TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ヌルキッチ カズンズ
2018 1 16

ユスフ・ヌルキッチ 「カズンズはそれほどタフじゃない」

デマーカス・カズンズ, ユスフ・ヌルキッチ 0

ゴール下での体を張ったフィジカルなプレイスタイルで存在感を示しているポートランド・トレイルブレイザーズのユスフ・ヌルキッチ。ガンガン相手を挑発するトラッシュトーカーとしても知られており、オフコートでもインタビューなどを通して容赦なく毒を吐くことがある。

現地12日に行われたペリカンズ戦の試合後には、マッチアップしたオールスターのデマーカス・カズンズに向けて辛辣なトラッシュトークを仕掛けた。

「彼(カズンズ)はそれほどタフな選手じゃない。フロップングならオールNBAファーストチームだろう…。プレイオフにも出たことがない。彼は訳もなくトラッシュトークしているだけだ」
– ユスフ・ヌルキッチ

"$#!t, he's not that tough…looks like first team flopping… he's never been to the playoffs…" @bosnianbeast27 has strong words for @boogiecousins #ripcity pic.twitter.com/BAYPw9Yuky

— NBC Sports Northwest (@NBCSNorthwest) January 13, 2018

ヌルキッチは12日の対戦で19得点/3ブロックの好パフォーマンスを見せたが、対するカズンズは24得点/19リバウンド/8アシストで大暴れ。試合は119-113でペリカンズが勝利を収めている。

試合中に2人の間でどんなやり取りがあったのかはわからないが、カズンズはヌルキッチとの白熱したバトルについて、「個人的な感情なんてあるはずない」とコメント。またコート上でのトラッシュトークについても、「彼の言っていることは何も耳に入ってこない」と軽く一蹴した。

ヌルキッチは、ナゲッツにいた頃からカズンズに突っかかっている。

ヌルキッチ自身も、コンタクトの際にやや大袈裟なリアクションをするため、ファンたちから“フロッパー”と呼ばれることがある。ただその一方で、顔面への肘や股間への膝といったラフプレイを最も頻繁に受けている選手の一人なのは事実で、ヌルキッチが体のどこかを抑えながらフロアに倒れこんでいる姿は珍しくない。

『Five Thirty Eight』の記事によると、今季のヌルキッチが対戦相手からフレグラントファウルを稼いだ回数はリーグ最多で4回。スーパーダンカーだった頃のブレイク・グリフィン並みにフレグラントファウルの餌食となっている。今季リーグの合計フレグラントファウル数は43回なので、ヨキッチがその約10%を担っているわけだが、単純にゴール下の戦場を縄張りとしていることが原因なのか、それともトラッシュトークやユーロリーグ流のハードスクリーンが必要以上に対戦相手を苛立たせているのか…。

https://twitter.com/NBCSNorthwest/status/925930025840291840

参考記事:「Blazer’s Edge」

デアンドレ・ジョーダンがキャリア初の負傷欠場 ドラギッチとウィリアムズが2017-18第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

Related Posts

ヌルキッチ 罰金

ブログ

観客のスマホを放り投げたヌルキッチに4万ドルの罰金処分、家族を侮辱されたことに激怒か

デマーカス・カズンズ 30得点

ブログ

デマーカス・カズンズがシーズンハイ31得点、自身4年ぶりの30得点超え!

デマーカス・カズンズ ナゲッツ

ブログ

デマーカス・カズンズがナゲッツとの残りシーズン契約獲得へ

デマーカス・カズンズ バックス ウェイブ

ブログ

デマーカス・カズンズがバックスとの本契約ならず、再びFAに

特集

  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • NBAチーム ベン図 thumbNBAチームの大雑把な現状が一目でわかるベン図
  • ジミー・バトラー 76ers退団ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • レブロン キャブスレブロン・ジェイムス、キャブスへ帰還: 「I’m coming home」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第9週 2021-22テイタムとタウンズが2021-22第9週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ステフィン・カリー 50得点ダブルダブルステフィン・カリーが史上最年長で50得点10アシストのダブルダブル達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes