TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ロケッツ タンキング
2021 3 28

ヒューストン・ロケッツ、ラスト7分無得点でウルブズから黒星奪取

タンキング, ロケッツ 0

何とも見事なタンキングゲームだった。

NBAでは現地26日、今季ウェストワースト2チームのミネソタ・ティンバーウルブズとヒューストン・ロケッツが対戦。ロケッツが終盤の二桁リードから、ある意味奇跡的な大逆転負けを演じた。

この日の試合は、第4Q残り7分30秒時点でロケッツが101-85の16点リード。そこからウルブズは22連続得点でゲームをクローズし、試合をひっくり返す。

22-0のラン!!??ロケッツは第4Q残り7分30秒から終了のブザーまで1点も取れなかった。

ESPNによると、第4Qラスト7分30秒間を無得点に抑えられたケースは、過去25シーズンでこの日のロケッツが4チーム目とのこと。思ったよりも多い。

The Rockets are the 4th team over the last 25 seasons to not score a point in the final 7:30 of the 4th quarter.

Houston has now lost 22 of their last 23 games. pic.twitter.com/b3XVzAGkpJ

— ESPN Stats & Info (@ESPNStatsInfo) March 27, 2021

ロケッツは第4Q残り7分30秒から14本連続でフィールドゴールに失敗。特にジョン・ウォールが、その間にFG0本/6本の2ターンオーバーとボロボロだった。

勝利したウルブズは、カール・アンソニー・タウンズがゲーム最多の28得点/16リバウンドのダブルダブルで活躍。終盤の22-0のランでは、得点/プレイメイク/リバウンドのあらゆる角度から試合を支配していた。

▼ナイスパス!!

the behind-the-head assists are becoming commonplace pic.twitter.com/05NaBCJaaa

— Minnesota Timberwolves (@Timberwolves) March 27, 2021

Fade for Cade

これで直近23試合中22試合を落としたロケッツだが、今季リーグ最下位のポジションは依然としてウルブズが保持。ただワーストレコードを目指す今季のタンキングレースは、大混戦になりつつある。

現地26日を終えた時点で、ウルブズが11勝34敗で最下位。ロケッツとデトロイト・ピストンズが12勝32敗の1.5ゲーム差で食い下がっている状態だ。ここに、主力陣を総放出して完全な再建モードに入ったオーランド・マジック(15勝30敗)も参戦するだろう。

2年前にNBAドラフトのロッタリー抽選システムがリフォームされたことにより、タンキングで得られる利点は以前と比べて減った。

2018年までのドラフトロッタリーでは、順位が低いほど1位指名権の当選確率が高く、最下位チームが25%、ワースト2位チームが19.9%、ワースト3位チームが15.6%だった。だが2019年からは、ワースト3チームがそれぞれ14%で平等となっている。

それでも、下位になればなるほど抽選で有利なのは変わりない。例えば、リーグ最下位のチームはロッタリーで5位指名より下になることはないが、ワースト3位のチームは最悪の場合、7位指名まで転落する可能性がある。

▼ロッタリー抽選のオッズ

Via TanKathon

2021年のドラフトは、大豊作とされる年。特にオクラホマ州立大フレッシュマンのケイド・カニングハムは、グラント・ヒルやペニー・ハーダウェイ、ルカ・ドンチッチといった長身のボールハンドラー/司令塔らと比較されているオールラウンドな逸材で、NBA次世代スーパースター候補として大きな期待を寄せられている。

ボックススコア:「NBA」

ラマーカス・オルドリッジ、スパーズとバイアウト成立でFAに グレッグ・ポポビッチHC、NBA史上3人目の通算1300勝到達

Related Posts

ロケッツ 20連敗

ブログ

ヒューストン・ロケッツがラプターズに圧勝、連敗を20で脱出

ハーデン 永久欠番

ブログ

ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ

クリスチャン・ウッド

ブログ

クリスチャン・ウッドがロケッツデビュー戦で27得点ダブルダブルの大活躍

ダリル・モーリー 退任

ブログ

ダリル・モーリーがロケッツのGMを退任

レイカーズ ロケッツ 第5戦

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズがウェスタンカンファレンス決勝進出

レイカーズ 10年ぶり

ブログ

レイカーズがロケッツに3連勝、10年ぶりのウェストファイナル進出に王手

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • カリー 得点リーダーステフ・カリーがビールを抜いて今季得点リーダーに、敵地アリーナでも「MVP」コール
  • クリス・ポール マジッククリス・ポールが通算アシストでマジック・ジョンソン超え、歴代トップ5入り
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第17週ランドルとカリーが2020-21第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • バム・アデバヨ ブザービーター【ハイライト】バム・アデバヨのブザービーターでヒートがネッツを撃破
  • スパーズ 罰金スパーズとラプターズに罰金処分、選手休養のポリシー違反で
  • カリー 10試合ステフィン・カリーが記録的なスコアリング・ラン、過去10試合で平均39.1得点
  • ニックス 5連勝ジュリアス・ランドルが44得点ダブルダブル、ニックス7年ぶりの5連勝
  • オルドリッジ 永久欠番デイミアン・リラードがチームに嘆願「オルドリッジの12番を永久欠番化すべき」
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退ラマーカス・オルドリッジが電撃引退を表明「健康と家族を第一にしたい」
  • ドンチッチ フロータールカ・ドンチッチが3点フローターで逆転のブザービーター!

ポピュラー

  • スパーズとラプターズに罰金処分、選手休養のポリシー違反で
    スパーズとラプターズに罰金処分、選手休養のポリシー違反で
  • 【ハイライト】バム・アデバヨのブザービーターでヒートがネッツを撃破
    【ハイライト】バム・アデバヨのブザービーターでヒートがネッツを撃破
  • ステフ・カリーがビールを抜いて今季得点リーダーに、敵地アリーナでも「MVP」コール
    ステフ・カリーがビールを抜いて今季得点リーダーに、敵地アリーナでも「MVP」コール
  • ステフィン・カリーが記録的なスコアリング・ラン、過去10試合で平均39.1得点
    ステフィン・カリーが記録的なスコアリング・ラン、過去10試合で平均39.1得点
  • クリス・ポールが通算アシストでマジック・ジョンソン超え、歴代トップ5入り
    クリス・ポールが通算アシストでマジック・ジョンソン超え、歴代トップ5入り
  • ランドルとカリーが2020-21第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    ランドルとカリーが2020-21第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラードがチームに嘆願「オルドリッジの12番を永久欠番化すべき」
    デイミアン・リラードがチームに嘆願「オルドリッジの12番を永久欠番化すべき」
  • ジュリアス・ランドルが44得点ダブルダブル、ニックス7年ぶりの5連勝
    ジュリアス・ランドルが44得点ダブルダブル、ニックス7年ぶりの5連勝
  • ラマーカス・オルドリッジが電撃引退を表明「健康と家族を第一にしたい」
    ラマーカス・オルドリッジが電撃引退を表明「健康と家族を第一にしたい」
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10

ランダム

  • ポポビッチHC 怒りスパーズのポポビッチHC、ニックスに敗北したチームに喝 「惨めな試合。恥じるべき」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第1週 2018-19ウォーカーとヨキッチが2018-19第1週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • イングラム 49得点イングラムとミッチェルが40得点超えパフォーマンスで一騎打ち
  • ウォリアーズ ラプターズ 第3戦カリーのPO自己最多得点も勝利ならず、ラプターズが第3戦を制しシリーズリード
  • NBA スケジュールNBAの試合中継スケジュールからみえてくる、チーム間のあからさまな人気格差

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes