TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ロケッツ ラプターズ
2019 12 7

マクレモアがキャリア最多のスリー8本、ロケッツが敵地で昨季王者に勝利

ロケッツ 0

NBAでは現地5日、ヒューストン・ロケッツとトロント・ラプターズがスコシアバンク・アリーナで対戦。普段は“スターパワー”に依存しがちなロケッツだが、この日はバランスの取れたチームパワーで突破口を開き、敵地で昨季王者から白星をあげた。

この日の試合では、ジェイムス・ハーデンがラプターズの徹底したダブルチームによりボールタッチが制限され、さらにラッセル・ウェストブルックもシューティングスランプ。スターデュオが得点面で本来の数字を残せない中(ハーデンのインパクトは凄まじかったけど)、ステップアップしてチームに勝利を呼び寄せたのは、ベン・マクレモアをはじめとしたロールプレイヤーたちだった。

3試合連続で先発ラインアップ入りしたマクレモアは、29分の出場でキャリア最多となる8本のスリーに成功。自己シーズンベストの28得点をマークした。ハーデンもしくはウェストブルック以外の選手がチームハイ得点を記録するのは、今季21試合で初となる。

https://twitter.com/HoustonRockets/status/1202792276780601344

マクレモアの他には、PJ・タッカーが18得点/11リバウンドのダブルダブル、ダニュエル・ハウスが16得点、オースティン・リバースが9得点で勝利に貢献。この4選手だけで43本中19本のスリーを成功させている。

ハーデンはFGアテンプト数がシーズン最少の11本にとどまったが、その内の7本を決める効率の良いパフォーマンスで23得点を獲得。さらに5スティールを記録と、オフェンスの負担が減った分、ディフェンス面で奮闘した。

一方でウェストブルックは19得点、13リバウンド、11アシストのトリプルダブルを達成するも、8ターンオーバーとミスが多く、フィールドゴール成功数は27本中わずか7本(スリー6本すべて失敗)に終わっている。

この試合でのラプターズは、ボックスワンのゾーンディフェンスを展開しながら徹底的にハーデンをマークした。

マークマンがフルコートでハーデンにプレッシャーを掛けつつ、オンボールのハーデンがハーフコートラインを超えれば迅速にダブルチーム。スリーポイントラインの外側でこれほど徹底したダブルチームを受けた選手は、ハーデンの他だとステフィン・カリーくらいしかいないだろう。

この日のロケッツは、ラプターズの大胆過ぎる守備戦略を逆手にとって勝利に繋げた。

Face Guard….Double at half court. Look at How hardens team ate because of it….and also look at how the ball was moving. pic.twitter.com/jqjhXBeTbm

— IN THE LAB (@DevInTheLab) December 6, 2019

ハーデンに対しては、どう守るのが正解なのか?

今季のクリッパーズやマブスは、ラプターズと同じような守備スキームを用いてロケッツを撃破した。ただハーデンを常時ダブルチームする戦略はリスクが高すぎて、この日の試合のように、他の選手の調子が良ければ一巻の終わりだ。

ボックススコア:「NBA」

八村の27得点でウィザーズが76ersを撃破 ニューヨーク・ニックスがフィズデイルHCを解雇

Related Posts

クリスチャン・ウッド トレード

ブログ

マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ

ジェイレン・グリーン 3試合連続

ブログ

ドラ2のジェイレン・グリーンが絶好調、3試合連続で30得点超え

レイカーズ アウェイ9連敗

ブログ

レイカーズがアウェイ9連敗、2016-17シーズン以来最長

ヤニス ロケッツ 連勝

ブログ

今季3度目の40得点DDでロケッツの連勝止めたヤニス、通算ブロック数で球団歴代1位に

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
  • レブロンのブザービーターでキャブスがシリーズ王手
    レブロンのブザービーターでキャブスがシリーズ王手
  • ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
    ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る

ランダム

  • ルオル・デン 引退ルオル・デンがNBA引退、ブルズとしてキャリアを終える
  • ハーデン 出場停止ジェイムス・ハーデンがレブロンへの股間キックで出場停止処分
  • ネマニャ・ビエリツァ 30得点ビエリツァの自己最多30得点でキングスがマブスの連勝ストップ
  • カーメロ・アンソニー ブルズカーメロ・アンソニーがブルズへトレード移籍
  • %e3%82%bf%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%ba-%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%bcタウンズが25分の出場で31得点、フリースローは17本パーフェクト

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes