TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
バックス レイカーズ 2019
2019 12 21

バックスがレイカーズとの頂上対決に勝利

バックス, ヤニス・アデトクンボ 0

NBAでは現地19日、シーズン24勝4敗でリーグ首位タイのミルウォーキー・バックスとロサンゼルス・レイカーズがファイサーブ・フォーラムで対戦。昨季MVPのヤニス・アデトクンボがキャリア最多となる5本のスリー成功から34得点、11リバウンド、7アシストで大活躍し、バックスを111-104での勝利に導いた。

今季ファイナルの前哨戦として大注目を集めたこの日の試合は、バックスが前半のレイカーズを46点に抑える好守備で主導権を握り、ハーフタイムで19点リードを奪取。対するレイカーズは後半に入ってからじわじわと追い上げ、第4Q残り2分で7点差の射程圏内まで詰め寄ったが、そこからターンオーバーを連発してしまいバックスに逃げ切られた。

25勝4敗でリーグ単独首位となったバックスはチーム合計で39本中16本のスリーを沈め、さらにベンチ得点では34-4でレイカーズを大きくアウトスコア。アデトクンボの他、ジョージ・ヒルが21得点、クリス・ミドルトンが15得点をマークし、ウェズリー・マシューズは13得点をあげつつレブロン・ジェイムスとのマッチアップで素晴らしい守備を見せた。

一方で、今季初の2連敗を喫したレイカーズ(24勝5敗)は、アンソニー・デイビスが43分の出場で36得点/10リバウンド/5アシスト/3ブロック、ダニー・グリーンがスリー7本成功から21得点で大奮闘。レブロンは21得点、12リバウンド、11アシストとトリプルダブルを記録したが、攻守でやや存在感が薄かった印象で、レブロン基準としてはいいパフォーマンスだったといえないかもしれない。

グリーク・フリーク進化中

今シーズンのアデトクンボは完全にアンストッパブルだ。恐ろしいことに、MVPに輝いた昨季からさらに成長しており、その支配的な存在感は2000年のシャキール・オニールや2013年のレブロン・ジェイムスに匹敵するレベルだと思う。

アデトクンボは今季28試合で31.8得点、12.8リバウンド、5.4アシストを平均。わずか31.3分の平均出場時間でこれだけの数字を記録しており、守備面でもオールディフェンシブ・チームクラスのパフォーマンスを維持している。サイズとパワーで相手を蹴散らすフィジカルモンスターぶりは相変わらずだが、昨季までとの大きな違いは、この日の試合でも見られたように、スリーポイントショットを武器に加えたことだ。

今季のアデトクンボは1試合につき5.2本のスリーを放ち、チーム2番目となる1.8本を沈めている。成功率(33.8%)はリーグ平均以下だが、アデトクンボがこれだけ頻繁にスリーを打ってくるという事実だけで、その影響力は計り知れない。

第4Q序盤、アデトクンボはアンソニー・デイビスの上からプルアップスリーを沈めた後、まるで「俺が新しいキングだ」とでも言わんばかりに王冠をかぶるジェスチャーのセレブレーションをした。それがとても印象的だった。

https://twitter.com/ClutchPointsApp/status/1207881392111009792

ボックススコア:「NBA」

ペリカンズが球団史上ワーストの連敗記録を13で止める ウェストブルックがLAC戦で今季自己ベストの40得点

Related Posts

ウォリーアズ 5連敗

ブログ

カリーの47得点でウォリアーズ5連敗脱出、バックスはついに今季初黒星

バックス 7連勝

ブログ

バックス開幕7連勝、球団最長記録に並ぶシーズンスタート

ベン・シモンズ ヤニス・アデトクンボ

ブログ

【ハイライト】ネッツで再起図るベン・シモンズがヤニス相手にローポストで好守備

ユーロバスケット2022 予選

ブログ

ドンチッチやアデトクンボ、ヨキッチがユーロバスケット席巻中、それぞれ予選ラウンド突破

特集

  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
    巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • デイミアン・リラードがキャリア通算得点でブレイザーズ新記録樹立!
    デイミアン・リラードがキャリア通算得点でブレイザーズ新記録樹立!

ランダム

  • ゴベア ミッチェルジャズのコアが崩壊寸前?ゴベアとミッチェルの決別は不可避か
  • マット・ボナー スランプマット・ボナー 「昨季のシュートスランプはiPhone 6のせい」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第15週エンビードとクリス・ポールが2021-22第15週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ウェストブルック ポップコーンウェストブルックが観客にポップコーン浴びせられ激怒「NBAはもっと選手を守れるようになるべき」
  • グリフィンブレイク・グリフィンが今季一のアグレッシブムーブを披露

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes