TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レイカーズ 初勝利
2014 11 10

レイカーズが今季初勝利、ウォリアーズは今季初敗北

ウォリアーズ, コービー・ブライアント, ステファン・カリー, レイカーズ, 初勝利, 初敗北 0

2014-15シーズン開幕から約2週間、ウェスタンカンファレンスからゼロのチームがいなくなった。

現地9日、けが人続出で絶不調中のロサンゼルス・レイカーズが、ホームで行われたシャーロット・ホーネッツ戦でついに勝利。今季6試合目にしてようやく初白星を挙げ、成績を1勝5敗とした。

この日も立ち上がりが悪く、ハーフタイムで9点差をつけられていたレイカーズだが、後半に入ってから攻守両面で主導権を握り始める。カルロス・ブーザー、ジェレミー・リンを軸に第3Q途中から16-2のランで一気に逆転に成功。第4Qでもベンチの奮闘によりリードをキープし続け、最終的に107対92の大差で圧勝した。

Q1 Q2 Q3 Q4
CHA 25 26 13 28 92
LAL 18 24 34 31 107

ジェレミー・リンは12本中8本のフィールドゴールを成功させ、チームハイの21得点と7アシスト、6リバウンドでレイカーズを牽引。コービー・ブライアントはFG成功数20本中7本とシューティング不振が続いたが、21得点、6リバウンドを獲得して勝利に貢献した。

現時点でコービーの1試合平均シュート本数は、リーグダントツ1位の23.7本。平均得点は26.5点で2位につけているが、1位のステファン・カリーよりも1試合につき5本以上多くのシュートを打っている。

レイカーズの初勝利に、この日のステイプルズ・センターは大きく沸いた。

▼ジェレミー・リン、ゲームハイライト

 

ウォリアーズ

唯一の無敗チームだったゴールデンステイト・ウォリアーズは、9日のフェニックス・サンズ戦でついに今季初の敗北を喫した。

クレイ・トンプソンとデビッド・リーの主力2人が怪我で欠場する中、ステファン・カリーの大活躍により58対47の11点リードで試合を折り返したウォリアーズだったが、第3Qの終盤あたりからターンオーバーやファウルなどのケアレスミスを連発し、ペースが大失速。第4Qではオフェンスの動きが完全に止まり、反対に勢いに乗ったサンズから36-16の猛攻を浴びせられ、107対95で惨敗した。

Q1 Q2 Q3 Q4
GS 30 28 21 16 95
PHX 28 19 24 36 107

▼ウォリアーズ対サンズ、ゲームハイライト

この日のウォリアーズは、今季ワーストとなる26ターンオーバーを記録。前半に58.8%だったFG成功率は、後半になると37.1%にまで落ち込んだ。

ステファン・カリーはゲームハイの28得点、10アシスト、そして10ターンオーバーというやや不名誉なトリプルダブルをマーク。前半だけで22得点を挙げる活躍をみせたが、後半はファウルトラブルに巻き込まれ、わずか6得点に終わった。

今季のカリーは1試合平均得点(27.7)とスティール数(3.5)の両方でリーグ1位を記録中。ここ数試合では、得点後に相手のインバウンドパスをスティールしてそのままシュートを決めるというファインプレーを何度か見せている。

▼ロケッツ戦

 

▼サンズ戦

 

参考:「stats.nba.com」

【サンデーレポート Vol.22】11月3日~9日:D.ウェイドとT.ダンカンが大記録達成!! オバマ大統領とマイケル・ジョーダンがメディアを通してディス合戦

Related Posts

ウォリアーズ パレード 2022

ブログ

ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動

ウォリアーズ 優勝2022

ブログ

ゴールデンステイト・ウォリアーズが4年ぶり通算7度目のNBA優勝

ウォリアーズ セルティックス 第5戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ウィギンスが第5戦で26/13の躍動、GSWが3勝2敗で優勝王手

ウォリアーズ セルティックス 第4戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ステフィン・カリーが第4戦で43得点の大活躍、シリーズ2勝2敗

特集

  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日

NEW

  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

ポピュラー

  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
    DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
    ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動

ランダム

  • レブロン カリーム【CLE-TOR第2戦】レブロンがPO通算得点でカリーム超え
  • ジョエル・エンビード 延長契約ジョエル・エンビード、76ersとマックス延長契約へ
  • 最も背が高い高校生選手これは反則!!身長226cmの超巨大高校生バスケプレーヤーがアメリカにいた
  • ウォリアーズ ブレイザーズ 第2戦 2019ウォリアーズが17点差から大逆転でシリーズ2連勝
  • レブロン プレーオフ勝利数レブロンが通算プレーオフ勝利数でジョーダン超え

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes