TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ グリズリーズ 第4戦
2015 5 12

【GSW vs MEM第4戦】ディフェンスで圧倒したウォリアーズが快勝、シリーズは2勝2敗に

ウォリアーズ, グリズリーズ, ステファン・カリー, ディフェンス, 第4戦 4

現地11日に行われたゴールデンステイト・ウォリアーズ対メンフィス・グリズリーズのWCセミファイナル第4戦は、MVPのステファン・カリーが33得点でチームを牽引し、ウォリアーズが101対84で圧勝。シリーズを2勝2敗のタイにして、ホームコートアドバンテージを奪い返した。

第2,3戦での2連敗から何としても立ち直るべく、いくつかゲームプランを修正して第4戦に臨んだウォリアーズ。まず最もクリエイティブだったのが、センターのアンドリュー・ボーガットにトニー・アレンをマークさせるという大胆なディフェンス戦略だ。

ただしマークといってもアレンを追いかけ回すわけではなく、あくまでバックドアのカットを阻止する程度。ボーガットは基本的にペイントエリアに陣取り、アレンがミドルレンジ~アウトサイドいるときは、例えボールを持っていたとしても放置する。マーク・ガソルとザック・ランドルフがローポストに入った際に、迅速にヘルプに行けるようにするためだ。

▼放置

トニー・アレン 放置プレー1

トニー・アレン 放置プレー2

完全にノーマーク状態だが、これをコンスタントに決められるような選手が相手なら、スティーブ・カーHCはこんな戦略を用いない。アレンは最初のジャンプショットを沈めたものの、そこから3本連続でワイドオープンのスリーに失敗。間もなくベンチに下がり、この試合では最終的に16分しか出場しなかった。

同時にウォリアーズはインサイドのディフェンスを固めることに成功。グリズリーズのペイントエリア内のFG成功率をわずか4割以下に抑え、これがオフェンスの好リズムにつながった。7-0のランで第1Qをクローズして主導権を握ると、第2Qにステファン・カリーが14得点を獲得。ハーフタイムまでにリードを17点に拡大する。

またウォリアーズは、チャンスがあればハイ・ピック&ロールで機動力の低いランドルフをアタック。後半に入ってからは二桁台のリードを保ったまま、101対84でグリズリーズに快勝を収めた。

▼ピック&ロールからトンプソンのスリー

 

Q1 Q2 Q3 Q4
GSW 28 33 21 19 101
MEM 20 24 20 20 84

ウォリアーズは、カリーがゲームハイの33得点、5アシスト、8リバウンドを記録。過去2試合はシューティングスランプ気味だったが、第4戦では4本のスリーを含む22本中11本のフィールドゴールを成功させている。第1Qのラストポゼッションには3ptラインの1mほど外側からディープスリーを沈めるなど、MVPにふさわしい活躍をみせた。

▼ステファン・カリー、第4戦ハイライト

▼思わずカリーにハイファイブを求めるグリズリーズファン
(via Stockholm_Syndrome)

 

他には、ドレイモンド・グリーンが16得点、10リバウンド、クレイ・トンプソンが15得点をそれぞれ獲得。第2戦と第3戦は3pt成功率23.1%(2試合の合計で52本中12本)とアウトサイドショットに精彩を欠いていたウォリアーズだが、第4戦では普段の調子を取り戻し、33本中14本のスリーを沈めることができた。

一方の敗れたグリズリーズは、マーク・ガソルが19得点、10リバウンドのダブルダブルを記録。チーム全体では、FG成功率37.5%、スリー成功率22.2%と、ウォリアーズのディフェンスに苦しめられた。

第4戦の試合結果を受け、グリズリーズのデビッド・イェーガーHCが第5戦でどんな修正を加えてくるのか非常に楽しみ。優秀なヘッドコーチ同士のせめぎ合いは、NBAプレーオフの醍醐味の一つだ。

第5戦は、現地13日にウォリアーズの本拠地オラクルアリーナで行われる。

Thumbnail via YouTube

ボックススコア:「NBA/Stats」

クリッパーズが33点差の圧勝でWCF初進出に王手!!デアンドレはフリースローで新記録 ブルズのタジ・ギブソンがデラベドバに蹴りで退場

Related Posts

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

スティーブン・アダムス 延長契約 2022

ブログ

スティーブン・アダムスがグリズリーズと2年の延長契約へ

白鳳 ウォリアーズ

Video

【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴

アンドレ・イグダーラ ウォリアーズ 2022

ブログ

アンドレ・イグダーラがウォリアーズとの再契約を発表、「これで最後」

特集

  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日

NEW

  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
    2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
    ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
  • これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
    これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
  • 【動画】NBAの試合で実際に起きた非日常的なハプニング5つ
    【動画】NBAの試合で実際に起きた非日常的なハプニング5つ

ランダム

  • ブルック・ロペス スリーブルック・ロペスがリーグ史上初、スリーとブロックでシーズン170本以上
  • ウェストブルック ビールウェストブルックとビールの連続スリーで大逆転劇、ウィザーズがネッツに勝利
  • ボバン・マリヤノヴィッチ ティム・ハーダウェイJr.ボバン・マリヤノヴィッチとティム・ハーダウェイJr.がマブスと再契約へ
  • NBAファイナル2021 第1戦NBAファイナル2021:サンズが118-105で第1戦に快勝、CP3は32得点の活躍
  • ラプターズ 50勝ラプターズが球団史上初のシーズン50勝達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes