TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ヒート ラプターズ 第6戦
2016 5 15

【TOR-MIA第6戦】ヒート勝利でシリーズ第7戦へ、ウェイドはPO通算得点でオラジュワン超え

ドウェイン・ウェイド, ヒート, ラプターズ, 第6戦, 通算得点 0

マイアミ・ヒートが現地13日、2勝3敗の崖っぷちで臨んだトロント・ラプターズとのカンファレンスセミファイナル第6戦に103-91で勝利。シリーズをイーブンに戻して、決着を第7戦に持ち込んだ。

ルオル・デンとルーキーのジャスティス・ウィンズロウをPF/Cポジションに置くスーパースモールラインアップで試合をスタートしたこの日のヒートは、第2Qからゴラン・ドラギッチのオフェンスが爆発して主導権を掌握。ドラギッチは、鋭いドライブで果敢にレーンを攻めながら、最初の3ピリオドだけで28得点をあげる大活躍をみせ、第3Q終了時点でヒートを10点リードへと導く。

ラプターズはカイル・ラウリーの8連続得点により、第4Q序盤で6点差にまで詰め寄るも、そこからオフェンスのリズムが悪くなり、試合ラスト8分間でFG成功が15本中わずか2本のみ。対するヒートは、ドウェイン・ウェイドが攻守でファインプレーを決めるなどして、すぐにリードを二桁台に戻し、そのままホームでの快勝を飾った。

▼ドラギッチ、30得点

Q1 Q2 Q3 Q4
TOR 20 24 28 19 91
MIA 21 32 29 21 103

ヒートは、プレーオフ自己ベストの30得点をあげたドラギッチの他、ウェイドが22得点、ジョー・ジョンソンが13得点を獲得。ウェイドはプレーオフのキャリア通算得点が3765点に到達し、アキーム・オラジュワンを抜いて歴代12位に浮上した。

Dwyane Wade has passed 5 legends on the list of most career points in the postseason in this series alone. pic.twitter.com/ETlrteZGWs

— SportsCenter (@SportsCenter) May 14, 2016

▼プレーオフ得点歴代Top10~15

プレーヤー 得点
10 トニー・パーカー 3885
11 ジョン・ハブリチェック 3776
12 ドウェイン・ウェイド 3765
13 アキーム・オラジュワン 3755
14 マジック・ジョンソン 3701
15 ダーク・ノビツキー 3663

さらにウェイドは、この日の試合で、ガード選手として歴代最多となるプレーオフ通算166本目のブロックを獲得。また今季レギュラーシーズンでは合計74試合でスリー成功数がわずか7本(44本中)だったが、カンファレンスセミファイナルの6試合だけですでに8本(16本中)を沈めている。

▼レギュラーシーズン(左)/プレーオフ(右)

ウェイド 2015-16 ショットチャート RS PO

▼コートサイドで観戦していたビクター・オラディポのキャップを叩き落とすウェイド:

一方のラプターズは、カイル・ラウリーが36得点、デマー・デローザンが23得点を獲得。オールスター2人が好パフォーマンスをみせるも、他に二桁得点に届いた選手が1人もいなかった。

これで、第1ラウンドに続き、カンファレンスセミファイナルでもフルでシリーズを戦うこととなったヒートとラプターズ。第7戦は現地15日にトロントで行われる。

ボックススコア:「NBA」

サンダーが第6戦でスパーズに圧勝、2年ぶりのWCファイナル進出へ アンドレ・ドラモンド、アンダーハンドでのフリースローも検討か

Related Posts

ウルブズ ヒート 2023

ブログ

ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ

ウィザーズ ヒート OT

ブログ

ウィザーズとヒート、オーバータイムでリーグ史上最少得点記録での決着へ

タイラー・ヒーロー 延長契約

ブログ

2022シックスマン賞のタイラー・ヒーロー、ヒートと4年の延長契約へ

セルティックス ファイナル

ブログ

ボストン・セルティックスが12年ぶりのNBAファイナル進出!

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
  • チームUSAが50点差で中国に大勝、カーメロは第3ピリオド5分間で16得点
    チームUSAが50点差で中国に大勝、カーメロは第3ピリオド5分間で16得点
  • レブロンのブザービーターでキャブスがシリーズ王手
    レブロンのブザービーターでキャブスがシリーズ王手

ランダム

  • 2015年ドラフト ルーキー 掲示板NBAルーキーたちがネット掲示板でQ&A:「2015年ドラフト組だけど何でも聞いてくれ」
  • %e3%83%ac%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%89-%e5%a4%b1%e7%82%b9カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?
  • セルティックス 16連勝アービングがシーズンハイ47得点、セルティックス16連勝
  • ラプターズ イースト首位ラプターズが球団新記録で初のイースト首位獲得!!
  • ウィルト・チェンバレン ハイライト全盛期ウィルト・チェンバレンの新たなハイライト映像が発掘

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes