TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
nba ワーストパス
2015 8 10

NBAのワーストパス10選、プロにもひどい失敗はたくさんある

ケンドリック・パーキンス, ターンオーバー, パス, ワースト, 動画 2

スポーツにミスはつきものだ。世界最高峰のトップアスリートであるNBA選手でも、手元が狂ったり、判断を誤ったりして、失敗を犯してしまうことは度々ある。今回は、その中でも特に印象深かった自爆的なバッドパスや珍プレーをいくつか紹介したい。

1.ケンドリック・パーキンス

パーキンスの頭の中では、完璧なノールックパスが決まっていたはず。チームメイトとしては、こんなプレーをやられるとかなり疲れる。

2.ブライアン・スカラブリニ

レシーバーにヘッドスタートさせようとしたスカラブリニと、普通にボールを受け取ろうとしたロンドとの間にやや温度差があった様子。ちなみにスカラブリはこのスローインのためだけにチェックインした。

3.ラマー・オドム

第4Q残り3分、2ゴール差の接戦で、ラマー・オドムが突然レフリーに向けてパス。さすがのコービーも驚きを隠せない。ただ、運良くレイカーズのフィールドゴールにつながったので、ナイスアシストとするべきか…。他にもオドムには、信じられないほどおっちょこちょいなプレーがいくつかある。

[show_hide title=”例1″]

[/show_hide]

[show_hide title=”例2″]

[/show_hide]

4.コーリー・マゲッティ

一体何を考えていたのか?もしかするとマゲッティは、まだ古巣クリッパーズの一員だと一瞬勘違いしてしまったのかもしれない。

5.ケンドリック・パーキンス2

PGとしてプレーを指揮しようとするも、悲惨な失敗に終わった。パーキンスにトップ・オブ・ザ・キーでボールを持たせても、良いことはあまり起こらない。

6.ジョーダン・クロフォード

…。

7.マット・バーンズ

カウンターを狙ってオーバースローしたバーンズのインバウンズパスは、バックボードに当たってそのまま敵の手に…。カリーが何事もなかったかのようにスリーを沈めているところがまたナイスだ。

8.レイモンド・フェルトン

これも意図がまったく不明なプレー。パス?シュート?ポゼッション最初のスピンムーブも謎だが、これはセットプレーを開始するという合図なのかもしれない。

9.チャニング・フライ

もちろん酷いパスではあるが、それ以前にレギュラーシーズンゲームの前半残り0.7秒という場面で、フルコートのインバウンドプレーを狙いに行く理由が分からない。予行演習みたいなものか?

10.ジャベール・マギー

スタートは素晴らしかったが、すぐにコントロールを失い、最後はキャッチ不可能なアリウープパスを放ってから、チームメイトにタックルをかましてしまった。

おまけ:レフリー

Image by Keith Allison/Flickr

参考記事:「Reddit」

バルセロナ五輪ドリームチームの金メダルから23周年 全盛期コービー・ブライアントの360ダンク集

Related Posts

ファクンド・カンパッソ プレシーズン

ブログ

【ハイライト】ナゲッツPGのカンパッソ、プレシーズン初戦からエグい角度のアシストを決める

デュラント パーキンス

ブログ

デュラントとパーキンスが「Mr.サンダー」議論でツイッターバトル

レイカーズ ファストブレイク

Video

レイカーズが“ショータイム”なファストブレイクを連発、アウェイ14連勝

ステフィン・カリー パス

Video

ステフィン・カリーが神業アシスト、ビハインド・ザ・バックでKDにフルコートパス

特集

  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ウィルト・チェンバレン 記録バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • カリー 40得点ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス
  • プレーヤーズ・ボイス・アワード2016NBPAプレーヤーズ・ボイス・アワード2016: MVPはカリー
  • スパーズ 2000勝スパーズがホームでグリズリーズに勝利、レギュラーシーズン通算2000勝目を獲得
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第2週バトラーとゴベアが2021-22シーズン第2週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes