ロバート・オーリー「オラジュワンはダンカンの20倍優れた選手だった」
キャリア16シーズンを通して、アキーム・オラジュワンやシャキール・オニール、ティム・ダンカンら歴代屈指のビックマンと共にプレイした経験を持つロバート・オーリー。「ビッグショット・ロブ」と呼ばれたオーリーは、とにかく勝負所に強い究極のロールプレイヤーとも言える選手で、プレーオフの大事な試合でチームを勝利に導くクラッチショットを何度も沈め、ロケッツ、レイカーズ、スパーズの3チームで合計7つのチャンピオンシップリングを手にしている。
そんなオーリーが、現地5日に放送されたESPNの『The Jump』にゲスト出演し、オラジュワンはダンカンよりも遥かに優れた選手だったと語った。
以下は、番組の話題が「もしジョーダンが一時引退(1993~95年)していなければ、ロケッツはブルズに勝ち優勝できていたか?」になった際のオーリーのコメント:
「もちろんだ。フィル(ジャクソンHC)はダブルチームさせるのを好まない。当時のブルズには、ドリーム(オラジュワン)をガードできる選手が1人もいなかった。もう1度言わせてくれ。ブルズにはドリームを止められる選手がいなかった。それだけドリームは支配的な選手だったんだ。(レイカーズ時代に)サンアントニオと対戦した時、僕はローポストでティム(ダンカン)に好き放題やられた。それでもフィルはティムをダブルチームしようとしなかった。そしてドリームはティム・ダンカンよりも20倍優れた選手だ」
オラジュワンがダンカンよりも優れたビッグマンだったとする意見はわかるが、いくらなんでも20倍は言い過ぎだろう。オーリーがオラジュワンを遥かに高く評価する理由は、ワークエシック(練習量やバスケットボールに対する姿勢)と選手としての完成度だという。
「僕はオラジュワンとダンカンの両方と一緒にプレイした。だから2人のワークエシックを知っている。まず(ワークエシックの面では)コービーがベストだよ。そして、僕は2人(オラジュワンとティム)の練習に取り組む様子を直に見てきた。ティムのワークエシックは立派だった。だけどスーパースターは、もう1レベル上をいかなくてはならないんだ。ティムがスーパースターではなかったと言いたいわけじゃない。ただそれだけドリームのワークエシックが素晴らしかったということだ。オラジュワンがどれだけ優れた選手だったのか、よく理解されていないと思う。プレイヤーを評価する際は、その選手の至らない部分を見るべき。僕はいつもそう言っている。勝敗のかかった場面で、どちらにフリースローを打たせたい?ドリームかティムか?」
実際のところ、オラジュワンとダンカンのフリースローにそれほど大きな差はない。オラジュワンはキャリアFT成功率が71.2%で、ベストシーズン(1995-96)には78.7%を記録。対するダンカンはキャリア平均が69.4%で、ベストシーズン(2012-13)が81.7%だった。プレーオフの数字でも、オラジュワンが71.9%、ダンカンが68.9%となっている。
ただオーリーの言いたいことも少しわかる。優勝回数が多いのはダンカンで、息の長いキャリアを送ったのもダンカンだが、お互いのピーク時でどちらが支配的なプレイヤーだったかと言われれば、オラジュワンなのかもしれない。そして2人のチームメイトだったオーリーは、オラジュワンの方が正念場で頼りになると感じたのだろう。
これらのオーリーのコメントに対し、同じく番組に出演していたポール・ピアースは「ドリームは信じられないほど素晴らしい選手だったが、ティム・ダンカンよりも20倍優れていたなんてありえない」と反論。さらにピアースが「ドリームはジョーダンが引退してラッキーだった。もしジョーダンが引退していなければ、君のリングは5つになっていたはずだ」と指摘すると、オーリーは「もしマヌ・ジノビリがやるべきことをちゃんとやっていたなら、僕のチャンピオンシップリングは10個くらいになっていただろう」と、なぜかもう一人のスパーズレジェンドに矛先を向けた。
以前からオーリーは、自身がプレイしたチームの中でも特にロケッツを高く評価しており、さらにシャックやダンカンではなく「オラジュワンが史上最高のビッグマン」と主張。またフィル・ジャクソンやグレッグ・ポポビッチよりも、ルディ・トムヤノビッチ(90年代ロケッツのHC)の方が優秀なヘッドコーチだったとしている。
参考:「CBS」