TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ドウェイン・ケイシー ピストンズ
2018 6 13

ドウェイン・ケイシーがピストンズの新HCに就任

ドウェイン・ケイシー, ピストンズ, ブレイク・グリフィン 0

デトロイト・ピストンズは現地11日、元トロント・ラプターズのヘッドコーチで今季コーチ・オブ・ザ・イヤー候補のドウェイン・ケイシーがチームの次期HCに就任することを発表。契約の詳細はチームから明かされていないが、ESPNのAdrian Wojnarowski記者によれば、契約期間は5年だという。

OFFICIAL: We have named Dwane Casey as our new Head Coach https://t.co/7VczyAgzqq

Welcome to Detroit, Coach Casey! #DetroitBasketball pic.twitter.com/AirCT3QGIy

— Detroit Pistons (@DetroitPistons) June 11, 2018

ケイシーHCは2011年からの7シーズンでラプターズの指揮を務め、チームを通算320勝238敗に牽引。ドアマットチームだったラプターズをプレイオフ常連へと進化させた立役者の一人であり、2017-18シーズンには球団新記録となる59勝23敗の好成績を残したが、カンファレンス準決勝で再びキャブスにスウィープされ、シーズン終了と同時に解雇された。

一方で2017-18シーズンのピストンズは、序盤こそ好調だったものの、年明けあたりから大失速して勝率5割以下に転落。1月末にトレードでブレイク・グリフィンを獲得して大きな勝負に出たが上手くいかず、2月以降の33試合では16勝17敗に終わっている。結果として2年連続でプレイオフを逃すこととなり、ヘッドコーチ兼球団社長だったスタン・ヴァン・ガンディの解任につながった。

ケイシーHCは同日、ESPNのラジオ番組に出演し、「最優先事項はグリフィンの健康状態を維持すること」と新天地での仕事についてコメント。さらにデマー・デローザンの時と同じく、グリフィンのプレイの幅をもっと広げていきたいと話した。

「グリフィンがプレイの幅を広げられるように後押しする。彼のプレイ範囲を3Pラインにまで広げさせ、それからボール運びなどポイント・フォワードとしての仕事もいくつか任せるつもりだ。彼はローポストでバックダウンするだけの選手ではないからね」
– ドウェイン・ケイシー

昔はダンカーとしてのイメージが強かったグリフィンだが、キャリアを重ねるとともにオールラウンドビッグへと進化。最大の魅力はプレイメイキング力の高さだろう。ドラモンドとの相性も思った以上に良かった。これからケイシーHCの指揮下でどんな成長を遂げられるのか楽しみだ。

▼グリフィン&ドラモンドをシューターで囲めれば面白いチームになりそうだが…

現時点で大型契約を3つ(グリフィン、ドラモンド、レジー・ジャクソン)抱えているピストンズは、キャップスペース的にほとんど身動きの取れない状態。しかもその状態が2019-20シーズンまで続く(ドラモンド放出など大きなトレードをしない限り)。

しかも今夏はドラフト1巡目指名権を持っておらず(グリフィントレードで放出)、FAでもスペースに空きがないため、ロスター強化に使えるのはミッド・レベル・エクセプション(MLE)のみだ。

ケイシーHCが受け継いだ仕事は決して簡単なものではないが、ラプターズを立て直したその再建手腕に期待がかかる。

参考記事:「NBA」

ネッツのホリス・ジェファーソン、海で5ドル札を拾う ラプターズ、アシスタントコーチのニック・ナースを新HCに昇格

Related Posts

ピストンズ 乱闘

ブログ

試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎

ブレイク・グリフィン セルティックス

ブログ

元オールスターのブレイク・グリフィン、1年ミニマムでセルティックスと契約へ

ジェレミー・グラント トレード

ブログ

ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ケイド・カニングハム 29得点

ブログ

ドラ1新人カニングハムの29得点でピストンズがジャズ相手に22点差から大逆転勝利

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
    ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
  • 「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
    「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
  • レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
    レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ

ランダム

  • カイル・ラウリー 永久欠番トロント・ラプターズ、カイル・ラウリーの背番号「7」の永久欠番化を宣言
  • NBA ホームコートアドバンテージ 消滅NBAからホームコートアドバンテージが消滅しつつある?
  • ヒート キャリアハイキャリアハイ祭りのヒート、OTでホークスを破りホーム無敗維持
  • ヒート ビッグスリー 2011年2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • ヤニス・アデトクンボ 通算得点ヤニス・アデトクンボ、キャリア通算得点で歴代バックス首位に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes