TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
シクサーズ ラプターズ
2017 1 20

シクサーズ、4年ぶりにラプターズに勝利

76ers, シクサーズ, ジョエル・エンビード, ラプターズ 2

フィラデルフィア・76ersの暗黒時代が、ようやく終わりを迎えつつある。現地18日には、本拠地ウェルズファーゴセンターでイースト2位のトロント・ラプターズを89点に抑えて撃破。シクサーズがラプターズから勝利をあげるのは、2013年1月18日以来ちょうど4年ぶりで15試合ぶりだ。

試合は、第1Qを18-8のランでスタートしたシクサーズが大部分でペースを握るも、ラプターズは第4Qにデマー・デローザンのピリオド14得点で反撃し、残り時間1分53秒で逆転に成功。対する76ersは、フリースローとレイアップで再び4点リードを奪い返すと、残り30秒を切ったラプターズのポゼッションでは、ロバート・コビントンとジョエル・エンビードが見事な連係守備でカイル・ラウリーのアイソレーションアタックを阻止し、ホームでの金星を決めた。

シクサーズは、試合前に体調不良とされていたエンビードが、27分の出場でゲームハイ26得点、9リバウンド、アーサン・イリヤソバが18得点を記録。ルーキーのダリオ・サリッチは8得点、9リバウンドをあげ、第4Qには2連続ブロックでチームの士気を高めるファインプレーを見せた。

Dario says NO!

5:18 | 4Q | TOR 76 PHILA 81 pic.twitter.com/GrZXVbvxha

— Philadelphia 76ers (@sixers) January 19, 2017

今季を8勝24敗でスタートしたシクサーズだが、1月に入ってからの8試合では6勝2敗と絶好調。特にエンビードの活躍が目覚ましく、2シーズン全休を経てからのルーキーデビューだが、すでに立派な大黒柱へと成長しつつある。1試合27分前後と制限された出場時間で約20得点を平均するオフェンスもさることながら、それ以上にディフェンス面でのインパクトが大きい。

今季のシクサーズは、エンビードがフロアにいる時間帯に、守備スタッツ(DefRtg=100ポゼッションあたりの失点)でリーグ首位となる98.8を記録している。

▼エンビードON/OFF時のチーム守備スタッツ

エンビードON エンビードOFF
DefRtg 98.8 108.2
OPP FG% 42.2% 46.6%

※OPP FG%=対戦相手のFG成功率

またシーズン通算の得失点差(+/-)でも、シクサーズはエンビードが出場した合計736分で+68点を記録。反対に、エンビードがいない時間帯は、合計1202分で-292点と大きくアウトスコアされている。今のシクサーズのロスターをプラスに引っ張れるというのは凄い。

現在エンビードは、12月23日のサンズ戦から10試合連続で20得点以上をマーク。シクサーズのルーキーでこれを達成するのは、1996-97シーズンのアレン・アイバーソン以来初めてとなる。

ESPNの報道によれば、ドラフト1位ルーキーのベン・シモンズが、オールスターブレイク後から3月あたりに復帰してデビューを飾る可能性があるとのこと。今季プレーオフへの進出は厳しいかもしれないが、シクサーズの将来は明るい。

ボックススコア:「NBA」

カワイ・レナードが4試合連続の30得点超え 2017NBAオールスターゲームの先発ラインアップが決定

Related Posts

ヒート 76ers 第6戦 2022

ブログ

ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

サンズ マブス 第5戦

ブログ

東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手

76ers ヒート 第3戦 2022

ブログ

エンビード復帰の76ersがヒートとの第3戦圧勝、ダニー・グリーンがスリー7本で爆発

ジョエル・エンビード 骨折 2022

ブログ

76ersのジョエル・エンビードが顔面骨骨折、無期限の戦線離脱へ

特集

  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日

NEW

  • ノビツキー 背番号ドイツ代表がダーク・ノビツキーの背番号14を永久欠番化へ
  • デジャンテ・マレー パオロ・バンケロオールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
  • ウォリアーズ ユニフォーム 2022-23ウォリアーズが2022-23シーズンのユニフォーム2種類をお披露目
  • ベストプレイ 2021-222021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選
  • ビル・ラッセル 追悼レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ
  • トレイ・ヤング プロアマトレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双
  • ビル・ラッセル 死去ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド
  • ザイオン・ウィリアムソン 体重ザイオン・ウィリアムソンの新契約、134kgを超えると減額の体重制限条項付きか
  • ドワイト・ハワード プロレス大ベテランセンターのドワイト・ハワード、プロレスラーへの転向も検討か
  • ケビン・デュラント セルティックスセルティックスがKD獲得に関心?ジェイレン・ブラウンをネッツにオファーか

ポピュラー

  • ドイツ代表がダーク・ノビツキーの背番号14を永久欠番化へ
    ドイツ代表がダーク・ノビツキーの背番号14を永久欠番化へ
  • オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
    オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
  • ウォリアーズが2022-23シーズンのユニフォーム2種類をお披露目
    ウォリアーズが2022-23シーズンのユニフォーム2種類をお披露目
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 2021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選
    2021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選
  • 若手時代のダーク・ノビツキーのハイライトを見たマブス選手たちの反応
    若手時代のダーク・ノビツキーのハイライトを見たマブス選手たちの反応
  • レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ
    レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • トレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双
    トレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • オースティン・リバース 14連続得点オースティン・リバースが終盤に怒涛の14連続得点、ニックス3連勝
  • シャック ヤオ・ミン巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
  • NBA 記録 伝説歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • ウィザーズ 5連勝ウィザーズがOTでレイカーズ撃破、3年ぶりの5連勝達成
  • プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2015年第4週レブロンとカリーが2015-16第4週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes