TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ネッツ マジック
2019 4 15

2019NBAプレイオフ初日にイースト2チームが番狂わせ

76ers, ネッツ, プレイオフ, マジック, ラプターズ, 番狂わせ 0

今季イースタンカンファレンスのポストシーズンは大波乱の幕開けとなった。

2019NBAプレイオフがついに開幕した現地4月13日のNBAでは、イースト3位のフィラデルフィア・76ersと6位のブルックリン・ネッツがウェルズファーゴ・センターで第1試合を対戦。ネッツが111-102でシクサーズを破り、シリーズのホームコートアドバンテージを奪った。

▼ハイライト

https://twitter.com/BrooklynNets/status/1117427788913360896

2015年以来初のポストシーズン勝利をあげたネッツは、ディアンジェロ・ラッセルが26得点、カリス・ラバートが23得点で活躍。第1Q終盤から第2Q序盤にかけての22-3のランで一気に主導権を握ると、そこからは76ersの反撃を退けながら最後までリードを維持した。

一方で敗れたシクサーズは、ジミー・バトラーがゲームハイ36得点で奮闘。大黒柱のジョエル・エンビードは22得点、15リバウンド、5ブロックのダブルダブルを記録するも、FG成功が15本中5本とショットのリズムを掴めず、さらにベン・シモンズが9得点/3アシスト、トバイアス・ハリスが4得点と、バトラー以外の“ビッグ・フォー”は精彩を欠いていた。

第4Qには、連続でノーマークのスリーを許した76ersに対し、ホームアリーナからブーイングが巻き起こる。

https://twitter.com/espn/status/1117168577377783809

またこの日は、アミール・ジョンソンとエンビードが試合中にベンチでスマホをいじっているところをカメラに捉えられ、「プロとしてありえない」とメディアやファンの間で物議を醸した。ただエンビードによると、ジョンソンはインスタやYouTubeで遊んでいたわけではなく、病気で寝込んでいる娘の容態を確認していただけだという。

https://twitter.com/TheRenderNBA/status/1117170687121285123

どんな理由があるにせよ、試合中にベンチでスマートフォンを操作する行為はルール違反なので、後日にNBAから罰金や出場停止などの処分が下されるかもしれない。ジョンソンは試合後、「私がした行動について全責任を負い、どんな処分でも受け入れるつもりだ」とコメントしている。

TOR vs ORL

同日の第2試合では、スコシアバンク・アリーナでイースト2位のトロント・ラプターズと7位のオーランド・マジックがファーストラウンド初戦を対戦。マジックが104-101で番狂わせを演じ、シリーズの先手を取った。

最終ピリオドを通して2ゴール差を争う死闘となった第1戦は、第4Q残り6分で6点リードを奪って主導権を握りかけたラプターズに対し、マジックはスリーとファストブレイクで応戦。シーソーゲームに持ち込むと、同点で迎えた残り時間4秒にDJ・オーガスティンが決勝弾となるクラッチスリーを沈める。

2012以来7年ぶりのプレイオフ白星を手にしたマジックは、ゲームウイナーを沈めたオーガスティンがゲーム最多タイの25得点で大活躍。チーム合計で7選手が二桁得点を獲得するマジックらしいバランスの取れたゲーム内容だった。

ホームでのシリーズ初戦を落とすのが恒例になっているラプターズは、カワイ・レナードが25得点、パスカル・シアカムが22得点で奮闘。オールスターのカイル・ラウリーはプレイメイクやディフェンスで貢献したが、FG7本中0本成功の0得点とスコアリング面が散々な結果に終わっている。

実力ではマジックを大きく上回っているはずのラプターズだが、共にプレイした経験がまだ浅いためか、ところどころで上手く連携が取れていない印象。特に第4Q終了間際の正念場では、ディフェンスIQがずば抜けて高いはずのレナードとマルク・ガソルの2人がピック&ロールのカバーで混乱し、それが勝敗を決する致命的なミスになってしまった。

76ersとネッツの第2戦は現地15日、ラプターズとマジックの第2戦は現地16日に行われる。

ボックススコア:「NBA」

ブルック・ロペスがリーグ史上初、スリーとブロックでシーズン170本以上 グレッグ・ポポビッチが通算勝利数で歴代コーチ1位に

Related Posts

動物 NBA

ブログ

2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅

ボル・ボル ダンク

ブログ

【ハイライト】ボル・ボルのワンマン速攻ダンクでマジックのホームアリーナ大揺れ

パオロ・バンケロ 33得点

ブログ

パオロ・バンケロが今季ルーキー最多の33得点ダブルダブル、レブロン以来初の快挙

ドンチッチ 41得点トリプルダブル

ブログ

ルカ・ドンチッチが41得点トリプルダブルで大活躍、マブス延長戦でネッツに勝利

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
    カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
  • NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
    NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
  • 【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション
    【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション

ランダム

  • 2020-21 オールNBAチーム2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
  • ナゲッツ ファイナルデンバー・ナゲッツが11年ぶりのウェストファイナル進出!
  • レブロン トランプNBA選手たちが「レブロンを侮辱」したトランプ大統領に怒り
  • マイク・コンリー トレードジャズがトレードでマイク・コンリー獲得
  • シモンズ カリー【考察】もしシモンズがカリーのシュート力を手に入れたなら

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes