TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジョージ・ヒル トレード
2018 12 9

キャブスがジョージ・ヒルをバックスへトレード放出

キャブス, ジョージ・ヒル, トレード, バックス 0

NBAでは現地7日、クリーブランド・キャバリアーズとミルウォーキー・バックス、ワシントン・ウィザーズの間で3チームトレードが成立。ガードのジョージ・ヒルがバックスに移籍し、マシュー・デラベドバがキャブスに復帰することが決まった。

トレードの詳細は以下の通り:

  放出 獲得
キャブス ジョージ・ヒル
サム・デッカー
マシュー・デラベドバ
ジョン・ヘンソン
ドラフト1巡目指名権
ドラフト2巡目指名権
バックス マシュー・デラベドバ
ジョン・ヘンソン
ドラフト1巡目指名権
ドラフト2巡目指名権
ジョージ・ヒル
ジェイソン・スミス
ドラフト2巡目指名権
ウィザーズ ジェイソン・スミス
ドラフト2巡目指名権
サム・デッカー

キャブスは上のトレードに加え、自身の2021年ドラフト2巡目指名権をウィザーズの2022年ドラフト2巡目指名権とスワップしている。

今回のトレードにより、バックスは来夏FAに向けたサラリーダンプに成功した。2019-20シーズンまで契約が残っていたデラベドバとヘンソンを放出したことで、2019年のキャップスペースから約2000万ドルを削減。代わりに獲得したスミスは今季で契約終了、ヒルは来季年俸1800万ドルのうち保障サラリーが100万ドルのみ。

これでバックスは、来夏FAでタックスラインを超過することなく、主力のクリス・ミドルトンやエリック・ブレッドソー、マルコム・ブログドンと再契約を結ぶことができる(ミドルトンはかなりの高額になるはず)。もしミドルトンとブレッドソーとの再契約に失敗した場合も、サラリーキャップに約4000万ドルのスペースができるので、FAである程度の戦力補強が可能だ。

バックスにとっては、ローテーションから外れていたデラベドバ、負傷離脱中のヘンソンと交換で、バックコートを戦力強化できたのも大きい。ヒルはスポットアップスリーに強く、それほどボールを必要としないタイプのガードなので、スペーシングに重点を置く今季バックスオフェンスとの相性は良いだろう。マイク・ビューデンホルツァーHCは、スパーズ時代にアシスタントコーチとしてヒルを指導した経験もある。

サラリー削減とバックアップPG獲得を同時に達成できたとはいえ、ドラフト1巡目指名権を手放すことになったので、決して安い買い物ではない。ただキャブスへの指名権の譲渡はまだまだ先の話。今のバックスが最優先すべきことは、今後2年で優勝を狙えるチームを作り、3年後に契約満期となるヤニス・アデトクンボに再契約したいと思わせる環境を作ることだ。

ESPNによると、バックスが放出したドラフト1巡目指名権(2021年)はプロテクション付き。2021年が1位~14位保護、2022年が1位~10位保護、2023年が1位~10位と25位~30位保護、2024年が1位~8位保護となっており、2025年まで持ち越された場合は2巡目指名権2つに変わるという。がっちりと上位プロテクションを付けているので、もし将来的にアデトクンボが退団するという最悪の事態になった場合、指名権を失わずに済むかもしれない。

今回のトレードが正しい決断だったかどうかは、今季プレイオフや来夏FAでの出来栄え次第だが、方向性は間違っておらず、ローリスク・ハイリターンなギャンブルだと言えるだろう。

OFFICIAL: Welcome back, @matthewdelly!

DETAILS: https://t.co/m7GaV2oxa2 pic.twitter.com/Uej7bLQGF6

— Cleveland Cavaliers (@cavs) December 8, 2018

一方のキャブスは、サラリーキャップを売る(不良債権を引き受ける)ことで将来のアセット獲得に成功。これで本格的な再建モードに突入だ。初優勝のメンバーだったデラベドバの復帰は、ファンたちから大歓迎されるだろう。

今オフにケビン・ラブと4年/1億2000万ドルの大型契約を結び、レブロン退団後もプレイオフ進出を目指す姿勢を見せていたキャブスだが、予想以上の低迷でシーズンをスタートし、開幕からわずか2週間でタロン・ルーHCを解任。11月末には、大ベテランのカイル・コーバーをトレード放出した。今季トレードデッドラインまでにラブを放出する可能性も十分にある。

Image by Erik Drost

参考記事:「NBA」

紙コップに怒りをぶつけたルディ・ゴベアが開始3分で退場 ラウリ・マルカネンがOKC戦で決勝レイアップ

Related Posts

バックス 新記録

ブログ

ミルウォーキー・バックス、3Pショット成功数でNBA新記録樹立

アリーザ トレード

ブログ

トレバー・アリーザ、NBA史上で最もトレードされた選手になる

バックス ホリデー

ブログ

バックスが超本気、ホリデーとボグダノビッチをトレードで獲得

ヒート イースト決勝

ブログ

マイアミ・ヒートが6年ぶりのイースト決勝進出

スウィープ回避

ブログ

エース負傷退場のバックス、OTでヒートを破りスウィープ回避

コリン・セクストン 41得点

ブログ

キャブス2年目のコリン・セクストンが自己ベスト41得点もボストンに敗北

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第3週テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール 最年少ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ クリッパーズ 逆転ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ボール兄弟ロンゾvsラメロ、ボール兄弟がNBA公式戦で初対決
  • ジェレミー・リン ウォリアーズジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ
  • ブラッドリー・ビール 60得点ブラッドリー・ビールがウィザーズ史上最多タイの60得点

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
    マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
    ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
    ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
    ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
    ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利

ランダム

  • バックス ウォリアーズバックスが敵地でウォリアーズを破壊
  • ペリカンズ ロンゾペリカンズ4選手が同時に25得点以上をマーク、ロンゾは3pで自己最多
  • ボグダノビッチ 逆転ブザービータージャズのボグダノビッチが今季2度目の逆転ブザービーター
  • 50得点トリプルダブルハーデンが今季2度目の50得点トリプルダブル
  • デリック・ローズ 決勝ゴールデリック・ローズ、ホーム復帰戦で逆転決勝ゴール!!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes