分40秒にドンチッチがドワイト・ハワードとの接触プレイで後頭部を強打して流血するアクシデントが発生する。

Dwight Howard cut Luka's head open with his chin pic.twitter.com/f0GfNRoNPd

— CJ Fogler (@cjzero) November 2, 2019

ハワードの顔面はどんだけ固いんだ?なおドンチッチは試合後に頭を3針縫ったそうだ。

脳震盪の恐れもあったドンチッチだが、それでもプレイを続行し、残り時間30秒にはドライブからキックアウトパスでドリアン・フィニースミスの逆転スリーにアシスト。さらにマブスは、第4Q残り6秒にドワイト・パウエルがフリースローを1本決めて3点差としてチェックメイトをかける。

このままマブスが逃げ切るかと思われたが、レイカーズは最後のポゼッションでレブロンのアシストから、ダニー・グリーンがブザービーターのコーナースリーに成功。試合を延長戦に持ち込んだ。

🚨 OT IN DALLAS 🚨

Danny Green hits the 👌 to tie the game at the buzzer!#LakeShow pic.twitter.com/xtSYiVmX5V

— NBA TV (@NBATV) November 2, 2019

若手チームであるマブスの経験不足が露呈してしまったポゼッションだ。

本来ならマキシ・クレバーは何があってもウィークサイドのスリーポイントラインを死守すべき。そもそも試合残り5秒で3点差という状況なら(しかも相手チームのタイムアウトが残りゼロ)、ペイントエリアにディフェンダーを置く必要はない。だがクレバーはレブロンのドライブに反応してヘルプに入り、ウィークサイドコーナーをがら空きにしてしまった。

ドンチッチの頭部負傷とグリーンのブザービーターでマブスはやや心が折れてしまったのか、延長戦はレイカーズが16-7のダブルスコアで圧倒。レブロンとアンソニー・デイビスの2人だけでチームのOT16点中15点を獲得した。

シーズン4勝1敗でウェスト首位に浮上したレイカーズはレブロンの他、アンソニー・デイビスが31得点をマーク。敗れたマブス(3勝2敗)は、ドンチッチの他にクリスタプス・ポルジンギスが16得点/9リバウンドをあげている。

バッド・マザー〇ァッカー

試合後、死闘を繰り広げたレブロンとドンチッチはハグを交わし、お互いの記録的なパフォーマンスを称賛。別れ際にレブロンはドンチッチに向けて、「その調子で進めよ。このファッ〇ン・バッド・マザー〇ァッカーめ」と賛美を送った。

https://twitter.com/espn/status/1190485269549473792

ドンチッチは子供の頃からレブロンに憧れていたとのこと。そんなアイドル的存在のレジェンドから「ファッキ〇・バッド・マザーファ〇カー」と呼ばれるなんて、これ以上に光栄なことはないだろう。

ボックススコア:「NBA」

ステフィン・カリー、骨折で3カ月の戦線離脱へ アンドレ・ドラモンドがシーズン4回目の20-20ダブルダブル

Related Posts

ドンチッチ ノールック

ブログ

【ハイライト】ルカ・ドンチッチが究極のノールック・パスを披露

ルカ・ドンチッチ カード

ブログ

NBAカード史上最高値、ルカ・ドンチッチの「ルーキーカード」が約5億円で落札

ルカ・ドンチッチ ゲームウイナー

ブログ

ルカ・ドンチッチが残り0.1秒でゲームウイナー、マブス勝率5割に復帰

レブロン・ジェームズ フロップ

ブログ

レブロン・ジェームズとカイル・クーズマ、フロップ行為でNBAから警告

ルカ・ドンチッチ 46得点

column

ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

レブロン・ジェームズ スティール

ブログ

レブロンがOTに値千金のスティール、レイカーズは3連続延長戦に勝利

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • サンズ 勝率5割フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラント 復帰戦 ネッツケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • ホークス スリーアトランタ・ホークスがNBA新記録、第3Qにスリー11本パーフェクトで成功

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
    マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
    フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10

ランダム

  • バックス ピストンズ 第4戦バックスが18年ぶりにイーストセミファイナル進出
  • アダムス パスユニフォームの裾とアダムスのフルコートパスでサンダーが劇的な逆転勝利
  • ニック・ヤング ウェイブナゲッツがニック・ヤングをウェイブ
  • FIBA アメリカ トルコ【FIBA】チームUSA、前半苦戦もトルコを破り2勝目
  • パティ・ミルズ 契約パティ・ミルズ、スパーズとの再契約に合意!!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes