TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ ブレイザーズ 11連勝
2013 11 27

スパーズ、ブレイザーズが11連勝中!!ウェストをリードする強さの秘密は?

11連勝, 2014シーズン, スパーズ, ブレイザーズ 0

25日に行われたNBAの試合で、今季絶好調のサンアントニオ・スパーズとポートランド・トレイルブレイザーズがそれぞれ勝利をあげ、両チームとも連勝記録を11に伸ばした。

強い強い。これでスパーズは13勝1敗でウェスト首位。ブレイザーズは13勝2敗となり、競争の激しいウェスタン・カンファレンスで、3位のサンダーに2.5ゲーム差をつける形となっている。この2チームの強さの秘密は一体なんだろう?

スパーズ:「ディフェンスとベンチ」

スパーズが強いのは毎年のことだ。なにしろ1997年にグレッグ・ポポビッチHCが就任して以来、常に勝率6割以上をキープし続けてきたエリートチーム。だが今年はこれまでにも増して圧倒的なものを感じる。

以下は、今季と昨季のチームスタッツを比較した表。

スパーズ 2013-14 2012-13
得点 102.1 103.0
失点 90.1 96.6
FG% 0.492 0.481
3ポイント% 0.405 0.376
アシスト 25 25

まずディフェンスがすばらしい。1試合の平均得点マージンは何と12点。今季の14試合で、スパーズから100点以上を奪えたのは、たったの1チームだけだ(ブレイザーズ)。対戦相手に50%以上のFG成功率を許したのも、まだ1試合しかない。往年の鉄壁スパーズが戻ってきた。

フィールドゴールとスリーポイントの成功率もやや上がってる。また今季は、パーカー/ダンカンの平均得点が大幅に下がっているにもかかわらず、チームの総合得点が昨季からほとんど変わっていない。

 
PPG 2013-14 2012-13
トニー・パーカー 17.9 20.3
ティム・ダンカン 11.3 17.8
合計 29.2 38.1

リザーブ選手が活躍している証拠だ。今季スパーズのベンチは、1試合に44得点、17.1リバウンド、11.5アシストを平均している。25日の対ペリカンズ戦では、シーズンハイとなる65得点を獲得した。

今のところ圧倒的な強さを見せつけるスパーズだが、どこまでこの連勝記録を伸ばせるだろうか?現地27日に行われる対サンダー戦(アウェイ)が大きな山場となるはず。ちなみに、10連勝以上の連勝記録を4シーズン続けて達成できたのは、NBAの歴史上でスパーズだけだという。

▼2014スパーズのオフェンスハイライト

スタッツ:「basketball-reference.com」

ブレイザーズ:「ボール/プレーヤー・ムーブメント」

正直なところ、ブレイザーズがこれほどの好スタートを切るとは予想外だった。だが彼らのパフォーマンスを見れば、その成績にも納得できる。特にパス回しやプレーヤーの動きが素晴らしい。

理想的な“モーションオフェンス”だ。仮にオフェンスが崩れても、ラマーカス・オルドリッジがポストアップで手堅くスコア、もしくはダブルチームを引き付けてから、フリーのシューター/カッターにパスする。とにかく変幻自在なので、ディフェンスはうまく対応しきれない。

またスモールフォワード、ウェズリー・マシューズの成長も、ブレイザーズ快進撃の重要なカギとなっている。今季のマシューズは17.3得点を平均。アウトサイドの調子が非常によく、スリーポイント成功率は5割を超えている。

ブレイザーズの今後のスケジュールは、サンズ、レイカーズと対戦した後、12月2日にペイサーズ、4日にはサンダーをホームで迎え撃つ。このあたりが、本当の実力を試されるところだろう。

後30試合くらい見てみないと何とも言えないが、もし今のペースをキープできれば、ブレイザーズがカンファレンス・セミファイナルあたりまで勝ち進む可能性も十分にある。

Thumbnail by murkmad Flickr

コービー、レイカーズとの契約延長に合意 【わざと?】ジェイソン・キッドHC、ドリンクをコートにこぼして時間稼ぎか?

Related Posts

スパーズ 1位指名

ブログ

スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

ケルドン・ジョンソン 延長契約

ブログ

金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約

サマーリーグ2022 ブレイザーズ

ブログ

ブレイザーズが2度目のサマーリーグ優勝、キングスに次ぐ史上2球団目の快挙

デイミアン・リラード 延長契約 2022

ブログ

デイミアン・リラードがブレイザーズと2027年まで続く延長契約を締結

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • 「ハーレム・グローブトロッターズ」と「ストンプ」のショートミュージカルが面白い
    「ハーレム・グローブトロッターズ」と「ストンプ」のショートミュージカルが面白い
  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • オーランド・マジックの新ユニフォームは「シャック/ペニー時代」の復刻
    オーランド・マジックの新ユニフォームは「シャック/ペニー時代」の復刻

ランダム

  • アンドレ・ドラモンド アンダースローアンドレ・ドラモンド、アンダーハンドでのフリースローも検討か
  • ルカ・ドンチッチ プレシーズンデビューマブス大型新人のルカ・ドンチッチがプレシーズンデビュー!
  • レブロン アシスト 歴代25位レブロン・ジェイムスが通算得点/アシストともに歴代トップ25位入り
  • 世界一の髭プレーヤーハーデンの髭を凌駕するプレーヤーがアフリカにいた
  • レブロン 51得点レブロンがシーズンハイ51得点、5シーズンぶりに古巣マイアミで白星

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes