TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
2019-20 オールNBAチーム
2020 9 18

2019-20オールNBAチーム:レブロンが通算受賞数で歴代単独トップに

オールNBAチーム 0

NBAは現地16日、2019-20シーズンのオールNBAチーム選出者15名を発表した。

1stチーム

Congratulations to the 2019-20 All-NBA First Team! ⭐️ pic.twitter.com/rGYCKdjT8K

— NBA TV (@NBATV) September 16, 2020

今年の1stチームには、ヤニス・アデトクンボ、レブロン・ジェイムス、ジェイムス・ハーデン、アンソニー・デイビス、ルカ・ドンチッチの5選手が選出。レブロンとヤニスは、それぞれ1stチーム満票を獲得した。

プレイヤーPts受賞回数
Fヤニス・アデトクンボ5004回目
Fレブロン・ジェイムス50016回目
Gジェイムス・ハーデン4747回目
Cアンソニー・デイビス4554回目
Gルカ・ドンチッチ416初

これでレブロンは、キャリア通算のオールNBAチーム選出回数(16回)で歴代単独首位に浮上した(2位はコービー・ブライアント、ティム・ダンカン、カリーム・アブドゥル・ジャバーの15回)。

ルカ・ドンチッチはプロ2年目ながら1stチームに入る大快挙だ。

デビュー1~2年目の選手が1stチームに選出されたのは、1998-99のティム・ダンカン以来21年ぶり。また21歳以下の選手がオールNBAチームに選ばれるのは、マックス・ザスロフスキー、リック・バリー、ティム・ダンカン、レブロン、ケビン・デュラントに次いで、ドンチッチが史上6人目となる。

2ndチーム

https://twitter.com/NBATV/status/1306308211746779144

2019-20のセカンドチームには、カワイ・レナード、ニコラ・ヨキッチ、デイミアン・リラード、クリス・ポール、パスカル・シアカム。

クリス・ポールは35歳にして、通算9回目、4年ぶりの選出を果たした。

プレイヤーPts受賞回数
Fカワイ・レナード3724回目
Cニコラ・ヨキッチ3112回目
Gデイミアン・リラード2845回目
Gクリス・ポール1999回目
Fパスカル・シアカム168初

ラプターズのエースとして躍進したパスカル・シアカムは、今季にキャリア初のオールスターとオールNBAチームの両方に輝いた。

3rdチーム

https://twitter.com/NBATV/status/1306308450062827521

3rdチームには、ジェイソン・テイタム、ジミー・バトラー、ルディ・ゴベア、ベン・シモンズ、ラッセル・ウェストブルック。テイタムとシモンズは初選出となる。

プレイヤーPts受賞回数
Fジェイソン・テイタム153初
Fジミー・バトラー1473回目
Cルディ・ゴベア1103回目
Gベン・シモンズ61初
Gラッセル・ウェストブルック569回目

なおバックスのクリス・ミドルトンは、合計ポイント(82)でベン・シモンズとラッセル・ウェストブルックを上回ったが、フォワードとみなされたため3rdチームから外れた。

前々から思っていたが、オールスターやオールNBAチーム選考も今の時代に合わせてポジションレスにして欲しい。

参考記事:「NBA」

アデバヨの値千金ブロックでヒートが第1戦勝利 ヤニス・アデトクンボが2年連続MVP、史上3人目の二冠達成

Related Posts

2021-22 オールNBAチーム

ブログ

2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下

2020-21 オールNBAチーム

ブログ

2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手

2020アワード MVP

ブログ

2019-20NBAアワード予想その1: MVPとオールNBAチーム

オールNBAチーム 2019

ブログ

2018-19オールNBAチーム: ヤニスとハーデンが満票獲得

特集

  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

ポピュラー

  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
    DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第20週シモンズとミッチェルが2018-19第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ブレイザーズ スリーポイント記録ブレイザーズがスリー成功率74%を記録、ジャズに圧勝
  • アイザイア・トーマス ホーネッツアイザイア・トーマス、ホーネッツから残りシーズン契約獲得へ
  • 停電 アクシデント【ハイライト】ウォリアーズ対ペリカンズ戦で試合中に停電のアクシデント
  • ジミー・バトラー ルーティンジミー・バトラーのちょっと変わった試合前ルーティン

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes