TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ ブレイザーズ 11連勝
2013 11 27

スパーズ、ブレイザーズが11連勝中!!ウェストをリードする強さの秘密は?

11連勝, 2014シーズン, スパーズ, ブレイザーズ 0

25日に行われたNBAの試合で、今季絶好調のサンアントニオ・スパーズとポートランド・トレイルブレイザーズがそれぞれ勝利をあげ、両チームとも連勝記録を11に伸ばした。

強い強い。これでスパーズは13勝1敗でウェスト首位。ブレイザーズは13勝2敗となり、競争の激しいウェスタン・カンファレンスで、3位のサンダーに2.5ゲーム差をつける形となっている。この2チームの強さの秘密は一体なんだろう?

スパーズ:「ディフェンスとベンチ」

スパーズが強いのは毎年のことだ。なにしろ1997年にグレッグ・ポポビッチHCが就任して以来、常に勝率6割以上をキープし続けてきたエリートチーム。だが今年はこれまでにも増して圧倒的なものを感じる。

以下は、今季と昨季のチームスタッツを比較した表。

スパーズ 2013-14 2012-13
得点 102.1 103.0
失点 90.1 96.6
FG% 0.492 0.481
3ポイント% 0.405 0.376
アシスト 25 25

まずディフェンスがすばらしい。1試合の平均得点マージンは何と12点。今季の14試合で、スパーズから100点以上を奪えたのは、たったの1チームだけだ(ブレイザーズ)。対戦相手に50%以上のFG成功率を許したのも、まだ1試合しかない。往年の鉄壁スパーズが戻ってきた。

フィールドゴールとスリーポイントの成功率もやや上がってる。また今季は、パーカー/ダンカンの平均得点が大幅に下がっているにもかかわらず、チームの総合得点が昨季からほとんど変わっていない。

 
PPG 2013-14 2012-13
トニー・パーカー 17.9 20.3
ティム・ダンカン 11.3 17.8
合計 29.2 38.1

リザーブ選手が活躍している証拠だ。今季スパーズのベンチは、1試合に44得点、17.1リバウンド、11.5アシストを平均している。25日の対ペリカンズ戦では、シーズンハイとなる65得点を獲得した。

今のところ圧倒的な強さを見せつけるスパーズだが、どこまでこの連勝記録を伸ばせるだろうか?現地27日に行われる対サンダー戦(アウェイ)が大きな山場となるはず。ちなみに、10連勝以上の連勝記録を4シーズン続けて達成できたのは、NBAの歴史上でスパーズだけだという。

▼2014スパーズのオフェンスハイライト

スタッツ:「basketball-reference.com」

ブレイザーズ:「ボール/プレーヤー・ムーブメント」

正直なところ、ブレイザーズがこれほどの好スタートを切るとは予想外だった。だが彼らのパフォーマンスを見れば、その成績にも納得できる。特にパス回しやプレーヤーの動きが素晴らしい。

理想的な“モーションオフェンス”だ。仮にオフェンスが崩れても、ラマーカス・オルドリッジがポストアップで手堅くスコア、もしくはダブルチームを引き付けてから、フリーのシューター/カッターにパスする。とにかく変幻自在なので、ディフェンスはうまく対応しきれない。

またスモールフォワード、ウェズリー・マシューズの成長も、ブレイザーズ快進撃の重要なカギとなっている。今季のマシューズは17.3得点を平均。アウトサイドの調子が非常によく、スリーポイント成功率は5割を超えている。

ブレイザーズの今後のスケジュールは、サンズ、レイカーズと対戦した後、12月2日にペイサーズ、4日にはサンダーをホームで迎え撃つ。このあたりが、本当の実力を試されるところだろう。

後30試合くらい見てみないと何とも言えないが、もし今のペースをキープできれば、ブレイザーズがカンファレンス・セミファイナルあたりまで勝ち進む可能性も十分にある。

Thumbnail by murkmad Flickr

コービー、レイカーズとの契約延長に合意 【わざと?】ジェイソン・キッドHC、ドリンクをコートにこぼして時間稼ぎか?

Related Posts

ラマーカス・オルドリッジ バイアウト

ブログ

ラマーカス・オルドリッジ、スパーズとバイアウト成立でFAに

ドリュー・ユーバンクス スリー

ブログ

【ハイライト】ユーバンクスの今季初スリー成功に大興奮するスパーズのアナウンサー

ケルドン・ジョンソン

ブログ

ケルドン・ジョンソン、スパーズとしてダンカン以来初の20/20ダブルダブル

ネッツ サンアントニオ

ブログ

ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得

ブレイザーズ Dame Time

ブログ

ブレイザーズ、7日間で5試合の超過酷スケジュールを全勝

マッカラム 骨折

ブログ

ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第16週テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ジャマール・マレー ひざナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • カリー 通算得点 1位ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に

ポピュラー

  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
    ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成

ランダム

  • ノビツキー リバースHCクリッパーズのリバースHCがノビツキーに最高に粋な計らい
  • パウ・ガソル キャリアハイパウ・ガソルが46得点/18リバウンド、34歳でキャリアハイ得点を更新
  • デニス・シュルーダー ヘアスタイルデニス・シュルーダーがヘアスタイルをOKC仕様に
  • ルディ・ゴベール キャリアハイルディ・ゴベール、マブス戦で自己最多の27得点/25リバウンド
  • NBAドラフト ロッタリー vs 下位指名下位指名がロッタリー指名に勝るかもしれないNBAドラフトクラス3つ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes