TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カール・マローン
2013 6 7

カール・マローンはジョーダンよりもピッペン推し!?、歴代プレイヤートップ5は誰だ

カール・マローン, スコッティ・ピッペン, ドリームチーム, マイケル・ジョーダン, 歴代トップ5 7

歴代NBA選手から5人のスタメンを選び、ドリームチームを作るとしよう。ここで誰に聞いても確実に指名される選手が1人いる。いうまでもなくマイケル・ジョーダンだ。

だが、ごくまれにジョーダンをTop5に選ばない偏屈がいる。“メールマン”こと、元ユタ・ジャズのカール・マローンもそのひとりだ。

ESPNのラジオトーク番組に出演した際に、ホストから「歴代選手からスタメン5人を選んでほしい」という質問を振られたマローン。そこで歴代屈指のPFは、次の5人を選んだ:

・PG:ジョン・ストックトン
・SG:オスカー・ロバートソン
・SF:スコッティ・ピッペン
・PF:レブロン・ジェームズ
・C:ウィルト・チェンバレン

 人によって意見が違うのは当然だが、ジョーダンじゃなくピッペン!?ピッペンは間違いなく歴代トップ50に数えられるほどの選手だ。90年代ブルズのNBA6回制覇も、彼無くしては絶対にありえなかっただろう。だとしても、ジョーダンより上だとは思えない。

マローンは、ピッペンを選んだ理由について、「一時期ジョーダンがいなかったブルズを、すべてのカテゴリでリードしたからだ」と語った。

このマローンのセレクションに対して、メディアやNBAファンたちから批判が殺到。元NBAスターのクリス・マリンさえも、「アスリートたちは、過去のことを長いあいだ根に持つことがある。ブルズはジャズのNBA制覇を2度も阻止したからね。その時の敗北をまだ気にしているんだろう」とマローンのチョイスを疑問視した。

後日、マローンは批判の声にTwitterで応答。トップ5にピッペンを選んだことについて、「ダン・パトリック(ラジオホスト)がジョーダンにべた惚れだったんだ。だから彼のことをからかっただけだよ」とツイートした。

Dan Patrick had a man crush on MJ from the time we started the interview. I was just messing with him.

— Karl Malone (@TheDeliverer_32) June 5, 2013

さらにESPNにも電話出演し、「ジョーダンは僕のスタメン5人に入っている。みんな落ち着けよ」と語った。要するに、ピッペンを選んだのはただのジョークだったということか。

▼マローンとストックトン:ジャズ黄金期

ちなみに個人的な意見を言わせてもらえば、スタメンはこの5人:

・PG:ジョン・ストックトン
・SG:マイケル・ジョーダン
・SF:レブロン・ジェームズ
・PF:ティム・ダンカン
・C:カリーム・アブドゥル=ジャバー

異論は認める。誰を選びますか?

  • ソース:「nba.si.com」
  • Thumbnail:「YouTube」
バスケU-16アメリカ代表チームの身体能力すごすぎ… トニー・パーカーのミラクルショットでスパーズがヒートに勝利

Related Posts

ジョーダン 得点記録

ブログ

ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位

ジョーダン プレイオフ

ブログ

【ハイライト】ジョーダンがNBAプレイオフの最多得点記録を樹立、1986年4月20日

the last dance

ブログ

ジョーダンの『The Last Dance』を見たNBA選手たちの反応

マイケル・ジョーダン ビジネスマン

ブログ

1on1でマイケル・ジョーダンに勝った伝説のビジネスマン

特集

  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
    マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
    これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8

ランダム

  • ジェイソン・テイタム 60得点ジェイソン・テイタムが60得点、バードと並ぶセルティックス球団記録タイ
  • カリー 通算得点 1位ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • エリック・ブレッドソー 延長契約エリック・ブレッドソーがバックスと4年の延長契約へ
  • ウォリアーズ 16連勝ウォリアーズが開幕16連勝でNBAに新たな歴史
  • パスカル・シアカム 44得点ラプターズのパスカル・シアカムがキャリア最多の44得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes