TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ ブレイザーズ 11連勝
2013 11 27

スパーズ、ブレイザーズが11連勝中!!ウェストをリードする強さの秘密は?

11連勝, 2014シーズン, スパーズ, ブレイザーズ 0

25日に行われたNBAの試合で、今季絶好調のサンアントニオ・スパーズとポートランド・トレイルブレイザーズがそれぞれ勝利をあげ、両チームとも連勝記録を11に伸ばした。

強い強い。これでスパーズは13勝1敗でウェスト首位。ブレイザーズは13勝2敗となり、競争の激しいウェスタン・カンファレンスで、3位のサンダーに2.5ゲーム差をつける形となっている。この2チームの強さの秘密は一体なんだろう?

スパーズ:「ディフェンスとベンチ」

スパーズが強いのは毎年のことだ。なにしろ1997年にグレッグ・ポポビッチHCが就任して以来、常に勝率6割以上をキープし続けてきたエリートチーム。だが今年はこれまでにも増して圧倒的なものを感じる。

以下は、今季と昨季のチームスタッツを比較した表。

スパーズ 2013-14 2012-13
得点 102.1 103.0
失点 90.1 96.6
FG% 0.492 0.481
3ポイント% 0.405 0.376
アシスト 25 25

まずディフェンスがすばらしい。1試合の平均得点マージンは何と12点。今季の14試合で、スパーズから100点以上を奪えたのは、たったの1チームだけだ(ブレイザーズ)。対戦相手に50%以上のFG成功率を許したのも、まだ1試合しかない。往年の鉄壁スパーズが戻ってきた。

フィールドゴールとスリーポイントの成功率もやや上がってる。また今季は、パーカー/ダンカンの平均得点が大幅に下がっているにもかかわらず、チームの総合得点が昨季からほとんど変わっていない。

 
PPG 2013-14 2012-13
トニー・パーカー 17.9 20.3
ティム・ダンカン 11.3 17.8
合計 29.2 38.1

リザーブ選手が活躍している証拠だ。今季スパーズのベンチは、1試合に44得点、17.1リバウンド、11.5アシストを平均している。25日の対ペリカンズ戦では、シーズンハイとなる65得点を獲得した。

今のところ圧倒的な強さを見せつけるスパーズだが、どこまでこの連勝記録を伸ばせるだろうか?現地27日に行われる対サンダー戦(アウェイ)が大きな山場となるはず。ちなみに、10連勝以上の連勝記録を4シーズン続けて達成できたのは、NBAの歴史上でスパーズだけだという。

▼2014スパーズのオフェンスハイライト

スタッツ:「basketball-reference.com」

ブレイザーズ:「ボール/プレーヤー・ムーブメント」

正直なところ、ブレイザーズがこれほどの好スタートを切るとは予想外だった。だが彼らのパフォーマンスを見れば、その成績にも納得できる。特にパス回しやプレーヤーの動きが素晴らしい。

理想的な“モーションオフェンス”だ。仮にオフェンスが崩れても、ラマーカス・オルドリッジがポストアップで手堅くスコア、もしくはダブルチームを引き付けてから、フリーのシューター/カッターにパスする。とにかく変幻自在なので、ディフェンスはうまく対応しきれない。

またスモールフォワード、ウェズリー・マシューズの成長も、ブレイザーズ快進撃の重要なカギとなっている。今季のマシューズは17.3得点を平均。アウトサイドの調子が非常によく、スリーポイント成功率は5割を超えている。

ブレイザーズの今後のスケジュールは、サンズ、レイカーズと対戦した後、12月2日にペイサーズ、4日にはサンダーをホームで迎え撃つ。このあたりが、本当の実力を試されるところだろう。

後30試合くらい見てみないと何とも言えないが、もし今のペースをキープできれば、ブレイザーズがカンファレンス・セミファイナルあたりまで勝ち進む可能性も十分にある。

Thumbnail by murkmad Flickr

コービー、レイカーズとの契約延長に合意 【わざと?】ジェイソン・キッドHC、ドリンクをコートにこぼして時間稼ぎか?

Related Posts

ジェレミー・グラント トレード

ブログ

ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

スパーズ プレイ・イン

ブログ

スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

クリッパーズ パウエル

ブログ

クリッパーズがトレードでパウエルとコビントン獲得、ブレイザーズは本格的に再建突入か

スパーズ ナゲッツ トレード

ブログ

3チームがトレード合意、シューターのブリン・フォーブスがスパーズからナゲッツに移籍へ

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ポピュラー

  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ザイオン・ウィリアムソンに朗報、最近の検査で「骨が回復に向かっている」ことを確認
    ザイオン・ウィリアムソンに朗報、最近の検査で「骨が回復に向かっている」ことを確認

ランダム

  • ポルジンギス 契約クリスタプス・ポルジンギスがマブスと5年マックスで再契約
  • ドンチッチ 復帰 クリッパーズドンチッチ復帰のマブスがクリッパーズ破り連敗脱出、ポルジンギスは7試合連続20得点超え
  • ウォリアーズ ジャズ 第2戦【GSW-UTA第2戦】ウォリアーズがホームで2連勝
  • ポール・ジョージ 41得点ポール・ジョージのPOキャリアハイ41得点でクリッパーズが第5戦勝利
  • スパーズ 大逆転エース欠場のスパーズが28点差から大逆転、シーズン50勝目を獲得

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes