TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
サンデーレポート vol38
2015 4 5

【サンデーレポート Vol.38】3月30日~4月5日: カーHCが1年目コーチの勝利数で歴代記録を樹立

NBA, vol 38, まとめ, サンデーレポート, ニュース, 動画, 画像, 第23週, 順位表 2

NBA2014-15シーズン第23週の気になるニュースや動画をざっとまとめました。サンデーレポートは毎週日曜日にアップします。


【Vol.38】2014-15第23週 – 3月30日~4月5日


順位表(4月5日現在):

  ウェスト イースト
1 ウォリアーズ 63-13 ホークス 57-19
2 ロケッツ 52-24 キャブス 49-27
3 グリズリーズ 52-25 ブルズ 46-30
4 ブレイザーズ 50-26 ラプターズ 45-32
5 クリッパーズ 51-26 ウィザーズ 44-33
6 スパーズ 50-26 バックス 38-39
7 マブス 46-31 ネッツ 35-41
8 サンダー 42-34 セルティックス 35-42
9 ペリカンズ 41-35 ヒート 34-42
10 サンズ 38-38 ペイサーズ 33-43
11 ジャズ 34-41 ホーネッツ 33-43
12 ナゲッツ 28-49 ピストンズ 30-47
13 キングス 26-49 マジック 24-53
14 レイカーズ 20-55 シクサーズ 18-59
15 ウルブズ 16-60 ニックス 14-62

※4月5日の時点で、イースト上位5チーム、ウェスト上位6チームのプレイオフ出場が確定している。

今週の歴史

  • 1967年4月5日 – ウィルト・チェンバレンがボストン・セルティックス戦でNBAプレイオフ歴代最多記録の41リバウンドを獲得
  • 1973年4月1日 – ボストン・セルティックスのジョン・ハブリチェックがアトランタ・ホークスとのECセミファイナル第1戦で、歴代プレイオフ最多記録タイとなる24本のフィールドゴールに成功(ウィルト・チェンバレン、マイケル・ジョーダンとタイ)。54得点を記録してチームを勝利に導いた
  • 1980年3月30日 – サンアントニオ・スパーズのジョージ・ガービンが3シーズン連続で得点王に輝いた。3年以上連続で得点王を獲得した選手はNBA史上7人いる(ジョージ・マイカン、ニール・ジョンソン、ウィルト・チェンバレン、ボブ・マカドゥー、ジョージ・ガービン、マイケル・ジョーダン、ケビン・デュラント)
  • 1996年4月4日 – シカゴ・ブルズがマイアミ・ヒートを破り、ホームでの連勝記録を44に更新。これはNBAのホーム連勝最長記録となる
  • 1999年4月3日 – ニュージャージー・ネッツのケンドール・ギルがマイアミ・ヒート戦で1試合のNBA最多記録タイとなる11スティールを記録(元スパーズのラリー・ケノンとタイ)
  • 2001年4月5日 – ダラス・マーベリックスのワン・ジージーが中国人選手として初めてNBAの公式戦に出場。8分間で6得点、3リバウンドを記録した
  • 2008年3月30日 – ボストン・セルティックスがマイアミ・ヒートのフィールドゴールをわずか17本に抑え88対62で勝利。1954年にショットクロックが採用されて以降、相手のFG成功数を最も少なく抑えたチームとなった。セルティックスは2012年1月23日にオーランド・マジックを16フィールドゴールに抑えて、この記録を更新している(87対56で勝利)

ニュース:

・スパーズが16シーズン連続で50勝達成!!

サンアントニオ・スパーズが現地3日、デンバー・ナゲッツとの試合に勝利し、今季50勝目を挙げた。これでスパーズは16年連続でシーズン50勝以上を達成。勝率で見れば、ティム・ダンカンがデビューして以来、18年連続で61%以上(50勝に等しい)を記録している(1998-99はロックアウトのせいでシーズンが短かくなったため37勝13敗)。

スパーズの16シーズン連続50勝はNBA史上最長記録だ。

連続50勝 期間
スパーズ 16 2000~15年
レイカーズ 12 1980~91年
セルティックス 10 1959~68年

シーズン中盤は「今年こそ届かないだろう」とする声もたくさんあった。しかし終わりになってみれば、今年もちゃんと記録更新を果たすことができた。この世界で確実なもの…、それは死と税金、そしてスパーズのシーズン50勝である。

・ルビオ、シーズン残りを全休へ

Fox Sportsの報道によると、ミネソタ・ティンバーウルブズのフリップ・サンダースHCが現地4日、ポイントガードのリッキー・ルビオがシーズン残り全試合を欠場することをメディアに告げたという。

離脱の理由は、3月13日に負傷した左足首。その5日後のラプターズ戦で復帰したが、それ以降は1度も試合に出場していない。

・スティーブ・カー、ルーキーHCのシーズン最多勝利数記録を樹立

ゴールデンステイト・ウォリアーズが現地4日のダラス・マーベリックス戦に勝利し、シーズン成績を63勝13敗に更新。スティーブ・カーHCは1年目ヘッドコーチのNBAシーズン最多勝利数記録を樹立した。

▼ルーキーコーチの成績トップ3

コーチ チーム 成績
スティーブ・カー ウォリアーズ
(2014-15)
63勝13敗
ポール・ウェストファル サンズ
(1992-93)
62勝20敗
トム・ティボデュー ブルズ
(2010-11)
62勝20敗

試合後、ウォリアーズの選手たちは新記録達成を祝い、カーHCにゲームボールをプレゼントしたそうだ。

Another milestone along this journey!!! You know we had to hit Coach Kerr with the shower #DubNation pic.twitter.com/RgESoiFUDW

— Harrison Barnes (@hbarnes) April 5, 2015

もしカーHCが昨年にニックスのオファーを承諾していたらどんなことになっていただろう…?

・デアンドレ・ジョーダンのセカンドベストでセカンドワーストなシーズン

今シーズンのデアンドレ・ジョーダンは、フィールドゴール成功率で歴代最高2位となる70.7%を平均中だ。

▼シーズン平均FG%歴代トップ3(ソース)

FG% シーズン
ウィルト・チェンバレン 72.7% 1972-73
デアンドレ・ジョーダン 70.7% 2014-15
ウィルト・チェンバレン 68.2% 1966-67

その一方で、フリースロー成功率は歴代ワースト2位となる39.2%を記録している。

▼シーズン平均FT%歴代ワースト3(ソース)

FT% シーズン
ウィルト・チェンバレン 38% 1967-68
デアンドレ・ジョーダン 39.2% 2014-15
アンドレ・ドラモンド 39.8% 2014-15

FG成功率ベストとフリースロー成功率ワーストはいずれもウィルト・チェンバレン。シーズンを通してFG成功率70%以上を記録したのはこれまでに2人、フリースロー成功率40%以下は3人しかいない。今季のジョーダンはフリースローの倍近くの精度でフィールドゴールを沈めている。

ウェスト2位~6位の残りスケジュール

HOU MEM POR LAC SAS
4/5 @OKC @LAL GS
4/6 BKN LAL
4/7 @OKC
4/8 @SAS NOP MIN HOU
4/9 @GS
4/10 SAS @UTA @HOU
4/11 @LAC UTA MEM
4/12 NOP PHX
4/13 @CHA @GS @OKC DEN
4/14 @PHX
4/15 UTA IND @DAL @NOP

※現地4月4日で、2位のロケッツと6位のスパーズは2ゲーム差。

動画:

1.ジェイムス・ハーデンのステップバック集

2.今季のベストサーカスショット候補

3.このボール、イラネ

4.デロン・ウィリアムス、2年ぶりの30/10ゲーム

5.テレンス・ジョーンズ、3連続ブロックショット

6.アイバーソン vs. D.ウェイド(2005年)

7.アーロン・ベインズ覚醒、2試合連続18得点

8.ルビオカート64

Thumbnail by orange45

ポール・ジョージが復活祭の日曜日に復帰 K.レナードがキャリアハイの7スティール!!スパーズがウォリアーズの連勝をストップ

Related Posts

ベストプレイ 2022プレイオフ

ブログ

2022NBAプレイオフのベストプレイ/ハイライトシーン10選

クリスマスゲーム 2022

ブログ

2022クリスマスゲームの対戦カードがリーク、カリーvsモラントにレブロンvsドンチッチが目玉

ベストプレイ 2021-22

ブログ

2021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選

ビル・ラッセル 追悼

ブログ

レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ

特集

  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日

NEW

  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」

ポピュラー

  • ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
    ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル

ランダム

  • ベン・シモンズ スリーベン・シモンズがキャリア1本目のスリーポイントに成功!!
  • ウルブズ 連敗 脱出ウルブズがダブルOTの末に連敗を11で脱出
  • ルディ・ゴベア シーズン再開ルディ・ゴベアがシーズン再開第1号のフィールドゴールをゲット
  • ジャリル・オカフォー トレードジャリル・オカフォーがネッツにトレード移籍
  • ラプターズ バックス 第4戦ラプターズが第4戦に圧勝、シリーズ2勝2敗のイーブンへ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes