TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ナゲッツ スパーズ 第2戦
2019 4 18

ジャマール・マレーの第4ピリオド21得点でナゲッツが第2戦に勝利

ジャマール・マレー, スパーズ, ナゲッツ 0

ナゲッツのシーズンを救うクラッチパフォーマンスだった。

デンバー・ナゲッツは現地16日、ペプシセンターで行われたサンアントニオ・スパーズとのシリーズ第2戦に最終ピリオドの二桁点差をはね返して114-105で勝利。シリーズを1勝1敗のイーブンに持ち込んだ。

マレー覚醒

この日の試合でナゲッツの救世主となったのは3年目ガードのジャマール・マレーだった。

第1戦でのマレーはFG24本中8本と精彩を欠き、さらに第4Q残り13秒の勝負所で逆転弾に失敗。チームの期待に応えられなかった自分がよほど悔しかったのだろう。第1戦の試合後はシャワーも浴びずにアリーナ2階にある練習場に籠り、父親にパスとリバウンドをしてもらいながら、その日にミスしたすべてのショットを納得がいくまで打ち続けたという。

マレーはリベンジを誓って第2戦に臨むも、前の試合と同様にまったくリズムを掴めず、3ピリオドを通してフィールドゴール成功が8本中0本。ナゲッツは第3Q中盤で19点ビハインドを背負い、シリーズ0勝2敗の瀬戸際に立たされていたが、第4Qに入ってからマレーが突然覚醒し、チームを大逆転勝利へと導く。

マレーは第4Qの12分間で9本中8本のフィールドゴールを成功させてピリオド21得点をマーク。スパーズのディフェンスは決して悪くなかったが、マレーは次から次へとタフショットを沈めまくり、まるでゾーン状態に入ったステフィン・カリーやデイミアン・リラード並みのアンストッパブルぶりだった。

また第4Qのマレーはペリメーターでのヘルプディフェンスも素晴らしかったと思う。

ナゲッツはマレーの他、ニコラ・ヨキッチが21得点/13リバウンド/8アシストをマーク。第3Qに活躍したゲリー・ハリスが23得点、試合序盤のオフェンスを引っ張ったポール・ミルサップが20得点と、スターター4選手が20得点超えの好パフォーマンスを見せた。

敗れたスパーズは、デマー・デローザンがゲームハイ31得点、ラマーカス・オルドリッジが24得点、デリック・ホワイトが17得点で奮闘。第2戦ではスリーの調子が悪く(18本中5本)、スパーズの強みであるベンチユニットも普段の力を出せずに終わっている。

ポポビッチに痛恨のテクニカル

2点差で迎えた第4Q残り3分40秒、コートに飛び出して審判に激しく抗議したスパーズのグレッグ・ポポビッチHCにテクニカルファウルがコールされる。

You rarely see Gregg Popovich this heated late in a close playoff game. pic.twitter.com/S33oasDoY1

— Jeff Eisenband (@JeffEisenband) April 17, 2019

ポポビッチほどの名将がこんな大事な場面でこれほど取り乱すなんて…。

ボックススコア:「NBA」

76ersがプレイオフ最多記録、第3Qにピリオド51得点 セルティックスが終盤の好守備でペイサーズに逆転、シリーズ2連勝

Related Posts

スパーズ 1位指名

ブログ

スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

ケルドン・ジョンソン 延長契約

ブログ

金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約

ナゲッツ ウォリアーズ 第4戦 2022

ブログ

ナゲッツがウォリアーズとの第4戦勝利でスウィープ回避、ヨキッチは37得点

スパーズ プレイ・イン

ブログ

スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

特集

  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
    ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
    ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
  • ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
    ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
    オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」

ランダム

  • ジョーダンとコービーフィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
  • マスコット ランキングNBAの「クールなマスコット」ランキングTop15
  • カリー 7試合連続ステフィン・カリーが新記録、7試合連続でスリー5本以上成功
  • ビル・ラッセル 死去ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド
  • スポールストラ タイラー・ヒーローヒートのスポールストラHC、試合中にコートに飛び出して”直接”選手に指示

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes