TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ クリッパーズ 第3戦
2015 4 25

【SAS vs LAC第3戦】レナードがキャリア初の30得点超え、スパーズ圧勝

カワイ・レナード, キャリアハイ, クリッパーズ, スパーズ, プレーオフ, 第1ラウンド, 第3戦 0

現地24日に行われたWCプレーオフ第1ラウンド、サンアントニオ・スパーズ対ロサンゼルス・クリッパーズの第3戦は、クリッパーズのオフェンスを徹底的に封じ込めたスパーズが100-73で圧勝。試合前にディフェンシブ・プレーヤー・オブ・ザ・イヤーのトロフィーを受け取ったカワイ・レナードは、キャリア初の30点超えを達成し、自己最多の32得点を記録した。

▼レナード、ワンハンド・アリウープ!!

スパーズは8点リードで迎えた第3Qに、レナードが7本中6本のフィールドゴールを成功させ13得点を獲得。同時に第3Qのクリッパーズをわずか11点に抑えて点差を一気に21点に拡大し、第4Q序盤で早々と勝利をものにした。

Q1 Q2 Q3 Q4
LAC 16 22 11 24 73
SAS 25 21 24 30 100

▼レナード、キャリアハイ32得点!!

「レナードは攻守の両方で飛躍的な進化を遂げている。素晴らしいオフェンシブ/ディフェンシブ・プレーヤーへと成長したよ。レナードは一芸しか能のない選手とは違う」
– グレッグ・ポポビッチHC

スパーズはレナードの32得点の他に、ボリス・ディアウが15得点、6リバウンド、3アシストをマーク。ダニー・グリーンは6本中3本のスリーを沈めて11得点、さらに6リバウンド、3スティールとディフェンス面でも勝利に大貢献した。やはりグリーンはホーム戦で調子を上げてくる。

▼D.グリーン、今季のホーム/アウェイスタッツ

得点 FG% 3% ブロック
ホーム 13.6 47.3 47 1.4
アウェイ 9.7 39.4 35 0.8

この日のスパーズは、チーム全体でFG成功率52.6%、3P成功率41.7%と安定したシューティングをみせ、アシストやリバウンドでも終始クリッパーズを圧倒。トニー・パーカー、ティム・ダンカン、マヌ・ジノビリの3選手が合計12得点だったにも関わらず、これだけの完全勝利を収められたのは実に素晴らしい。

▼クリッパーズベンチには王様の姿も

クリッパーズ対スパーズ 第3戦 王様

一方のクリッパーズは、ブレイク・グリフィンが14得点、10リバウンドのダブルダブルをマーク。他にはデアンドレ・ジョーダンが10得点/8リバウンド、オースティン・リバースが11得点をそれぞれ獲得したものの、二桁台の得点を挙げた選手はこの3人のみで、15得点以上は1人もいなかった。

またクリッパーズが第3Qに記録した11得点は、1ピリオドにおける球団プレイオフ最低記録かつシーズンロー。試合を通してFG成功率34.1%、3P成功率26.1%と、とにかくリングに嫌われた。第1,2戦で好調だったクリス・ポールは、フィールドゴール11本中わずか3本成功の7得点、4アシスト、6ターンオーバーに終わっている。

「今年は何度か今日のような展開があった。シュートが入らなくなると、皆やる気を失ってしまう。試合が進むにつれて、この状態に陥っていったと思う。シュートをミスする度に、ディフェンスが散漫になっていった」
– ドック・リバース

これでスパーズはシリーズを2-1でリード。第4戦は現地26日に再びサンアントニオで行われる。

参考記事:「ESPN」

メンフィス・グリズリーズとボンゴ・レディー ウォリアーズがペリカンズをスイープ、第2ラウンド進出

Related Posts

カワイ・レナード 2022

ブログ

カワイ・レナードが1カ月ぶりの復帰で先発出場、LACの勝利に貢献

カワイ・レナード 復帰 2022

ブログ

昨季全休のカワイ・レナードとベン・シモンズ、プレシーズンゲームで1年ぶりの戦線復帰

ケルドン・ジョンソン 延長契約

ブログ

金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約

スパーズ プレイ・イン

ブログ

スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
    試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
    アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?

ランダム

  • アメリカ トルコ【FIBA2019】アメリカ代表が延長戦でトルコに辛勝
  • オールスター リザーブ 2022NBAオールスターゲーム2022のリザーブが発表、ガーランドとバンブリートが初選出
  • BIG3 アイバーソン3on3のプロリーグ「BIG3」が開幕、アイバーソンも出場
  • ジェームズ・ハーデン フロップジェームズ・ハーデン、今季初のフロップ罰金対象者に
  • プレシーズン トップ102014プレシーズン 最も印象深かったシーントップ10

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes