TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ボンゴ・レディー2
2015 4 24

メンフィス・グリズリーズとボンゴ・レディー

グリズリーズ, ファン, ボンゴ, ボンゴカム, メンフィス・グリズリーズ, 親子 5

「ボンゴカム(Bongo Cam)」。メンフィス・グリズリーズの本拠地フェデックス・フォーラムを訪れるファンたちは、いつそれが始まるのかを知らない。第2Q終盤のブレイク中かもしれないし、第4Qクラッチタイムでのタイムアウトかもしれない。日によっては、それが起こらない試合さえある。

だがマイアミ・サウンド・マシーンのヒットソング『Conga』がスタジアムに流れると、観客たちは皆、中央の巨大電光掲示板に視線を注ぐ。ボンゴ・タイムの始まりだ。

スクリーンは観客席の映像に切り替わり、画面の下には打楽器ボンゴの画像。カメラに映り込んだファンたちは、リズムに合わせて各々のスタイルでエア・ボンゴを披露していく。

 

上の映像は、現地19日に行われたポートランド・トレイルブレイザーズ戦でのワンシーン。全身全霊でボンゴを叩いている女性は、長年のグリズリーズファンであるマレンダ・ミーチャムさんだ。メンフィスから車で30分ほどのミシシッピ州エルナンド市で裁判官を務める2児の母だが、グリズリーズコミュニティーの間では「ボンゴ・レディー」として知られている。街で見知らぬ人から記念撮影を求められるほどの人気者らしい。

「ボンゴカムはまるでエクササイズ。まじめな話、マラソンでも走ったかのような気分がします」

ボンゴカムを取り入れているスポーツアリーナはアメリカにたくさんあるが、グリズリーズのフェデックス・フォーラムほど盛り上がる場所は他にない。成功の主な理由はボンゴ・レディーにある、とチームのクリス・ウォレスGMは指摘する。

念のために付け加えておくと、マレンダさんは本物のボンゴ演奏者ではない。彼女のエア・ボンゴスキルはすべてが独学なのだ。上手くやるコツは、「スクリーンのボンゴにしっかりと手を添えること。多くのファンたちは手が離れているので、演奏が不自然に見えてしまう」とのこと。いかに本物っぽく見せられるかが重要らしい。もう1度、ボンゴ・レディーのドラムさばきを見てみよう。

 

「ボンゴカムはいつ始まるかわからない。だからウォームアップもできないんです」

ボンゴ・レディーのパフォーマンスを一段と際立たせているのが、隣に座る18歳の息子ヘイデン君の存在だ。マレンダさんがスクリーンに映し出されると、その横でいつも決まりの悪そうな苦笑いを浮かべて、うつむき加減になる。実の母親が大勢の前で狂喜乱舞する姿は、高校生の男子としてやはり恥ずかしいのかもしれない。

マレンダさんに連れられて定期的にグリズリーズの試合観戦に訪れるというヘイデン君だが、ボンゴ・タイムだけはあまり楽しい時間ではないと語る。

「少し慣れてきたかな。でもボンゴカムになると、母から怪物が飛び出すんです。本当に怖くなる時もありますよ」

ボンゴ・レディー1
via NY Times

グリズリーズがボンゴカムを採用したのは2012-13シーズンから。その初日に、ちょうど2人はフェデックス・フォーラムを訪れていた。ミュージックが流れるやいなや、マレンダさんは何かに憑りつかれたようにシートを立ち上がり、全力で体を動かし始めたそうだ。

「息子は隣で縮こまりながら呟いていたわ、『ああ神様、どうか母の姿を誰にも見られないようにしてください』ってね。するとカメラが私たちを捉えたんです」

この瞬間にボンゴ・レディーが誕生した。

その後マレンダさんは、同じシーズン中に何度もボンゴカムにフューチャーされることとなる。しばらくすると、ヘイデン君はスタジアムを訪れる際に必ず紙袋を持参するようになった。聞きなれた歌詞が場内のスピーカーから響き始めると、すぐに袋を頭にかぶって正体を隠すためだ。

ボンゴカムの途中でスクリーンにトニー・アレンが登場する。「どこにいるんだ、ボンゴ・レディー?」、すると次の瞬間、カメラはマレンダさんの座席にシフト。大歓声に包まれながら、ボンゴ・レディーのスーパーハイテンションなパフォーマンスがはじまる。

マレンダさんのエア・ボンゴには、コーチから指示を受けているタイムアウト中のプレーヤーたちでさえも気を取られてしまうことがあるそうだ。

「ついつい覗いてしまう」
– ジョン・ルアー、グリズリーズPF

「みんな大興奮さ」
– ジェフ・グリーン、グリズリーズSF

「マレンダさんがダンスしていない時でも、俺はいつも彼女に手を振る。デュース(ピースサイン)でご挨拶だ。すると彼女もデュースを返してくれる。愛だね」
– トニー・アレン、グリズリーズSG

ボンゴ・レディー ロゴ
via @luckybaronarts/Twitter

Here since @memgrizz didn't give us enough @GrizzBongoLady pic.twitter.com/2pZfTrbkUm

— Fletch (@BeauregardJones) April 16, 2015

ヘイデン君は今年の秋から大学進学のため実家を離れるという。マレンダさんの願いは、息子がいなくなってしまう前に、1度だけでいいからグリズリーズのホームコートで一緒にエア・ボンゴを奏でることだ。

参考記事:「NY Times」

ドレイモンド・グリーン、DPOYについて「アル・ゴアも大統領になれなかった」 【SAS vs LAC第3戦】レナードがキャリア初の30得点超え、スパーズ圧勝

Related Posts

スティーブン・アダムス 延長契約 2022

ブログ

スティーブン・アダムスがグリズリーズと2年の延長契約へ

ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022

ブログ

クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ディロン・ブルックス 出場停止

ブログ

グリズリーズのディロン・ブルックスに1試合の出場停止処分、GSWとのシリーズ第3戦欠場へ

モラント 47得点

ブログ

モラントがプレイオフ球団最多タイの47得点、グリズリーズが第2戦勝利でシリーズイーブンに

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
    カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
  • 【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
    【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画
    ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画

ランダム

  • デジャンテ・マレー 前十字靭帯スパーズのデジャンテ・マレー、前十字靭帯断裂で長期離脱へ
  • ケビン・デュラント ファイナルMVPケビン・デュラントが2017NBAファイナルMVPを受賞
  • リラード シュート1デイミアン・リラードのちょっと奇妙なシュートリリース癖
  • ブランドン・ジェニングス Dリーグブランドン・ジェニングスがDリーグで実戦復帰
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes