TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
サンデーレポート Vol.39
2015 11 2

【サンデーレポート Vol.39】10月27日~11月1日: NBA2015-16シーズン開幕!!

2015-16, NBA, Vol 39, まとめ, サンデーレポート, ニュース, 動画, 画像, 順位表 2

NBA2015-16シーズン第1週の気になるトピックやハイライト動画をざっとまとめました。サンデーレポートは毎週日曜日にアップします。


【Vol.39】2015-16第1週 – 10月27日~11月1日


順位表(現地10月31日):

  ウェスト イースト
1 GSW 3-0 DET 3-0
2 LAC 3-0 TOR 2-0
3 OKC 2-0 ATL 2-1
4 MIN 2-0 NYK 2-1
5 MEM 2-1 CHI 2-1
6 UTA 2-1 WAS 2-1
7 PHX 2-1 CLE 2-1
8 DAL 1-1 BOS 1-1
9 DEN 1-1 MIA 1-1
10 SAS 1-1 PHI 0-2
11 POR 1-2 CHA 0-2
12 SAC 1-2 MIL 0-2
13 HOU 0-2 ORL 0-2
14 LAL 0-2 BKN 0-3
15 NOP 0-3 IND 0-3

トピック:

タウンズ オカフォー

・ジャリル・オカフォーが鮮烈デビュー

2015年ドラフトでフィラデルフィア・76ersから全体3位指名を受けたルーキーのジャリル・オカフォーが、現地10月28日のボストン・セルティックス戦で26得点、7リバウンド、2ブロック、FG62.5%の鮮烈なNBA公式デビューを飾った。

Basketball Referenceのデータによると、オカフォーの26得点は、NBA1963-64シーズン以降におけるセンター選手のデビュー戦得点で、カリーム・アブドゥル=ジャバー(29得点)に次ぐ最多2位記録。過去30年では最多記録で、アキーム・オラジュワン(24得点)やデビッド・ロビンソン(23得点)のデビュー得点を上回った。恐ろしいのは、オカフォーがカリームやオラジュワン、ロビンソンよりも遥かに若かったことだ。

▼センターのデビュー戦得点Top5(1963年~2015年)

プレーヤー 得点 シーズン 年齢
カリーム・アブドゥル・ジャバー 29 1969 22
ジャリル・オカフォー 26 2015 19
アキーム・オラジュワン 24 1984 21
デビッド・ロビンソン 23 1989 24
マイカル・トンプソン 23 1978 23

※ちなみに、ウィルト・チェンバレン(当時23歳)は1959年のNBAデビュー戦で43得点、28リバウンドを記録している

また、10代のルーキーがデビュー戦で20得点以上を獲得したのは、ラマー・オドム、レブロン・ジェイムス、アンソニー・デイビスに続き、オカフォーで史上4人目となる。

・タウンズも負けじと活躍

2015年ドラフト1位指名のカール・アンソニー・タウンズもオカフォーに負けていない。ウルブズ対レイカーズのNBAデビュー戦では、14得点、12リバウンドと得点こそ伸びなかったものの(それでも十分凄すぎる)、30日のデビュー2戦目では28得点、14リバウンド、4ブロック、FG成功率59%をマークした。タウンズはNBAデビュー最初の2試合でダブルダブルを記録した史上最年少の選手だという。

しかもタウンズの場合は、2試合ともチームが勝利した。あのウルブズが開幕2連勝だ!ウルブズが2勝0敗でシーズンをスタートするのは、フランチャイズ27年の歴史で6度目となる。

今季のルーキー賞争いは面白くなりそうだ。

コービー FGでシャック超え

・コービーがFG成功数でシャック超え

コービー・ブライアントが現地30日のキングス戦で、キャリア11334本目のフィールドゴールを獲得。通算FG成功数でシャキール・オニールを追い越し、歴代5位に躍り出た。

▼FG成功数歴代トップ5

プレーヤー FG
1 カリーム・アブドゥル・ジャバー 15,837
2 カール・マローン 13,528
3 ウィルト・チェンバレン 12,681
4 マイケル・ジョーダン 12,192
5 コービー・ブライアント 11,334

4位のジョーダンまでは残り858本。コービーの1試合FG成功数はキャリア平均で8.8本、全盛期で10~12本、ここ2シーズンは6.5~7.5本なので、少なくともあと100試合は必要かと思われる。

・レブロンが連続二桁得点を維持

レブロン・ジェイムスはキャリア13年で10得点未満の試合がわずか8試合しかない(プレーオフ除く)。レギュラーシーズンで最後に一桁得点を記録したのは2007年1月5日のバックス戦で(8得点)、それ以来644試合にわたり二桁得点を維持している。マイケル・ジョーダン(866試合)、カリーム・アブドゥル・ジャバー(787試合)に次ぐ、歴代3位の最長連続記録だ。

この記録が、現地28日のグリズリーズ戦で少しだけ途絶えそうになった。

この日のレブロンはシューティングが不調気味で、第3Q残り3分でベンチに下がった時点での得点が9得点。それでも試合は第4Q開始時点でキャブスの24点リードと、ほぼ勝敗が決定していた。

普通ならスター選手を完全に下げ、残り時間をセカンドユニットに任せる状況だろう。しかもキャブスはアウェイでのバック・トゥ・バック2試合目で、疲労も溜まっていたはず。その上、レブロンの腰の心配もあり、不必要なリスクは何としても避けたいところだ。

にもかかわらずレブロンは、第4Qの頭からフロアに戻り、約5分間プレー。残り時間7分43秒にフリースローを2本決めて得点を二桁台に乗せると、続くポゼッションでもシューティングファウルを獲得。2本中1本のフリースローを成功させ、その直後にようやくベンチへと下がった。

こうしてレブロンは、知ってか知らずか連続二桁得点の維持に成功したわけだ。もしかすると本人やヘッドコーチは、この比較的マイナーな記録のことをちゃんと気にしているのかもしれない。

動画:

1.ジャリル・オカフォー、デビュー戦

2.カール・アンソニー・タウンズ、デビュー2戦目

3.怖いもの知らずなランドル

キャリア公式戦2試合目でKG相手にこれをやる度胸…。

4.バルニャーニのコーチも大変

 

5.ジャスティス・ウィンズロウ、キャリア初ダンク!

6.レブロンとウェイドは相変わらず息ぴったり

7.ディフェンダー3人をかわしてノールック

これは決めて欲しかった…。

8.スティーブ・ナッシュ、サンズTop13プレー

9.クリッパーズの「キスカメラ」

・今週の一枚: S.V.G

S.V.G.
via SB Nation

ピストンズが3勝0敗スタート!!!

Thumbnail by H-E-B/YouTube

NBA.comの『トップ10プレー動画』で「トップテン!」の発音が年々早口になっているらしい ダンカン、パーカー、ジノビリが歴代最多勝利数トリオに!!

Related Posts

NBA 再開

ブログ

NBA、選手たちがポストシーズン続行で賛成

NBA コロナ陽性

ブログ

NBAで選手351人中25人が新型コロナ陽性

シーズン再開 スケジュール

ブログ

2019-20NBAの残りシーズンとオフシーズンのスケジュール詳細

nba 再開 計画

News

NBAが22チームによるシーズン再開を計画

NBA 勝率

column, ブログ

歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

ドラフトロッタリー 延期

News

NBAがドラフトロッタリー2020を無期限の延期へ

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • バディ・ヒールド フロップキングスのバディ・ヒールド、審判も苦笑いのフロップでリーグから警告
  • マイク・コンリー オールスターマイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
  • ベルターンス アリウープ【ハイライト】ラスも驚き、ダービス・ベルターンスのアリウープダンクが炸裂
  • オールスタードラフト2021NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • リラード クラッチスリー不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • TJ・マコーネル スティールペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

ポピュラー

  • 【ハイライト】ラスも驚き、ダービス・ベルターンスのアリウープダンクが炸裂
    【ハイライト】ラスも驚き、ダービス・ベルターンスのアリウープダンクが炸裂
  • マイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
    マイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
  • キングスのバディ・ヒールド、審判も苦笑いのフロップでリーグから警告
    キングスのバディ・ヒールド、審判も苦笑いのフロップでリーグから警告
  • NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
    NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • 不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
    不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
    ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • デビン・ブッカーが新記録でスリーポイントコンテスト優勝
    デビン・ブッカーが新記録でスリーポイントコンテスト優勝

ランダム

  • テイタム 逆転スリージェイソン・テイタムが開幕戦残り0.4秒で奇跡の逆転スリー
  • ウォリアーズ ファイナル進出ゴールデンステイト・ウォリアーズが40年ぶりのNBAファイナル進出!!
  • ダービス・バータン 28得点ダービス・バータンがキャリアハイ28得点!!
  • アンソニー・デイビス 顔デュラントの“イニシャル”がアンソニー・デイビスの“顔”に見えると話題
  • ジャマール・クロフォード サンズジャマール・クロフォードがサンズと契約合意へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes