TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ハーデン オリンピック
2016 6 12

ウェストブルックとハーデンがオリンピックへの出場を辞退

オリンピック, ジェイムス・ハーデン, チームUSA, ラッセル・ウェストブルック, リオ五輪 2

NBAのスーパスターたちが、次々と今夏オリンピックへの不参加を表明している。

今週の初めには、ステファン・カリーとラマーカス・オルドリッジが、来季NBAシーズンに向けた体調管理のため、8月に行われるリオデジャネイロ五輪の出場を見送ることをそれぞれ発表。続いて現地6月10日には、オクラホマシティー・サンダーのラッセル・ウェストブルックとヒューストン・ロケッツのジェイムス・ハーデンも、アメリカ代表候補から辞退すること発表した。

「家族と話し合い、今年のオリンピックには参加しないことを決めた。2010年のワールド・チャンピョンシップ、そして2012年のロンドン五輪は僕にとってキャリアのハイライトだったので、今回の決断は簡単なものじゃなかった。またUSAバスケットボールに参加できる機会を楽しみにしている」
– ラッセル・ウェストブルック

「2012年ロンドンオリンピック金メダルチームの一員、2014年FIBA金メダルチームのキャプテンという立場から見て、USAバスケットボールが僕個人の人生、そしてプロ人生において極めて意味の大きい功績をもたらしてくれたことは言うまでもない。『赤、白、青』のユニフォームを着られたこと、そして優秀な選手たちと共に世界一素晴らしい国を代表し、世界最高峰のレベルで競争できたのは、本当に光栄だった。また将来的に、チームUSAを代表する機会が得られることを心から願っている」
– ジェイムス・ハーデン

これで不参加が決定しているプレーヤーは、ウェストブルックとハーデンに加え、カリー、オルドリッジ、クリス・ポール、ジョン・ウォール、アンソニー・デイビス、ブレイク・グリフィン。バックコート陣が少しさびしくなってきたが、それでもまだデイミアン・リラードやカイリー・アービング、マイク・コンリー、クレイ・トンプソン、ジミー・バトラーらが候補にいるので、戦力的には問題なさそうだ。

なお今回の発表を受け、セルティックスのアイザイア・トーマスがオリンピックに参加したいとTwitterでアピールしている:

https://twitter.com/Isaiah_Thomas/status/741399252157374464

「チームUSAでプレーするチャンスが欲しい!でも過去の例として、小さなガードが選ばれたのを見たことがない。トライアウトにさえね」
– アイザイア・トーマス

歴代のチームUSAで最も身長が低かったNBA選手は、アレン・アイバーソン、もしくはティム・ハーダウェイあたりか?トーマスも実力的には十分に資格があるだろう。

▼IT、2015-16シーズンハイライト

またESPNによれば、サクラメント・キングスのデマーカス・カズンズがリオ五輪代表のロスタースポットをすでに確保したとのこと。もしこの先もPG選手たちの辞退が続くようなら、可能性は低そうだが、カズンズとトーマスのコンビ再結成をオリンピックの舞台で見れるかもしれない。

Image by Juan Pelegrín/Flickr

参考記事:「ESPN」

【ファイナル第4戦】ウォリアーズがファイナル3P新記録で接戦に勝利、2連覇に王手 ジミー・バトラーが2016NBAドラフト候補と1on1で対決

Related Posts

ハーデン ネッツデビュー

ブログ

ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル

ハーデン ネッツ

ブログ

ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得

ハーデン 不満

ブログ

ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」

ウェストブルック ウィザーズ

ブログ

ラッセル・ウェストブルックがウィザーズにトレード移籍

ウェストブルック トレード要求

ブログ

ラッセル・ウェストブルックがロケッツからの移籍を希望か

ロケッツ 第5戦 2020

ブログ

ウェストブルック復帰のロケッツ、第5戦圧勝でシリーズ王手

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日

NEW

  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得

ポピュラー

  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
    フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • 全盛期ウィルト・チェンバレンの新たなハイライト映像が発掘
    全盛期ウィルト・チェンバレンの新たなハイライト映像が発掘
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • エリック・ゴードン 延長契約エリック・ゴードンがロケッツと4年の延長契約へ
  • ギルバート・アリーナス 90年代ギルバート・アリーナス、NBAフォワードの進化を語る
  • ユドニス・ハスレム 17年目ユドニス・ハスレムがヒートで現役続行
  • バックス セルティックス 第5戦ミルウォーキー・バックスが18年ぶりのイーストファイナル進出
  • ジョーイ・ドーシー フリースロー 署名活動「J・ドーシーにすくい投げでフリースローを打たせろ」、ロケッツファンが署名活動を開始

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes