TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジョージ・ヒル トレード
2018 12 9

キャブスがジョージ・ヒルをバックスへトレード放出

キャブス, ジョージ・ヒル, トレード, バックス 0

NBAでは現地7日、クリーブランド・キャバリアーズとミルウォーキー・バックス、ワシントン・ウィザーズの間で3チームトレードが成立。ガードのジョージ・ヒルがバックスに移籍し、マシュー・デラベドバがキャブスに復帰することが決まった。

トレードの詳細は以下の通り:

  放出 獲得
キャブス ジョージ・ヒル
サム・デッカー
マシュー・デラベドバ
ジョン・ヘンソン
ドラフト1巡目指名権
ドラフト2巡目指名権
バックス マシュー・デラベドバ
ジョン・ヘンソン
ドラフト1巡目指名権
ドラフト2巡目指名権
ジョージ・ヒル
ジェイソン・スミス
ドラフト2巡目指名権
ウィザーズ ジェイソン・スミス
ドラフト2巡目指名権
サム・デッカー

キャブスは上のトレードに加え、自身の2021年ドラフト2巡目指名権をウィザーズの2022年ドラフト2巡目指名権とスワップしている。

今回のトレードにより、バックスは来夏FAに向けたサラリーダンプに成功した。2019-20シーズンまで契約が残っていたデラベドバとヘンソンを放出したことで、2019年のキャップスペースから約2000万ドルを削減。代わりに獲得したスミスは今季で契約終了、ヒルは来季年俸1800万ドルのうち保障サラリーが100万ドルのみ。

これでバックスは、来夏FAでタックスラインを超過することなく、主力のクリス・ミドルトンやエリック・ブレッドソー、マルコム・ブログドンと再契約を結ぶことができる(ミドルトンはかなりの高額になるはず)。もしミドルトンとブレッドソーとの再契約に失敗した場合も、サラリーキャップに約4000万ドルのスペースができるので、FAである程度の戦力補強が可能だ。

バックスにとっては、ローテーションから外れていたデラベドバ、負傷離脱中のヘンソンと交換で、バックコートを戦力強化できたのも大きい。ヒルはスポットアップスリーに強く、それほどボールを必要としないタイプのガードなので、スペーシングに重点を置く今季バックスオフェンスとの相性は良いだろう。マイク・ビューデンホルツァーHCは、スパーズ時代にアシスタントコーチとしてヒルを指導した経験もある。

サラリー削減とバックアップPG獲得を同時に達成できたとはいえ、ドラフト1巡目指名権を手放すことになったので、決して安い買い物ではない。ただキャブスへの指名権の譲渡はまだまだ先の話。今のバックスが最優先すべきことは、今後2年で優勝を狙えるチームを作り、3年後に契約満期となるヤニス・アデトクンボに再契約したいと思わせる環境を作ることだ。

ESPNによると、バックスが放出したドラフト1巡目指名権(2021年)はプロテクション付き。2021年が1位~14位保護、2022年が1位~10位保護、2023年が1位~10位と25位~30位保護、2024年が1位~8位保護となっており、2025年まで持ち越された場合は2巡目指名権2つに変わるという。がっちりと上位プロテクションを付けているので、もし将来的にアデトクンボが退団するという最悪の事態になった場合、指名権を失わずに済むかもしれない。

今回のトレードが正しい決断だったかどうかは、今季プレイオフや来夏FAでの出来栄え次第だが、方向性は間違っておらず、ローリスク・ハイリターンなギャンブルだと言えるだろう。

OFFICIAL: Welcome back, @matthewdelly!

DETAILS: https://t.co/m7GaV2oxa2 pic.twitter.com/Uej7bLQGF6

— Cleveland Cavaliers (@cavs) December 8, 2018

一方のキャブスは、サラリーキャップを売る(不良債権を引き受ける)ことで将来のアセット獲得に成功。これで本格的な再建モードに突入だ。初優勝のメンバーだったデラベドバの復帰は、ファンたちから大歓迎されるだろう。

今オフにケビン・ラブと4年/1億2000万ドルの大型契約を結び、レブロン退団後もプレイオフ進出を目指す姿勢を見せていたキャブスだが、予想以上の低迷でシーズンをスタートし、開幕からわずか2週間でタロン・ルーHCを解任。11月末には、大ベテランのカイル・コーバーをトレード放出した。今季トレードデッドラインまでにラブを放出する可能性も十分にある。

Image by Erik Drost

参考記事:「NBA」

紙コップに怒りをぶつけたルディ・ゴベアが開始3分で退場 ラウリ・マルカネンがOKC戦で決勝レイアップ

Related Posts

ジェイソン・テイタム 46得点

ブログ

セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動

ホリデー 第5戦 2022

ブログ

ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利

アル・ホーフォード キャリアハイ

ブログ

アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

バックス セルティックス 第3戦 2022

ブログ

バックスがラスト1分の逆転劇でセルティックスとの第3戦に勝利、ヤニスは42得点の活躍

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ランダム

  • ロビン マスコットロビン・ロペスがマスコットとの「友好協定」に署名
  • ジャバリ・パーカー ブルズジャバリ・パーカーがブルズと契約
  • セルティックス バックス 第1戦セルティックスがバックスとの延長戦を制してシリーズ先勝
  • セルティックス 16連勝アービングがシーズンハイ47得点、セルティックス16連勝
  • ロレンゾ・ファーガソンレイカーズの「ロレンゾ・ファーガソン」って一体何者!?

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes