TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カワイ・レナード 決勝点
2016 2 12

カワイ・レナードが決勝ジャンプショット!!スパーズが14点ビハインドから逆転勝利

カワイ・レナード, スパーズ, マジック, 決勝点 2

敵地でのバック・トゥ・バック2試合目で、トニー・パーカーとマヌ・ジノビリが不在という厳しい状況の中、カワイ・レナードがクラッチタイムに見事ステップアップしてくれた。

現地10日にアムウェイ・センターで行われたサンアントニオ・スパーズ対オーランド・マジック戦、レナードは同点で迎えた残り時間0.8秒にアイソレーションから決勝点となるプルアップジャンパーに成功。スーパースターの座にまた一歩近づいた。

▼コートサイドビュー

最後の最後で油断してしまい、エルフリッド・ペイトンに危うく同点のレイアップを決められる所だったが、幸運で何とか延長戦を回避できた。

「ラッキーだった。スクリーンを仕掛けられ、我々は上手く反応できなかった」
– グレッグ・ポポビッチHC

この日はレナード、ラマーカス・オルドリッジ、パティ・ミルズ以外の選手が不調で、前半の10点リードから一転、後半はマジックに主導権を奪われ、第4Q開始直後で最大14点ビハインドに陥ったスパーズだが、ダニー・グリーンの連続フィールドゴールで息を吹き返して猛反撃を開始。さらにレナードとミルズにもエンジンがかかると、19-8のランでマジックをアウトスコアして、残り時間4分30秒で3点差に迫る。

そして終盤の正念場では、ミルズ/グリーン/レナード/ラスール・バトラー/オルドリッジのラインアップが大奮闘して鉄壁の守備を展開。第4Q残り4分からの3分間でマジックの得点をわずか2点に抑え、残り時間1分で3点リードを奪うことに成功した。

▼バトラーは第4Qに得点こそ挙げなかったものの、見事なヘルプDで大貢献

▼グリーンもオラディポ相手に高い守備力を発揮

▼ミルズはハッスルプレーでインバウンズパスをスティール

その後、残り13秒で絶好調だったエバン・フォーニエにコーナースリーを沈められ、再び同点に持ち込まれたが、最後にレナードが決めてくれた。レナードが同点もしくはビハインドからラストショットで決勝点を沈めるのは、これでキャリア2度目となる(たぶん)。

▼2013年2月キャブス戦、逆転決勝スリー

スパーズは、レナードが29得点/7リバウンド/2スティール、オルドリッジが21得点/7リバウンド/2ブロックをそれぞれ獲得。2人は2試合連続で合計50点超えを達成した。

他にはミルズが17得点/7アシスト、グリーンが12得点をマーク。8試合の離脱からついに戦線復帰したティム・ダンカンは、18分の出場で5得点、7リバウンド、5アシスト、3ブロックとオールラウンドな数字を記録している。

一方のマジックは、フォーニエが28得点、ニコラ・ブーチェビッチが20得点/13リバウンドを挙げた。

この日の勝利により、スパーズは45勝8敗の勝率84.9%でオールスターブレイクに突入。オールスターまでに2チームが45勝に到達したのは(ウォリアーズ48勝4敗)、今季がNBA史上初となる。

ボックススコア:「NBA」

クリス・ポール、体を張ってハック戦術を阻止 2016NBAオールスターたちがハッシュタグ絵文字に

Related Posts

カワイ・レナード 負傷

ブログ

カワイ・レナード、肘が顔面衝突で口に8針の怪我

番狂わせ

ブログ

東西8位シードがプレイオフ初戦で首位チーム相手に番狂わせ

スパーズ プレイオフ

ブログ

サンアントニオ・スパーズ、今世紀初めてプレイオフ逃す

スパーズ 9位

ブログ

サンアントニオ・スパーズがウェスト単独9位に浮上

ラマーカス・オルドリッジ 手術

ブログ

ラマーカス・オルドリッジが右肩手術で残りシーズン全休へ

ズバッチ カワイ・レナード

ブログ

イビチャ・ズバッチ、カワイ・レナードとのシーズンを語る

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日

NEW

  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得

ポピュラー

  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
    クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ドレイモンド・グリーンがウォリアーズと4年1億ドルの延長契約へ
    ドレイモンド・グリーンがウォリアーズと4年1億ドルの延長契約へ
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ドレイモンド・グリーンとケビン・デュラントの揉め事について
    ドレイモンド・グリーンとケビン・デュラントの揉め事について

ランダム

  • ウォリアーズ キャブス MLKウォリアーズがホームでキャブスにリベンジ
  • キャブス 12連勝キャブスが12連勝でイースト3位に浮上、M.ミラーは今季初のフリースローに成功
  • %e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%83%e3%82%af-%e9%80%a3%e7%b6%9a%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%97%e3%83%ab%e3%83%80%e3%83%96%e3%83%ab%e8%a8%98%e9%8c%b2ウェストブルックの連続トリプルダブル記録が7試合で終了
  • トバイアス・ハリス 76ers76ersがクリッパーズからトバイアス・ハリス獲得
  • カナダ アメリカ パンアメリカンパンアメリカン準決勝でカナダがUSAに勝利、A.ベネットは18得点/14リバウンドの活躍

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes