TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ロケッツ カンファレンスファイナル進出
2015 5 18

ヒューストン・ロケッツがウェスタンカンファレンス決勝進出

クリッパーズ, ロケッツ, 第7戦 8

現地17日、ヒューストン・ロケッツがロサンゼルス・クリッパーズとのWCセミファイナル第7戦に113対100で勝利。1996-97シーズン以来18年ぶりとなるカンファレンスファイナル進出を決めた。

この日のロケッツは、ジェイムス・ハーデンが第1Qに12得点、3アシストを獲得して、序盤から主導権を掌握。10点リードを付けて迎えた後半開始から3分30秒でクリッパーズに3点差まで詰め寄られるも、そこから25-11のランを展開し、第3Q終了までに17点差を奪う。

第4Q終盤にはクリッパーズが再び猛反撃をみせ、残り時間1分で8点差に追い上げたが、続くポゼッションでトレバー・アリーザがとどめのコーナースリーに成功。ロケッツは1度も相手にリードを許すことなく、ホームコートで快勝を収めた。

▼CP3のスマートだけどコミカルなプレー

Q1 Q2 Q3 Q4
LAC 21 25 22 32 100
HOU 28 28 29 28 113

ロケッツは、ハーデンが31得点、8アシスト、7リバウンドを記録。FG成功率は20本中7本の35%と精彩を欠いたが、18本中15本のフリースローを成功させ、ポイントを積み上げた。

他には、ドワイト・ハワードが16得点、15リバウンドのダブルダブル、アリーザが22得点、ジョッシュ・スミスが15得点をそれぞれ獲得。この日が38歳の誕生日だったパブロ・プリジオーニは、ハッスルプレーで3スティールを挙げ、勝利に貢献している。

▼ジェイムス・ハーデン、第7戦ハイライト

「(シリーズに勝利できたのは)自信をつくる最高のきっかけになる。1勝3敗からカムバックしたチームはほんの一握りしかいない。極めてハードな3試合を戦って、勝利を掴んだんだ」
– ジェイムス・ハーデン

レア・ケース

シリーズ最初の4試合中3試合で惨敗という崖っぷちの状況から、ロケッツは奇跡的なカムバックを演じた。1勝3敗からシリーズを勝ち抜いた例は、2006年のフェニックス・サンズ以来初(対レイカーズ)。NBAプレーオフ史上では9チーム目となる(220シリーズ中)。

フラッシュバック

ケビン・マクヘイルがドック・リバースをプレーオフのカンファレンスセミファイナル第7戦で負かしたのは、これで2度目となる。1度目は、両HCが現役選手だった1988年のECセミファイナル。マクヘイル(33得点、13リバウンド)のセルティックスが118対116でリバース(16得点、18アシスト)のホークスに勝利した。

まさかの結末

クリス・ポール不在で迎えたセミファイナル初戦を制し、ホーム2試合でも圧勝でシリーズ3勝1敗。さらに第6戦は第3Q残り2分30秒で19点のリード…。クリッパーズの球団史上初となるカンファレンスファイナル進出はまさに目の前だったが、こんな結末を迎えることになるなんて誰に想像できただろう。第1ラウンドでみせた、あの勝負強さはどこに行ってしまったのか?

CP3、ブレイク・グリフィン、デアンドレ・ジョーダンの3人は、シリーズを通して十分な活躍をした。その一方で、マット・バーンズ、J.J.レディック、ジャマール・クロフォード、オースティン・リバースといったキーロールプレーヤーたちは過去3試合で大きく低迷。第1~4戦の4試合で61.8得点、FG成功率47.2%を平均していた4人のパフォーマンスは、第5~7戦で30.6得点、FG成功率27.8%へと大下落している。

プレーオフ史上最悪レベルのメルトダウンと言いたいところだが、それよりもここは絶体絶命の状況で見事にステップアップしたロケッツに拍手を送りたい。

参考記事:「ESPN」

ステファン・カリー プレーオフの3P記録更新まであと13本 NBAプレーオフ2015: カンファレンスファイナルのスケジュールと注目ポイント

Related Posts

ウォリアーズ クリッパーズ 逆転

ブログ

ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利

クリスチャン・ウッド

ブログ

クリスチャン・ウッドがロケッツデビュー戦で27得点ダブルダブルの大活躍

ダリル・モーリー 退任

ブログ

ダリル・モーリーがロケッツのGMを退任

ナゲッツ ファイナル

ブログ

デンバー・ナゲッツが11年ぶりのウェストファイナル進出!

レイカーズ ロケッツ 第5戦

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズがウェスタンカンファレンス決勝進出

セルティックス ラプターズ 第7戦

ブログ

ボストン・セルティックスが2020イースト決勝進出!

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日

NEW

  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」

ポピュラー

  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
    フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
    ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
    ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
    ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ネッツ ニックスネッツが同ディビジョンのチームから今季初勝利
  • デュラント 古巣凱旋2016クリスマスゲームはファイナルのリマッチ、デュラントの古巣凱旋は2月に
  • マブス クリッパーズ 第2戦マブスが4年ぶりのポストシーズン白星、LACから大金星でシリーズタイに
  • トニー・パーカー 復帰時期トニー・パーカー「死に物狂いでトレーニングして、もっと強くなって復帰する」
  • ウォリアーズ 4連勝ゴールデンステイト・ウォリアーズが4連勝!!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes