TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
タイソン・チャンドラー バイアウト
2018 11 5

タイソン・チャンドラーとサンズが契約バイアウトで合意

タイソン・チャンドラー, バイアウト 0

ロサンゼルス・レイカーズに優勝経験のある大ベテランがまた一人加入する。

ESPNによると、フェニックス・サンズは現地3日、契約最終年のタイソン・チャンドラーと契約バイアウトで合意した模様。チャンドラーはウェーバー期間終了後にレイカーズと契約を結ぶつもりだという。

2001年ドラフト2位指名でNBAデビューしたチャンドラーは、キャリア18シーズンで8.6得点、9.3リバウンド、FG成功率59.6%を平均。2011年に主力の一人としてダラス・マーベリックスの初優勝に大貢献し、翌2012年にはDPOYに選出された。

またチャンドラーは守備力だけでなく、スクリーン&ロールからのフィニッシュにも長けている。オンボールの得点力は低くとも、ピック&ロールからのロブプレイを得意とするモダンセンター(ディアンドレ・ジョーダンやクリント・カペラなど)の先駆者のような選手で、全盛期だったホーネッツ時代には、スクリーンからのリムランでアリウープダンクを叩き込みまくっていた。

2015年にサンズに移籍してからは、自身の衰えに加え、クリス・ポールのような優秀なPGや、マブスのような強力なオフェンスシステム(特に2014-15シーズン前半)がなかったため、以前のように簡単にアリウープを決められなくなっていた近年のチャンドラー。ただ、レイカーズにはリーグ屈指のパサーが2人もいるので(レブロンとロンド)、少し昔の姿を取り戻せるようになるかもしれない。

レイカーズにとって、チャンドラーの加入は非常に心強い。

今季レイカーズは、何といってもビッグマン不足が大きな弱点で、先発Cのジャベール・マギーがベンチに下がると、失点が大幅に増加している。頼れるバックアップセンターがいないため、レブロンもしくはカイル・クーズマを5番に置いたオフェンス重視のスモールラインアップでアジャストしようとしていたが、そうなるとリバウンドとリム守備が壊滅的になり、どれだけ点を取ってもアウトスコアされてしまうのが現状だ。

『The Athletic』のSam Amick記者によると、ルーク・ウォルトンHCは、前日に行われたマジック・ジョンソン球団社長とのミーティングで、センターポジションの補強を希望したばかりだったという。

チャンドラーは2018年ドラ1のディアンドレ・エイトンにとって理想的なメンターになるはずだったが、本人は最後にもう一度プレイオフを狙える環境で戦いたいと考えたのかもしれない。なおシーズン序盤でのバイアウトは極めて珍しく、11月中にバイアウトを成立させたチームは、2014年のウォリアーズ(ネマニャ・ネドヴィッチ)以来初めてとなる。

参考記事:「ESPN」

ケビン・ラブが左つま先の手術で最低6週間の離脱へ ビクター・オラディポが残り3.4秒に逆転スリー!!

Related Posts

タイソン・チャンドラー カリー

Video

【ハイライト】タイソン・チャンドラーがカリーのシューズトスを阻止、2014年12月

ルオル・デン ウェイブ

ブログ

レイカーズがルオル・デンをバイアウト

ジョー・ジョンソン ロケッツ

ブログ

ジョー・ジョンソンが間もなくロケッツと契約へ

グレッグ・モンロー バイアウト

News

サンズとグレッグ・モンローがバイアウトに合意

特集

  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
    試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
  • アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
    アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
  • カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分
    カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分

ランダム

  • マブス 第5戦マブスが第5戦を制しクリッパーズに王手、ドンチッチはPOキャリア4回目の40得点超
  • ケビン・デュラント 7番ケビン・デュラントが背番号を7に変更
  • アイザイア・トーマス Gリーグ元オールスターのアイザイア・トーマス、NBA復帰目指してGリーグ参戦へ
  • デイミアン・リラード アルバムデイミアン・リラード、今オフはラップアルバム制作に没頭
  • レナード復帰レナード復帰のスパーズがキングスに快勝、パーカーは3試合連続の20得点超え

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes