TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBAドラフト ロッタリー vs 下位指名
2015 9 28

下位指名がロッタリー指名に勝るかもしれないNBAドラフトクラス3つ

NBA, ドラフト, ロッタリー, 下位指名 4

NBAのドラフトでは、前のシーズンにプレーオフ進出を逃したチームが抽選で指名順を決めるロッタリー方式を採用している。リーグのスター選手たちが誕生するのは、大抵このロッタリー枠からだが(現在は1位~14位)、たまに下位指名の選手たちが上位指名たちを凌駕するようなドラフトクラスがある。

そこで、同じ年の下位指名チームとロッタリー指名チームが試合をした場合、下位指名チームが優勢になりそうなドラフトクラスをピックアップしてみた。

1986年ドラフト

  ロッタリー指名 下位指名
PG ロン・ハーパー マーク・プライス
スコット・スカイルズ
SG ジョン・ウィリアムズ ジェフ・ホーナセック
SF チャック・パーソン デル・カリー
ドラジェン・ペトロヴィッチ
PF ロイ・タープリー デニス・ロッドマン
C ブラッド・ドーアティ アルビダス・サボニス
ケビン・ダックワース

1986年のロッタリー組からオールスターもしくはオールNBAチームに選出されたプレーヤーは、全体1位指名のブラッド・ドーアティのみ(オールスター5回、オールNBAサードチーム1回)。

反対にこの年の下位指名組は、27位指名のデニス・ロッドマン(DPOY2回)と24位指名のアルビダス・サボニスが殿堂入り、25位指名のマーク・プライスがオールスター4回とオールNBAファーストチーム、15位指名のデル・カリーがシックスマン・オブ・ザ・イヤーに選出された。さらに22位指名で現オーランド・マジックHCのスコット・スカイルズは、1試合におけるアシスト数でNBA歴代最多記録(30アシスト)を保持している。

1986年ドラフトクラスは、選手のキャリア功績や知名度の面で、下位指名組が圧倒的に豪華だった。

2011年ドラフト

  ロッタリー指名 下位指名
PG カイリー・アービング
ブランドン・ナイト
ケンバ・ウォーカー
アイザイア・トーマス
レジー・ジャクソン
ノリス・コール
SG クレイ・トンプソン
アレック・バークス
ジミー・バトラー
イマン・シャンパート
SF マーカス・モリス
デリック・ウィリアムズ
カワイ・レナード
チャンドラー・パーソンズ
トバイアス・ハリス
PF トリスタン・トンプソン
マーキーフ・モリス
ドナタス・モティユナス
ケネス・フェリード
二コラ・ミロティッチ
C ヨナス・バランチュナス
エネス・カンター
ビスマック・ビヨンボ
ニコラ・ブーチェビッチ
ラボイ・アレン

ドラフト当時は近年で最も不作の年とも言われていた2011年クラスだが、4シーズン経った今では、リーグのスタメンとして活躍できるハイレベルなプレーヤーを多数放出した豊作の年だったことがわかる。

ロッタリー組にはカイリー・アービングとクレイ・トンプソンがいるので、どちらのチームが強いかは意見が分かれるところだと思うが、選手層の厚さなら下位指名組が有利。カワイ・レナードとジミー・バトラーのウィングコンビを攻略するのはかなりのタフワークだ。

2000年ドラフト

  ロッタリー指名 下位指名
PG キーオン・ドゥーリング スピーディ・クラクストン
SG ジャマール・クロフォード マイケル・レッド
SF マイク・ミラー クエンティン・リチャードソン
PF ケニヨン・マーティン ヒド・ターコルー
C ジョエル・プリジビラ ジャマール・マグロア

NBA史上最悪のドラフトクラスとして名高い2000年組。このクラスでオールスター出場を経験したのはケニヨン・マーティン(1回)、ジャマール・マグロア(1回)、マイケル・レッド(1回)の3人のみ。オールNBAチームに選出され、スターと呼べるレベルにまで躍進できたのはレッドしかいない。そして、この中で最も成功したキャリアを送ったのは、恐らくヒド・ターコルーかジャマール・クロフォードだろう。

2000年クラスは、下位指名が優秀だったというよりも、ロッタリーを含めて全体的にタレントレベルが低すぎた。よって、どちらかを選ぶとしたら、マイケル・レッドがいる下位指名組を取らざるを得ない。

▼マイケル・レッド、57得点 vs ジャズ(2006)

Image by Paulo Carrillo/Flickr

参考:「Reddit」

ポール・ピアース「クリッパーズが優勝すれば恐らく引退する」 アンソニー・ベネットがミニマム契約でラプターズへ

Related Posts

NBA 再開

ブログ

NBA、選手たちがポストシーズン続行で賛成

2020 ロッタリー

ブログ

NBAドラフトロッタリー2020の注目ポイント

NBA コロナ陽性

ブログ

NBAで選手351人中25人が新型コロナ陽性

シーズン再開 スケジュール

ブログ

2019-20NBAの残りシーズンとオフシーズンのスケジュール詳細

nba 再開 計画

News

NBAが22チームによるシーズン再開を計画

NBA 勝率

column, ブログ

歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

特集

  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙

ポピュラー

  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
    クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた

ランダム

  • デイミアン・リラード シーズンデイミアン・リラード、「シーズン再開」や「Dame Time」を語る
  • デリック・ホワイト 離脱スパーズのデリック・ホワイトが踵の怪我で6~8週間の離脱へ
  • 2014年 NBAドラフト2014NBAドラフト、アンドリュー・ウィギンスが全体1位指名
  • ネッツ 2連勝ネッツが今季初の2連勝!!
  • クリッパーズ 3位確定クリッパーズの3位シード以上が確定、CP3はキャリア初のシーズンフル出場

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes