TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウェストブルック マジック
2019 10 28

ウェストブルックが通算トリプルダブルでマジック超え、歴代2位に浮上

ラッセル・ウェストブルック 0

ヒューストン・ロケッツのラッセル・ウェストブルックが現地26日、本拠地トヨタセンターで行われたニューオリンズ・ペリカンズ戦で28得点、13アシスト、10リバウンドのトリプルダブルを達成し、チームを126-123での勝利へと導いた。

これでウェストブルックは、キャリア通算トリプルダブル数で139回に到達。ロサンゼルス・レイカーズのレジェンド、マジック・ジョンソンの記録(138回)を追い抜き、歴代2位に浮上した。

▼トリプルダブル歴代Top5

プレイヤー TD
1 オスカー・ロバートソン 181
2 ラッセル・ウェストブルック 139
2 マジック・ジョンソン 138
4 ジェイソン・キッド 107
5 レブロン・ジェイムス 81

1位のオスカー・ロバートソン(181回)に追いつくには、あと42回のトリプルダブルが必要。過去3シーズンのウェストブルックはトリプルダブルを平均しているので(1シーズンの最多TD数は2016-17の42回)、今季中は難しいだろうが、来季もしくは2021-22シーズン中に新記録を樹立する可能性は十分にあるだろう。

ロバートソンのトリプルダブル記録は、ほんの4年前まで「今後塗り替えられることのないであろう大記録の一つ」とされていた。そこに手が届くかもしれない選手がこんなにも早く出てくるなんて信じられない。

なお現役選手のトリプルダブル数では、ウェストブルックに次いで、レブロン・ジェイムスが81回、ジェイムス・ハーデンが42回、ラジョン・ロンドが32回。若手選手では、ニコラ・ヨキッチ(29回)とベン・シモンズ(22回)がハイペースでTDを積み上げている。

▼チームが変わってもTDマシンぶりは変わらない

シーズン1勝1敗としたロケッツはウェストブルックの他、ハーデンが29得点、PJ・タッカーが16得点をマーク。ハーデンはチームハイ得点をあげたものの、その内容はFG29本中8本(スリー18本中わずか2本)に8ターンオーバーと決して良いパフォーマンスとは言えなかった。

今季2試合でのハーデンはスリー成功率11.5%とまったくリズムを掴めていない。不調でフラストレーションを感じているのか、この日の試合ではハーフターム直前のショットアテンプトに失敗した際に、ボールを激しくフロアに叩きつけて自爆するシーンが見られた。

▼ジョシュ・ハートの顔😂

https://twitter.com/BleacherReport/status/1188262857822990336

一方で開幕3連敗となったペリカンズは、ブランドン・イングラムが35得点、15リバウンド、5アシストで大奮闘。今季のイングラムは3試合で27.3得点、9.3リバウンド、4.3アシスト、スリー成功率52%を平均と、大ブレイクしそうな兆しを見せている。

なおすごく個人的なことだが、「ヒューストン・ロケッツのラッセル・ウェストブルック」と表記するのはまだ違和感たっぷりだ。

ボックススコア:「NBA」

デローザンのダブルクラッチでスパーズ開幕連勝、ダービスは古巣初凱旋で23得点 タッコ・フォールがNBAデビュー&初得点!

Related Posts

レブロン復帰 トリプルダブル

ブログ

ひざ負傷から復帰のレブロンがトリプルダブル、デイビスも好調のレイカーズがニックスにOTで勝利

ウェストブルック ターンオーバー

ブログ

ラッセル・ウェストブルック、408試合ぶりにターンオーバー0本を記録

ラッセル・ウェストブルック プレシーズン

ブログ

レイカーズ新加入のラッセル・ウェストブルックが不調、プレシーズン2試合で15ターンオーバー

ラッセル・ウェストブルック レイカーズ

ブログ

レイカーズとウィザーズがトレード合意、ラッセル・ウェストブルックがLAへ

特集

  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • ステフィン・カリー 46得点ステフィン・カリーが46得点、通算スリー3000本まであと6本
  • 2015年12月 プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス2015年12月のNBA月間賞: KDとRWがデュオで最優秀選手、コーチ賞にポポビッチHC
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第7週アデトクンボとフォックスが2020-21第7週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • トレイ・ヤング 30得点ダブルダブルトレイ・ヤングが2試合連続で30得点ダブルダブル、ホークス7連勝
  • ジャバリ・パーカー ブルズジャバリ・パーカーがブルズと契約

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes