TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
月間賞 2018年 12月
2019 1 4

2018年12月のNBA月間賞: アデトクンボが2カ月連続でイースト最優秀選手

12月, 2018年, プレイヤーズ・オブ・ザ・マンス, ルーキー・オブ・ザ・マンス, 月間賞 0

NBAが現地1月3日、2018-19シーズン12月のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス、並びに月間最優秀ルーキー賞の受賞者を発表した。

The Kia NBA Players of the Month for December! #KiaPOTM@Giannis_An34 of the @Bucks (East)@JHarden13 of the @HoustonRockets (West) pic.twitter.com/BIMENJX0eJ

— NBA (@NBA) January 3, 2019

・イースト: ヤニス・アデトクンボ

イースタンカンファレンスは、ミルウォーキー・バックスのヤニス・アデトクンボが11月に続いて2カ月連続で選出。キャリア通算3回目の受賞となる。

アデトクンボは、12月に出場した13試合で25.6得点、12.5リバウンド、6.2アシスト、FG成功率60%を平均。14日のキャブス戦で自己最多タイの44得点を記録し、さらに29日のネッツ戦ではキャリア12回目のトリプルダブルを達成するなど活躍して、バックスを月間9勝4敗に導いた(チームは10勝4敗)。

アデトクンボは、同日に発表された2019オールスター投票の第1回途中経過で、イースト最多票数の99万1561票を獲得している。

・ウェスト: ジェイムス・ハーデン

ウェスタンカンファレンスは、ヒューストン・ロケッツのジェイムス・ハーデンがキャリア通算6回目の受賞を果たした。

先月のハーデンは15試合でリーグ最多の平均36.4得点を記録し、ロケッツを11勝4敗に牽引。クリスマスから大晦日にかけて4試合連続で40得点獲得と、記録的なスコアリングランでチームを引っ張っている。4連続での40得点超えはロケッツの球団史上初めての快挙だ。

12月8日の時点では11勝14敗でウェスト14位まで転落していた今季ロケッツだが、そこから10勝1敗とV字回復し、現在は21勝15敗でウェスト4位にまで浮上している。

ルーキーズ・オブ・ザ・マンス

The Kia NBA Rookies of the Month for December! #KiaROTM@luka7doncic of the @dallasmavs (West)@KevKnox of the @nyknicks (East) pic.twitter.com/2Yssw3h9bZ

— NBA (@NBA) January 3, 2019

2018年12月の月間新人賞は、ニューヨーク・ニックスのケビン・ノックスとダラス・マーベリックスのルカ・ドンチッチが受賞した。

ドラフト9位指名のノックスは、12月半ばからニックスのスタメンに昇格し、14試合中9試合で先発出場。チームの月間成績は2勝12敗と振るわなかったが、ノックスは新人3位の17.1得点、6.0リバウンド、1.5アシストを平均と、将来性を感じさせるパフォーマンスを見せた。

2カ月連続での選出となったドンチッチは、12月の15試合で新人首位の21.1得点、6.4リバウンド、6.1アシストを平均。オールスターレベルのスタッツもさることながら、ロケッツ戦でのテイクオーバー(11連続得点)やブレイザーズ戦でのブザービーターなど、19歳のルーキーとはとても思えないクラッチパフォーマンスが印象的だ。

マブスはデニス・スミスJr.が12月の大部分を欠場したこともあり、なかなか勢いを掴めず、月間7勝9敗で負け越している。

Image by Keith Allison

参考記事:「NBA」

ウォリアーズが「ノビツキー祭壇」を新アリーナにも設置へ 2019オールスターファン投票第1次集計:ドンチッチとローズが上位に

Related Posts

月間賞 2022年12月

ブログ

2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

NBA月間賞 2022年11月

ブログ

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

月間賞 2022年3月

ブログ

2022年3月/4月のNBA月間賞:ヨキッチがナゲッツ史上最多のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

2022年2月 月間賞

ブログ

2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成

特集

  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • アダムスとウェストブルックが連係プレイでフリースロー2本を4点に
    アダムスとウェストブルックが連係プレイでフリースロー2本を4点に
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • 無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露
    無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露
  • ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
    ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
  • “ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退
    “ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退
  • 【ハイライト】20歳のカイリー・アービングがチームUSA合宿で魅せた天才的ハンドリング
    【ハイライト】20歳のカイリー・アービングがチームUSA合宿で魅せた天才的ハンドリング
  • 【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード
    【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード
  • デビン・ブッカー、史上最年少で70得点
    デビン・ブッカー、史上最年少で70得点

ランダム

  • ジェイムス・ハーデン 決勝スリーハーデンの逆転決勝スリーでロケッツがウォリアーズを撃破
  • ポール・ジョージ 42得点ポール・ジョージがシーズンハイ42得点、サンダーは連敗を4でストップ
  • アンソニー・デイビス ひざレイカーズにさらなる試練、アンソニー・デイビスが膝の怪我で4週間の戦線離脱へ
  • カーメロ・アンソニー ランキングカーメロ・アンソニー、ESPNランキング64位に怒り
  • 2019 シティ・エディション ランキングNBA2019-20版の『シティ・エディション』ユニフォームを勝手にランキング

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes